くろふねつつじ
週初めの本日は冷た~い雨の始まりですが・・
ここのところの陽気で車中からみる街の景色もだいぶ
春めいてきました。 上の画像は優しい色合いの「くろふねつつじ」
花の大きさにくらべると葉は多きめで風情のある形です。
こちらは一般的な、ミツバツツジ。
花色が鮮やかで庭木としても人気がありますね。
こちらは先日、菩提寺に咲いていた『モチツツジ』の花車(はなぐるま)
江戸時代から伝わるモチツツジの品種で、
赤紫色の鮮やかな花弁は風車のように深く裂けるのが
特徴といわれています。 最近は洋風のお庭でもみかけます。
そして先週、発送するお品物に少しだけ同封をさせていただいた『あけびの花』。
短期間しか愛でるることができないのでタイミングよくお届けができました
『箱をあけた瞬間、甘い香りがして幸せな気分になれました』と
嬉しいお言葉をいただきこちらまで嬉しい気持ちに
早く自然をゆっくりと楽しめる日常が戻ります様に