美杉の小さな庭でおきていること ~カフェ葉流乃音のつれづれ~

 町ナカ(大阪府堺市)から
 山ナカ(三重県津市美杉町)に移住した店主夫婦が
 日々のアレコレを写真とともに綴ります

雨の日の楽しみ ~その2~

2018年07月06日 | 美杉とその周辺のイイトコ


雨の日が続きます。
局地的に大雨が降り続いて
地盤が緩んだり、川が氾濫したり・・・

美杉を走る、JR名松線も
2009年10月の台風による被災で
6年半もの間、伊勢奥津駅~家城駅の間が
不通となっていました。

その家城駅近く、白山町二俣という集落に
棚田を利用した蓮畑(?)があります。



4つの休耕田に、上からピンク・クリーム・ピンク・白・・・
蓮の花が、鹿に食べられないように(?・・・らしいです)
電柵で周りを囲んで、管理・手入れをされています。
ちゃんと、駐車場とトイレも用意されています。



畦道を歩いて行くと
あちこちで“ボチャン”“ボチャン”という音が・・・



逃げ遅れた(?)カエルが、困った顔つきで
つぼみの上でじっとしています・・・



葉っぱの上に溜まった雨水が
湛えきれずに “ジョボジョボジョボ~”と
こぼれ落ちます。

ブログを始めてから
いろんな方のブログにもお邪魔するようになりました。
絵手紙で、水玉を素敵に描かれているのを見て
カメラで挑戦!







大きな蓮の葉っぱの上を
コロコロとすべる水滴・・・
時を忘れてしまいます (^_^;)



蓮の花には、なぜか幽玄な雰囲気がありますね~
楚々としたピンク色の花に、惹かれてしまいます。
水滴をまとって、美しいです♡



そぼ降る雨の中
足取りも軽く
畦道を歩いて、帰りました~ (^^)v

                  はるのん2号
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする