第3回全統記述模試

2007-11-28 | Weblog
マークは部屋が暑くてやるきない英語160点だったが、記述は2回同様、171点だった。 理科はついに黄昏?で平均点あたりをうろついていました。 . . . 本文を読む
コメント

入試プレ 数学問5の別解!

2007-11-26 | 自然科学
後一歩考えれば、グラフィカルに詰めて、正しい最大値がでましたね。私の解法でも・・・ 安心安心。 . . . 本文を読む
コメント

基礎力の見直し

2007-11-25 | たわごと
年をとるにつれて、受験問題を解くのに時間がかかるようになり、制限時間内で安定した成績レベルを維持できないようになっていくようだ。 基礎力に脆弱な部分があると、不安定さを増量させている。 言葉というもの自体に対し、苦手意識があるので、言葉で考え表現するという、一般的なことを、もう少ししっかりとしたものにしたい。 . . . 本文を読む
コメント

物理をたっぷりのはずが・・・欲をだして・・・

2007-11-25 | たわごと
生物の1が知識の殆どいらない問題だったので、これを全部考えて解きたい衝動にかられ、はじめから25分これに使った。さらに細胞周期の問題まで余計に手を出し40分経過、残り物理となった。結局、エラーをしてしまったし、時間内に解ききれなかった。人生こんなもんか・・・ . . . 本文を読む
コメント

熟睡できず、ボーとしている・・・

2007-11-25 | Weblog
寝起きばなに考えてみると、[5]番の三角関数はsinだから、2x=2y=π/2より少し増えると、-sin(2x+2y)がsin2x+sin2yの減る勢いよりも、早く増える。すると、最大値は1/2より大きいはず!  そしたら、2x=π/2 + θ、2y=π/2で固定でθで増減評価したらいいように思える。 . . . 本文を読む
コメント

明日は物理。今日の数学の答案の公開!

2007-11-25 | Weblog
今日のオープン模試は、国語数学。 はじめから順に解いていくという欲張り戦法で、またも、納期に間に合わず。 体積積分と、三角関数の最大値は計算できただろうに、残念。 . . . 本文を読む
コメント

物理だけに60満点取れるまで打ち込む作戦を!

2007-11-19 | たわごと
次回の東大入試プレでは、物理を先に解いて、これで満点だと、思えるまでは次の生物は解かない。そういった方針で、今年を締めくくりたい。 いいかげんな作品(答案)をいつまでも量産するわけには行かない。 . . . 本文を読む
コメント

玉砕、撃沈

2007-11-19 | たわごと
数学で、ひらめきのいる1と3で、どっぷりハマッテしまった。 物理で、dを使っていいのか、g,rで置き換えていいのか、 あとで、全部置きかえたら、解答では、dのままだった・・・ 生物は、こんなもんだろう。 . . . 本文を読む
コメント

前回の結果に納得行かず、京大入試プレ明日

2007-11-17 | 自然科学
医学部タイプで513/1000と悪かった前回を雪辱すべく、今回は生物と物理で受験する。 700点行かないとランキングはありえない(笑:目指すだけ無駄です) リスニングはTOEFLより難しいので、刺激になる。 . . . 本文を読む
コメント

私ならこうする - その1

2007-11-17 | CMOS
CMOS基準電圧回路はさまざまあるが、ある日本企業で昔発明提案されたデプレッションとエンハンスのMOSのカスコードまたはホールデッドカスコードの応用が便利であり、幾つかの教科書でも紹介されている(出願は27年前、公開は15年前ということで権利は切れていそうだ)。その電源電圧依存性は設計容易だが、温度依存性をゼロにするのが難しい。いざ使うにしてもそのままでは上手くは使えない。回路シミュレーションでゼロになっても、それはパラメータの値によってたまたまその時そうなったのである。 . . . 本文を読む
コメント

The Blank Slate を読む;読書の秋

2007-11-16 | 自然科学
英語の学習にはちょい高度過ぎ? . . . 本文を読む
コメント

発振器特許の使い方

2007-11-16 | CMOS
今秋公開された私達の特許を使って回路を設計するときには、あるシミュレーションによる最適化が最低限必要。 . . . 本文を読む
コメント

模試おわる。終わった・・・・・・

2007-11-11 | たわごと
生物を75分で2問完答・・・自己採点(30点/60点中)1問は知らない分野なのでパス。物理は3問全て途中・・・40%(24点/60中)最後は運動方程式をまともに立てる余裕もなかった。 英語のリスニングは最後が難しかった(まだまだたっぷりと留学準備が必要だ)。 60点/120点はキープか。 . . . 本文を読む
コメント

保護素子のpnダイオードを逆につなぐことより怖いこと・・・

2007-11-09 | CMOS
半導体ICというのは、静電気から内部を守るための保護素子がついている。 ダイオードの逆バイアス特性は、通常動作時は僅かなリーク電流を流すだけ。 ただし、大きな電圧が印加されると、大電流が流れて、内部に高電圧がかからないように働く。単純な回路だが、設計する時は、内容とは別に、アドホックにつけるものなので、要注意である。逆に接続すると大電流が常に滔々と流れる製品に・・・しかし、それよりも怖いこともある。 . . . 本文を読む
コメント (3)

明日は東大OPEN模試! 国語と数学

2007-11-09 | 自然科学
数検1級をいつか取るので、問題は数学の現状。 だけども、読書の秋でもあり、日本語の読解表現力も大切。 反省のいい機会。 . . . 本文を読む
コメント (1)