美杉の小さな庭でおきていること ~カフェ葉流乃音のつれづれ~

 町ナカ(大阪府堺市)から
 山ナカ(三重県津市美杉町)に移住した店主夫婦が
 日々のアレコレを写真とともに綴ります

8月9月の営業予定と、梅雨明けの庭

2020年08月01日 | カフェ葉流乃音の営業予定とお知らせ

 

長い長い梅雨がようやく明けました!

と思えばもう8月です・・・

1週間もすれば、立秋・・・ですよね。暦の上では(>_<);

 

カフェ葉流乃音は

8月31日(月)から9月4日(金)を、夏休みとさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

雨が上がると美杉では、あちらこちらから草刈りの音が響きます。

雨に栄養があるのかっていうくらい、草が伸びます。

うちの花壇でも、競うように背比べ!

ギボウシの花とミョウガとフジバカマとグラジオラスとユリ

なぜかツユクサまでもが背比べに参加・・・

意外と負けず嫌いなんだ~

 

 

可憐な花だと思っていたら、生命力旺盛です。

よくみると、黄色の小花が3つ。

 

 

そのひとつに、小さなハチが蜜をもらいに・・・

 

 

毎年、花を落として梅雨入りを知らせてくれる栗。

何よりも確かな天気予報です!

雨の季節の間も休みなく、せっせと栄養をためていたんですね~♡

 

 

雨の中、ふうわりとした朝もやのような花を

次々と咲かせてくれた合歓♡

 

 

ようやく差す陽の光に、葉をひろげます。

 

 

こちらは新陳代謝が盛んなサルスベリ。

木の皮が剥がれ落ちると、スベスベの木肌が・・・

なんともウラヤマシイ(>_<);

 

 

大量の角質(?)が剥がれ落ちました!

夏の間、枝先にあざやかな円錐の花房を付けてくれるのが楽しみです♡

 

 

フウセンカズラは重力を受けて

かろうじてここにとどまっているみたい・・・

薄みどりの風船をいくつもぶら下げ

風に揺れるのを楽しんでいます(*^^)v

 

 

開店のお祝いにいただいた一鉢のアジサイが

こんなに立派に大きくなりました(^^♪

ホントは太陽が大好きなんですよ~

段々に並んで、顔(?)をしっかりと上げてうれしそう♡

 

虫も木も草も花も

季節の巡りに合わせて、次々とその姿を変え

私たちを驚かせてくれています(^^♪

 

             はるのん2号


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020夏の新メニュー | トップ | ミヒャエル・エンデ 「モモ」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guuchan)
2020-08-01 14:54:01
可憐なツユクサに、
「負けず嫌いちゃん!」って声をかけてしまいました^^

 いつの間にか、ぎすぎすしている私の心ですが、
ここに来ると、心がほぐれていくのが感じられます。

 あぁ、また思い出しました。
2歳くらいの男の子の孫を連れてお散歩中。。。
「あれがサルスベリってお花よ」と説明したときは黙って聞いていたのですが、
母親と歩いている時、
「あのお花は(おさるの滑り台)っていうんよ」と自慢げに語ったそうです。
 17年前の話です( ´艸`)
返信する
guuchanさんへ (はるのん2号)
2020-08-02 08:54:41
“おさるの滑り台”ですか~(^^)
かわいい~♡
でもホントにスベスベ~なんです!
さるも木から落ちる?!

ツユクサもかわいく生えていたのに
上へ上へとのびていく他の植物に負けじと
今年は間を縫うようにしてのびてきて
花を咲かせています(^^)/
青い花とばかり思っていたら
陰に3つの小さな黄色い花もみつけました!

カメラを通してみると
今まで気づかなかったものが見えてくることがあります(*^^)v
返信する
Unknown (なお)
2020-08-10 11:52:36
しばらくご無沙汰してました。
梅雨が明けて一番暑い時期ですが
こちらのブログに伺うと
爽やかな風が吹いてきて
ひととき暑さを忘れられる気がします。

とうとう私の住む市でもコロナの患者さんが出てしまい
濃厚接触者の方に広がっています。
田舎の人って、ここは大丈夫っていう油断があって
マスクをしてない人が多かったので
こうなるとまだ増えるのではと心配になります。
今まで以上に気をつけて元気に過ごしたいです。

素敵な暑中見舞い、ありがとうございました
返信する
なおさんへ (はるのん2号)
2020-08-12 08:58:41
今年の暑さは、引っ越してきて以来で
熱帯夜は初めてじゃないかな・・・
クーラーがないので耐えるしかありませんが
時折、吹く涼風にシアワセを感じます♡

お店で接客中もマスクをしていますが
会話をするとマスクの中が蒸れて
のぼせてきてしまいます・・・
真夏にマスク!思ってもみませんでしたが
飛沫感染が一番リスクが高いんでしょうね(>_<);
田舎は対岸の火事的なところがありましたが
油断は禁物ですね!
返信する

コメントを投稿

カフェ葉流乃音の営業予定とお知らせ」カテゴリの最新記事