昨夜はいのさんお気に入りの当麻の公園の片隅をお借りして夜を明かしました
鷹栖町パレットヒルズで明かした夜に比べると本が読めるか読めないか位の
明るさの違いがありました(例が分かりにくかったかな?)
今日のハナちゃんです、最近よく食べます
猟をしている時は1日1回の食事が今は2回になってます、少し肥え気味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/338de20359104acab474e67da5efd7f9.jpg)
でもまぁ、猟をしてる時のスタイルは辛うじて維持してる様なんで良しとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/c89ae515f66d85434601532daf797d46.jpg)
当麻を出て今日いのさんが向かった所は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/b5de0b4f0537929d20d61d2d6661f040.png)
道道61号線から少し入った所にある「岩尾内湖白樺キャンプ場」でした
このキャンプ場、利用料は無料です、いのさんは無料の所しか行かない傾向があるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/4d8226e41103e7386fce4e5b5da167c5.jpg)
61号線から入って行くと両脇は白樺の並木?です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/38ada063de13153f4d13de8a5985fca8.jpg)
5、600mばかり行くとキャンプ場が見えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/ea0367208ddd2ad1f16efb2824444781.jpg)
突き当りには岩尾内湖が広がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/9a6a0c27e6b2f19ece6aab698905c1ab.jpg)
綺麗な湖です、昭和46年3月に完成した天塩川上流に有る多目的ダム「岩尾内ダム」
によって出来た湖だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/659dacfa3ba00a986dcb6db56316d107.jpg)
こちらがキャンプ場の一部と駐車場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/0b124d8773e8d86b86c57a2b300a2326.jpg)
見やすい周辺マップも掲示されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/b504fecdf3702afc886e81b22d743c99.jpg)
湖の近くで静かな良いとこです、いのさん初めてなんですけど気に入っちゃいました
大体が初物は直ぐ気に入る性格のいのさんらしいと云えばらしいんですけど・・・
炊事場です、キャンプ場には2箇所有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/c2b251163595f2ba7767ca20ee94d4ba.jpg)
キャンプ場入り口から近いサイト、右奥には管理棟が有ります
いのさんはここに停めました・・・・で、いのさんのキャンピングカーと掲示板の間に見えるもの・・・
・・・何だか分かりますか? 次の写真に写ってますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/928d107d82b426396f137f091de8ee29.jpg)
どうですか? 今は都会地でもめったに見なくなった「公衆電話ボックス」!!
このキャンプ場、スマホの電波来てますよ、いのさんここでブログ書いてますもん
「公衆電話 士別002701番」って書いてました
いのさん10円入れて自分のスマホに掛けたら通じちゃいました、飾りじゃないんですよね!
なんでもやって見るいのさん、呆れちゃいますでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/2fafd2f55b09e448338b4334f15ce34d.jpg)
その電話ボックス周辺のテントサイトです、ここは何処にでも自由に車の乗り入れが出来るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/55aa988d3a1bd4b7f381624811c5acd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/98916eaf56be5733f89466d24a49dbef.jpg)
奥の方に有る管理棟です、正面に見えるのは2つ目の炊事場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/b44153563c922280bdd1bf8a53cba18b.jpg)
立派な管理棟です、受付は必要ないけどコテージがあるんで管理人さんがいます
ちょっとガミガミ、ビックリでした、カップラーメンとかお菓子などをほんの少し並べてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/d2e56cb06250c2dc9d4318a3cd310497.jpg)
管理棟の中に有るこのキャンプ場唯一のトイレ
さすが言うほどの事はある管理人さん、きれいにしてます気持ちよく使えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/f5d975ff78fbbe96dffb3597cb80406d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/209c54b9d1e15b1738f3ce3b93e65ec5.jpg)
2つ目の炊事場、かなり立派です、その奥に見えるのがコテージです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/62c6155e1b85b9bf2c583c44e6c1499d.jpg)
コテージの前からずーっとテントサイトになってます、勿論車の乗り入れ自由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/4c6b9858611721539348c17a470946f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/9bb831b3d80cdf2f0b3bfe39e4cd3c78.jpg)
広さもかなりあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/98356ad7acb8f3bac1ce3236b7c92254.jpg)
このキャンプ場はシーズン中はかなりのキャンパーで賑わいそうです
設備は申し分なく、静かで少々太陽が出ても木立が多く日陰が多いだろうから多分涼しいでしょう
それに何といっても「公衆電話ボックス」があるんで、携帯使えなくなっても連絡は取れますもんね
ん~ん、これはいのさん的には、久々の大ヒットかも・・・それに利用料無料ですよ
と言う事で今晩はここでゆっくり休ませてもらいます
そうそう、忘れてたけどお風呂、ここから約15キロほどの朝日町に安い銭湯が有るそうです
でも、しかし、このキャンプ場にはシャワー施設が有るんです、1回300円・・・
高いか安いかは利用者の判断でしょうけどこの山間のキャンプ場にシャワーはうれしいですよね
いのさん今日は使う時間が無かったけど、明日は使ってみようと思います
ここでは2泊位を予定してたけど、さていのさんの事どうなるやら・・・・です