871piano工作室

ピアノ調律修理が本業。
趣味の凧や工作の話題など。

シュウマイとワンタンスープ

2009年08月30日 23時56分32秒 | Weblog
きょうの晩御飯は手作りシュウマイ、
キャベツのザク切り、ネギも敷いて水を注ぎ、
蓋をして蒸し上げる。



からし醤油かポン酢で、野菜もたっぷりおいしくいただけます。



具を少し残して皮に包み、ワンタンスープも楽しみました。


10周年感謝祭

2009年08月25日 05時56分19秒 | 三線
過ぎた日曜日、三線クラブの10周年感謝祭がありました。


(写真はキムさんからいただきました)

5年前に三線クラブに入り、
その頃このブログを始めました。

本格的には練習しない、中途半端な性格のため、
新人賞をいただいたあとは、だらだらと続けているだけで、
おちゃらけのチンドンバンド風な事にも手を染めてしまい、
よけいに、本格的な八重山民謡、特に今回の「ゆんた」のような、
濃ゆい世界には足を運びにくくなってます。(スミマセン)


(この写真もキムさんからです)

で、今回の哲忠~ズのチンドンは、
道頓堀行進曲~さよなら港のメドレーをさせてもらいました。

お堅い雰囲気から音を出すときはビビりましたが、
曲の途中からはお客さんの笑顔が見えて、
ちょっと楽になりました。
(笑顔というより、苦笑、失笑?かも・・・)

ともかく、哲忠~ズの路線はほぼ確定しました。
打ち上げでの「ガジマルオジー」には、
メンバー以外の方もたくさん参加してもらって、
感謝、感謝!の感謝祭でした。




お盆

2009年08月16日 07時03分54秒 | Weblog
春ごろから、いちごとかパインとか、
果実酒を仕込んでいた娘が、
6月に仕込んだアメリカンチェリーがもう飲みごろ、
と、出してくれた。



甘酸っぱく、少し渋みもあるけど、
水割りでおいしくいただきました。



お盆に姪が来るので、息子とイベントを考えた。
流しそうめんに決定、ホームセンターで雨とゆを買ってきて、
即席流しそうめん完成(ほんとは竹でしたかった)



うどんも、グミも、缶詰のみかんやパインも流した。



とうもろこしを芯までかじる



あほな家族です。

象牙鍵盤

2009年08月06日 06時53分34秒 | ピアノ
鍵盤の象牙がペチペチとはがれてきた、
お客様からお呼びがかかった。



はがれた所と、はがれそうな所の下処理後、
にかわを塗って圧着する。





ふつうの膠(にかわ)は茶色ですが、
象牙に使う時は白くさせるため、白い粉をまぜる。
ごふん、酸化チタン、酸化亜鉛などを使用する。