タマでやんす

にゃん

妙蓮の危機

2008年09月05日 | 四季折々
今日は燃えるごみの日  
ゴミをまとめていたら、犬の花(マルチーズ)が「私も行く」と付きまとうのでついでにお散歩です。

今朝は快晴。

ゴミ出しを終え、しばらく行くと萩の花咲く場所へ・・・5分咲きです。(眩しい!逆光だ

実はここはお寺。そしてこのお寺には天然記念物があります。
それは「妙蓮」という蓮の花。1つの花弁の数は1500~3000枚!
夏のわずかな期間だけ見られるそうですが、残念ながら私はまだ見たことがありません。
今年こそ!と思ったら、【今年は見ることが出来ません】とのはり紙が。。。
調べたら、ザリガニや多種の蓮の繁殖により全滅の危機とか!根を他地でそだて、蓮池は泥の入れ替え中とか。2010年以降じゃないと見れないようです。

別の場所で元気を取り戻して、早く戻ってきて下さいね!


空を見上げると太陽光が綺麗に見えました。お絵かきの太陽のよう



あまりにも暑くて眩しいので、公園の大きな木の下でちょっと休憩。ホッ。



この時間(8時過ぎ)の公園は誰もいません。

花は体調が良くないので(元気はあるのですが)、今日は抱っこのお散歩でした。