さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

10月10日 南紀へ

2012年10月27日 | 旅行

丹後の朝は 早かった 
あたり一面はガスがかかり 遠くは 見渡せず
ここには 私が 見てみたかった 武田城跡が あるはずだが
この 状態では とても無理と 後にする

この日の 目的地は 昨年 台風の影響で 行けなかった 南紀


行く道の 朝もやのかかった 景色も サイコー




和歌山城


黒江の町並み






千畳敷
夕暮れに 近かったが この岩も サイコー
夕日が撮りたかったが 雲の中へ




三段壁
もう一か所 見どころが あったが 通り越してしまっていた 残念 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 島根県~兵庫県へ

2012年10月27日 | 旅行

昨年 天童で 山寺に 行って見たかったが 日程の都合で 中止
今年は 帰り道 
行ってみようと 島根にある 大山寺に 車を走らす

到着 張り切って 登ろうとすると
ここは まずは 靴 服装から 検査 
本物の 山登り だったのだ 
1時間半の道のりだが 険しい 山登り 修行の場
連れ合いに 説得され 残念ながら 中止


いつかは 登ってみたいー

計画なしの 旅 こんな事もある

次は 表日本に 行くために 車を走らす
数時間 延々とくねくねの道を 目的地に 向って
ようやく 滝の看板を 見つけて


不動の滝(兵庫県でした)
ここで 出会いが
我々の車の ナンバーを見 声をかけてくれ 話が弾む
滝好きの 私に 良い滝を 教えてくれました
それではと 行ってみる

天滝に








夫婦滝



天滝に着くまでに 5個の滝が
はたして この滝が あっているは 定かではないが
連れ合い曰く 「これで しばらく 滝は いいなー」 ですって
ついに 着きました 98メートルの






見事な 滝 1,2キロの山道を 登った かいがありました


寺まで 記帳には 北海道の人は 一人ぐらい


帰り道も 険しかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする