
沖縄に、コンクール出場(と云っても、検定試験みたいな)行ってきました。
写真がまだ整理出来てないので、とりあえずの1枚を出しました。会場になった西原町中央公民館ホールの隣の、いいあんべー家という施設の屋根と空と雲、それにシーサーが迎えてくれたようだったので、パシャリ!
琉球民謡音楽協会 第5回民謡コンクール の唄三線と、笛部門の新人賞を受けて、自分ではまだまだと思いながらも、合格をいただきました。
師匠の大工哲弘先生、大阪三線クラブの諸先輩、同期の仲間、それに家族、ありがとうございました。
詳しい報告は、写真を整理したらアップしながらボチボチします。
写真がまだ整理出来てないので、とりあえずの1枚を出しました。会場になった西原町中央公民館ホールの隣の、いいあんべー家という施設の屋根と空と雲、それにシーサーが迎えてくれたようだったので、パシャリ!
琉球民謡音楽協会 第5回民謡コンクール の唄三線と、笛部門の新人賞を受けて、自分ではまだまだと思いながらも、合格をいただきました。
師匠の大工哲弘先生、大阪三線クラブの諸先輩、同期の仲間、それに家族、ありがとうございました。
詳しい報告は、写真を整理したらアップしながらボチボチします。
教えていただいた、曲のはじめの、とんてんてぃんのちんだみで、とんてんぎとぎと!と滑ってしまいました。でも気を取り直して、もう一度やって落ち着き、あとはなんとかいけました。
ほんと、これから次に進むのがたいへんそうですね。
楽しい大人の修学旅行でしたね~。国際通りのニーニーのステーキハウスではごちそうさまでした、久しぶりにおいしい肉をいただきました、それに大サービスで嬉しかったです。
(ちゅんせさん)
ダブルは嬉しいのですが、ダブルでお金のかかる部分もちょっと痛いので、次回優秀賞はどうなるか、、、でも唄三線も笛も続けてがんばります。
(takarinさん)
まだまだ、後進の指導なんて事は、とてもできません。これからもご指導よろしくお願いします。
これからは後進の指導にも、
どしどしお力をお貸し下さい。
よろしく御願いいたします。