いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

クマに会ってはみたけれど・・・仕草が悲しい檻の中 たびの81

2020年09月27日 | 北海道

「道の駅みついし」の今日の朝は昨夜の激しい雨がすっかり止んで清々しい朝でした


今日のハナちゃんの三態です



首にマフラーしてるわけじゃぁ無いですよ、首周りのぜい肉です

肥えすぎなんですよねハナちゃん、飼い主の方の管理が悪いんですよこれはきっと・・・

もう少し食生活を考えるのと、やはりもっと運動させないとダメみたいですね



とうとう眠ってしまいました





さて旅の続きですが、今日は室蘭の「道の駅みたら室蘭」迄来ました

途中、7月にオープンした「ウポポイ(民族共生象徴空間)」を見学するつもりで

行ったんですけど色々有って見学はしませんでした




その次に行ったのが、いのさんがいつも道中でいないかなぁ、いないかなぁ、と思ってた 「クマ」  の牧場

「のぼりべつクマ牧場」でした

この建物の中からロープウェイで山の頂上まで行きます



無料じゃないですよ、入場券が必要なんです 大人1人2,650円です

シルバー割引なんて有りません、駐車場代を別に500円払ってるんですよ・・・・



ロープウェイ乗り場、入って行くと



こんなのや



こんなのが展示されてました、 シャケ?・・・なるほど、クマが好きなんですね



こんなゴンドラに乗って上がります、いのさん1人で貸し切りでした



今から上がって行く山の頂上までは標高550m有るそうです

今日の山頂の気象です、ちょっと寒いのかな?



ゴンドラから見た駐車場です



頂上までの所要時間は7分です、もう頂上に着きました



山頂駅の駅舎



そのすぐ前にある「くま山ステージ」ここでクマがアスレチックショーをするそうです



ステージにはアスレチックをする道具が揃ってます



開演?です、正面の小さな穴からクマが出てきました

すぐそば、檻の外で飼育係の女性係員が実況放送してます



至る所におやつが隠されている様です、それを順番に見つけていくみたいです





高い木の上を歩いてます、まさにアスレチックですね



ブランコにも乗ります、足 どうです?片足で揺らしてるんです

順番にエサを求めて歩くのでアスレチックをしている様でした

よく訓練されてますよね、いのさん感心しました



博物館もありました 屋上からは「クッタラ湖」が見えます





なんでも、日本で一番丸い湖なんだそうです



その他の施設です






「ヒトのオリ」だって、檻の中からクマを鑑賞?



かなり売れてる様でした



テレビでも放送されたことが有った様だけど、エサを要求する姿が半端ないです



このクマ、こんな格好して右手で ”(エサよ)おいで・おいで” してるんです



このクマは ”こっち、こっち” って手をたたいてるんです



このクマなんか、いのさん見てる間中立ちっぱなしでエサを要求してました

一番いい所でですよ・・・だから一番デカかったです

エサを投げてやってる観客も大喜びしてたです・・・

・・・・んーん、いのさんはやらなかったです



35号、帰りにいのさんが乗ったゴンドラです




クマには会えたけど・・・いのさん北海道で過去3回野生のクマを見てるんです

このように飼いならされてショー化されてるクマもそれなりに良いんでしょうけど

いのさんはやはり野山で暮らす野生のクマの方が好きです



今日の最終地は「道の駅みたら室蘭」です、この辺りには適当なキャンプ場が無くて

2日続きの道の駅でした

明日はさらに南下します、何処に行くかは未定です・・・明日考えましょう