goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ

2014-10-12 13:55:05 | 日記

                

若いうちに 一度は 団体生活をしておくことを お勧めしたい。

自分の わがままが利かない 世界で 暮らしてみるのも

人生大事なことである。

            

喘息もち野子供たちを見ていると こと瀬物ころを思い出すね。

自分がひどい喘息を持っていたから。

親御さんも大変だ。私のころは 喘息治療薬というのがないから

父親がネルのタオルにシップ薬を塗って,熱くしてそれを旨に巻いてくれた。

やけどしそうに熱く、思わず叫び声を上げると「男の癖になんだ。」

と一括された。おかげで 軍隊生活にも耐えられる体力を付けてもらった。

            

私がこのマンションに移ってから すでに10年経過しいる。

何か変だと思っていたのは、あんなにうるさかった子供たちが

網成人になって、せぴろ来て毎朝出かける。之から先のマンションつくりには

各階ごとに 自由に過ごせる共同休憩所がついていたら

コミニティーを推進するのにいいと思うけれどもね。

 


政治とはあまねく光を当てることだ。

2014-10-12 12:41:55 | 日記

安部さんが打ち出した女性の重要ボストへの心しゅっについて、底に具体的な

展開を逸てるわけではなさそうだ。そうなることを期待するというにとどまっている。

この問題は 安倍総理になって 出てきた問題ではない。

歴代総理はほとんど 其のことに触れなくてはすまない状態が日本にはあるということだ。

ただ 法律を作って 何年までには女性の登用率を40%にしなさいということを

法制化すめのは 可能だろうが 性不が底まで口出すのも可笑しい。

女性の社会進出は歓迎するところだが、反面社会問題化している

幼児虐待のほうにも気を配ってもらいたいものだ。

そのあいだにどんな相関関係があかはわからない。総理が言ってるのは

彼のトリマ気を基準にしているる。

美しい言葉は結構だから「あまねくひかりを配る指導者になってもらいたい根のですね。


頭がいいの。

2014-10-11 18:58:12 | 日記

疲れがたまっているのか 眠たい。台風19号が近くなってきたというので

気圧が下がってきたのかな。

小さいときから 台風の常習地帯で育っているから、台風が近くなってくると

わくわくしたものだが、いまは眠たくなる。

教育の中でたいてい誤解しているのは

頭のいいとか、頭が悪いとかということを ことさらに重要視するようだが

頭がいいというのにもいろいろ有って

・記憶力がいい。

・理解力が優れている。

・勉強するのが好きだ。いろんなジャンルがある。

其の中のひとつが「好奇心が強い。」という人がいる。ノーベル賞の赤崎さんが

そんなことを言っていた。教育にとって一番大切な好奇心というものは

大人にとって些細なこととみのがす親ごさん ご注意ください。

自分の父親がどんなものを読んでいるんだろう。気になるらしい。

それを気がついた。東京大学の数学の教授矢野先生の本を本立てに入れて置いた。

いつの間にか其の本は息子の机の上に置かれていた。

塾にはなかなか行こうしなかった。当時祖父が時々尋ねてきた。

焼酎の見ながら息子に阪に2進法を教えていた。祖父の時代といってもめいじのころ

だ。それが病みつきになって、いた。人間の好奇心がここまで息子を変えてくれた。

よそで東大東大と叫ぶ中を 現役合格だ。

東大に入った息子から弟一信が届いた。

「すべて 驚きです。世のなか頭のいい人が多いものだということが良くわかりました。

それが知的なものか、常識的な問題化はわからないか

驚きましたという言葉ができたことは大変うれしいことだった。

 


ノーベルへ平和賞 マララさん17才おめでとう。

2014-10-10 04:59:56 | 日記

ノーベル平和賞 煮17歳のマララさんが選ばれた。

すばらしいことですね。

女性が ひかり 輝くって こんな体験こんな信条をもっ女性のことでしょうね。

彼女の国連での 話 聞いていたが、真実を伝える言葉というものは ほんとに

地から強いものである。

「一冊の本、一人の教師、いっ本の筆が瀬会話変えていく。」

感動ものである。

それに比べて 政治家の言葉の軽薄なことよ。

おっと そういえば 日本の総理が平和賞をもらった。

何で候補になったのかすら 私にはつたわってこなかった。


日本は平和でなければ成らない。

2014-10-09 21:45:48 | 日記

このまえ 「集団自衛権」について討論している のを動画で見ていた。

40才の男性 曰く。戦後日本が平和に暮らせたのもアメリカのおかげ

いいじゃないの。同盟国を守るの。

40才50才といえば 戦前戦後を通して 最高の時代の中で育った人達。

我々は層は行かない。

空を覆って 襲ってくるB29野姿を忘れることはできない。

一目一草に至るまで完膚なきまで焼き尽くし 似たりと笑って飛び去ったさまを忘れることができようか。

イラク戦争よりもひどい非戦闘員の犠牲者を出したのである。

廣島・長崎というと またかという顔をする日本人も少なくはないだろう。

無知なるは怖いものである。

アメリカの核の傘で平和だったというのは言いすぎだ。

 

日本人だからこそ ここまでこられた。

しかし 考えてもごらんな  沖縄なんかは いまも之からさきも 自由がないのだ。

まったくアメリカの国土に代わりはない。

九州も オブスレーとへりの轟音が日々に強くなるだろう。

 

平和が欲しいね。大臣はそのために力尽くしてくださいな。大臣が

先頭に多って 戦争を煽動してはいけないよ。

 

恒久平和を望むと簡単に言ったらいかんよ。恒久平和を守るには

並大抵じゃない。それ輪日本はやろうとしているんじゃない