871piano工作室

ピアノ調律修理が本業。
趣味の凧や工作の話題など。

とんび凧

2010年04月22日 05時44分01秒 | 
たこ部屋を片付けて仕事部屋にしていたら、

35年前、浜松でのピアノ調律修行時代に手に入れた「遠州横須賀とんび凧」と
それを複製しようと描きかけ途中の紙が出てきた。



他にも、871ぴあの製「ミニ王子稲荷神社の奴凧」もまだ置いてあった。



作りかけのとんび凧は、完成させたいなと、



竹骨を削って貼り付け、染料で色を塗り、



一本糸目のとんび凧が二羽、35年ぶりに誕生した。

5月1日に行われる、奈良平城遷都1300年の、
凧上げイベントにこれらを持って参加します。

姫路の凧あげ祭り

2010年01月13日 02時41分13秒 | 
今年で36回目になった「全国凧あげ祭り」に参加しました。

姫路市と日本玩具博物館の主催で、
青森、能登、長野、新潟、山口、香川、愛媛、・・・・・
日本中あちこちの郷土凧があがりました。

正月から久しぶりに作っていた畳1枚ほどのとら凧は、
大阪にむかしから伝わっている「仙花いか」という形にしました。

江戸凧は縦横ななめに竹骨が入りますが、
仙花いかはなぜかななめ骨が無くて、
つっぱった感じがなく、あがりかたも腰から下が、
ふらふら揺れやすいような気がします。

今回は紙も竹もすこしごつい目で、強風用になったので、
この日の風ではあげづらく、
横たわっている時間のほうが長かったです。

一日中引っぱりまわして走ったので、久しぶりに全身が筋肉痛です。

鶴見大凧

2009年11月24日 05時50分55秒 | 
来年年明けの凧あげ大会にむけて、
大阪鶴見区の凧作り講習会に行ってきました。

午前中は子ども向けの普通サイズを、
午後からは各地区で協力して作るちょっと大きめのを、
指導者の方々が集まって勉強会のお手伝いしました。

凧に描く絵は、本当は骨を張る前に描くのですが、
今回は白いまま持って帰って、
各地区で描いて来年の凧あげ大会に持ってきてもらいます。

凧の会風人、例会

2009年11月10日 07時10分04秒 | 
パソコンを初期化する作業のため

1ヶ月ほど頭がいっぱいで、ブログ更新ができませんでしたが、
やっと思うように動いてくれるようになりました。

先日あったかい日曜日、宝塚の河原で凧を揚げてきました。
写真はメンバーの方が揚げていた駿河の奴(上)と王子の火除け奴(下)



午前中はほとんど風がなく、タープの下でコーヒー飲んだりケーキを食べたり、
お昼に栗ごはんのおにぎりや銀杏、トン汁をいただいていると、
昼からはいい風が吹いてきました。



武庫川の下流から上流に向かって、鳥が編隊を組んで飛んで行きました、
今の時期、北へ向かってどこへ行くんでしょうかねー。