11日 のページに、まだ書かなければならない、大事な場所がありました!ほんとに大事な観光名所、ベルギーと言えば・・これですよねえ(;^_^A
そう、小便小僧。
11日に行ってきたのに、書き損じました~(m´・ω・`)m ゴメン…
なんか・・小っちゃくてズームしないとわからないほどで・・。
こんなかんじ。
それから・・〖ブリュッセルのへそ〗という場所で。正美さん。
HiRo宅に帰ってから食べたお茶漬け。すご~くおいしかったです。やっぱり日本人ですねえ・・。
さて、次の日6月12日へすすみましょう~。
6月12日
今日は少し早起きして違う町へ出かける日です。
ルーバンのFFコンファランスで、オステンドという北の海の町から参加したご婦人が
「演奏とっても良かったわ。あなたたち私の家に泊まりにこない?」(もちろんHiRoさんの通訳です。)
というお話をいただいて、喜んでお世話になっちゃう事になりました。もちろんHiRoさんも。
夕方、オステンドの駅で待ち合わせているので、それまで途中にある観光地、ブルージュを歩いてから行く事になりました。
ブリュッセル中央駅に行って、電車でブルージュに向かいます。
切符はHiRoさんが買ってくれて・・とっても助かります。
1時間とちょっと乗って、ブルージュ駅に到着。
後ろに見えるているのがブルージュ駅です。
まっすぐ進むと、まもなく『愛の湖公園』
のんびり歩いて行くと湖が・・。橋の上のHiRoさん
アーティストの風格ありますよね。かっこいい~♡
HiRoさんの右手のそばにご注目!橋の欄干が鳥の形なの、わかります?
さりげなくおしゃれですね。
大和(弥生ちゃん)が、ここで突然、
「そうだ!自撮り棒買ったのに、使ってなかった!」と言って使い始めた。
「みんな、もっとくっつかないと。入ってない人いるよ、入って入って!」
「う~ん?こんなにくっつくの~?入ってる?」
それから彼女はもっぱら自撮り棒担当。
『ベギン会修道院』中も見学しました。ベッドが小さいのは、足を丸めて寝るからだとか。
ランチタイム。暖か~いトマトスープ、美味しかった~。ちょっと寒いからありがたい・・。
次はいよいよ運河クルーズ船に乗ります。「うれしい~、これあこがれていたのよ~。」
「ほんと、テーマパークに居るみたい。じゃなくて本物なのよね?」
「わ~!顔おおきい~恥ずかしい~。もう、自撮りやめようよ~。」
「せっかく買ってもってきたんだからあ、つかわないとね~。(弥生)」
「わぁ白鳥がこんなにたくさん・・。」
「これがほんとの白鳥の湖だねぇ。」
ガイドさんの言ってる言葉がまったく理解できない私たち。
おしゃべりしてたら、周りの人から「シ~ッ!」
ごめんなさい、静かにします。
『天井のない美術館』『北のベネチア』『ベルギーの水の都』
などと絶賛されるブルージュの運河。美しく、そして歴史の重みを感じます。
途中には近代的な建造物もあり、ブルージュの現代も表現していました。
ここでターン。これは廃品のハッポーで作った『くじら』かな?ちょっとわかりません・・。
船から降りて、街歩きしてちょっと(だいぶ?)買い物。(〃ノωノ)
「(HiRo)そろそろ駅に戻らないと。オステンドで待ち合わせに遅れたら大変よ。」「はあ~い。」
また列車に乗って次は海の町、オステンドへ。駅に到着。
ここで、やっと気づいた事・・。ベルギーの駅にはなんと
「改札がない!」
車内で車掌さんがチェックにくるんだけど・・人数を確かめて行くだけだった・・。それで大丈夫なのかなあ~?
駅から出たところでまた『自撮り』
駅にステイ先のご夫婦が、ちゃんと迎えに来ていてくれました。
さっそく2台の車(旦那さんと奥さんの車)に分かれて乗ってそちらのお宅へ向かいました。
ヨハンさんの車。やさしそうな旦那様・・
どんな おうちかな?・・((o(^-^)o))わくわく
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます