いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

道中で出会った こ(娘) は働き者だった・・・ドローンも飛んだ たびの62

2020年09月06日 | 北海道

羅臼オートキャンプ場の3日目の朝も一面霧が漂う世界でした

好きな場所ではあるけど、こう毎日天気が悪いと気が滅入ってしまうので

今日は移動することにしました

何処にするか色々と考えた挙句に決めたのは「女満別湖畔キャンプ場」

まだ一度も行った事が無いけど、すぐ隣に「女満別湖畔野営場」も有るので

どっちかに入れればいいかな・・・なんて軽い気持ちです


ところが、「羅臼オートキャンプ場」からの出発がだいぶ遅くなってしまい

今晩は、結局「道の駅ぱぱすランドさっつる」で一夜を所望することになりました


途中で車のエンジンオイルとエレメント交換やドローンを飛ばしたりしたのも

目的地に着けなかった理由です



ところで、オイル交換なんですけどいのさんは自宅にいる時はトヨタディーラーに頼んでるんですけど

北海道ではトヨタと相性が悪いみたいで今日を含め過去4回ほど断られてるんです

いつも理由が「予約が多くて出来ません」

今日ももしやと思い前もって電話した所(札幌トヨタ斜里支店ですよ)

最初女性の方は「大丈夫だと思います、エレメントの在庫が有るか調べて見ます」との事で暫く待たされた後

男性社員が代わって言うには「今日は予約が多くて出来ないんです」

エレメントの在庫の件はどこかにふっ飛んで行ってしまい、結局断られた!

前の時も札幌トヨタのどこかの支店だったと思うけど、トヨタって相当忙しいんでしょうね、旅をしてる身にはつらい

で、北見トヨペット斜里店に電話したら、「いいですよ、お待ちしてます」ですって

何なんでしょうねこの違いは・・・・・

以前もネッツトヨタやトヨペットで処理してもらいました

こんな事書きたくなかったんですけど何度も続くとつい・・・・・



斜里は天気が良かったです、久しぶりに太陽に照らされたみたい

お陰でまた日焼けしちゃいました、特にてっぺん・・・頭部の・・・


道道827号線、斜里町以久科という処を走ってるとちょうどいい具合に

農作業をしている方に出会い、上空で飛行する了解を得ることが出来ました

この方、若いのにこの暑い日差しの中1人で汗びっしょりになって畑の草取りをしてるんです

笑顔の素敵な可愛らしい若い女の人でした、畑と云っても北海道です、かなりの広さ有ります

お姉さん夫婦の畑作業を手伝ってるんだそうです

この畑です、この中の雑草を取ってるんだそうです



青々とした葉がびっしりです



いのさん最初これは大根かななんて思ってたけど、聞いてみると「ビート」というんだそうです


後で調べて見ると「テンサイ」と云ってビートの砂糖用品種みたいでした


要するに収穫した後、加工してお砂糖になるんだそうです

そういえば九州の種子島にも砂糖にする植物が有ったっけ、”サトウキビ”



この方なんです、写真撮らせてって言ったら恥ずかしいって

背後から1枚と撮っちゃいました、ここに載せるのちゃんと許可もらってますよ




ここからはドローン空撮動画からのチョイスです

右端にいのさんのキャンピングカーが見えます



この畑の雑草を1人で撮ってるんですよ、若いのに似合わずすごいですよね





いのさんが分かりますか?、働き者の女性の方も車からちょっと離れた左の方に居ます


斜里町(多分?)が見えます



真っすぐ続いてるのは道道827号線です

とにかく一直線に続いてるんです



この先のほうは「小清水町」方面だと思われます、右手前は川です


天気はいいけど、雲は多めでした



斜里岳?も雲で覆われてます








こっち側はいのさんが走って来た中標津方面




広い田園?が続きます



こっちも道道827号線が一直線につながってます



凄い、すごいきれいな風景です


久し振りにドローンを飛ばして満足ないのさんでした



何度も来ている道の駅です、ドローン飛ばしてるときは暑くて汗びっしょりでした

ここは温泉併設なんで、着いた早々温泉に入りさっぱりです




今日は思いもかけず、働き者の女性に出会って色々と話すことが出来、ドローンも飛ばすことが出来ました


明日は目的のキャンプ場に入る予定です

予定が未定にならない様に・・・頼みますよ いのさん!