goo blog サービス終了のお知らせ 

hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

【#hanacafeマルシェ】雨の日と、暖かく感じる今日では売り上げに影響!(◎_◎;)

2023-12-06 15:30:00 | 最近の注目!
いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。

美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】
今日は、久々の炊き込みおこわと
有機トマトやズッキーニなど具沢山スープ付き

流石〜ご来店の皆様、どれにしようか迷うと迄
土鍋で炊飯の新米よりは…
炊き込みおこわに集中でした✌️

そして、トマトスープは美味しくて…と言われて
ここでしか購入出来ない逸品
野菜中心で、健康志向の無添加お惣菜は体にも優しくて…

同じ食べるなら品質、食材で選択❣️
今日も、働く戦士の皆様の胃袋を万福に…

明日は、健康診断に、そして、お友達のお子様の美容室へ
40年来のお友達が、故郷に退職後に帰郷されて
hanacafeの体調も一時は食欲不振に…
しかし、そのお友達のお子様と今ではメール交換📧

hanacafeも若返りますねぇ〜
若い人たちとお話しすると…元気のパワーをGET
パサパサ夏はしていた髪にもメンテナンス。

ちょっとしただけで、栄養補給
農繁期には、毎月は行けないが…
美容室でメンテナンス予約制なので…

カットがどの方も綺麗で
ショートボブに…と思うhanacafe

学生時代からセミロング
一番楽、季節、季節のお茶席 deお点前をした時期が懐かしくて…
いつも髪をアップにして、
その為に、セミロングが…ずっと今も…

しかし、hanacafeのお茶の先生も天国へ…
実の娘の様に可愛がってくれて…
京都の話で盛り上がっていました。

hanacafeのお着物【京都千總様のお着物】を
とても褒めて下さる先生でした。
時には、あのお茶席に、あのお着物でとリクエストでした✌️

もしかして、お見合い⁉️
やはり…そうでした後で聞くと…

今頃は…社交界デビューでした(苦笑)

色んな思い出のあるお着物
孫へバトンタッチでしょうか。

千總様のお着物は、いつの時代にも落ち着きと品があり
すぐわかりますねぇ〜
良いものは飽きないです。

本物志向だから、職人技もチラリ見え隠れ
宝ものですねぇ♩〜♬〜♩

明日は分刻みのスケジュール🗓

今日も、サンメッセ香川前、お弁当村へご来店
有難うございます。

今週最終日、12/8日開催の【hanscafeマルシェ】
ご来店お待ちしています✌️

★Google【こだわりの野菜】
【世界に農法を売る時代】検索TOP

幸せの種蒔き、お次は…

朝のルーティンは先ずは大型ストーブ点火、そして至福のドリップ珈琲かな〜

2023-12-06 04:39:00 | 最近の注目!
いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。

今月3日は、四国の田舎でも今季最低気温2℃、
市内は3℃と寒い朝でしたが…

hanacafeは、今までは
灯油ひと缶 de冬の間間に合っていましたが…
昨年から大型ストーブは必要と田舎で…!(◎_◎;)

もう30年以上、電気コタツは必要とせず
分刻みでお仕事しているので、座る間もない位
シングルマザーは介護、大黒柱と働き詰め

好きなお仕事をさせてくれる家族に感謝
健康の秘訣と感じ、楽しくて…

必要とされる職業は…幸せホルモン倍増ですねぇ〜
そして、朝のルーティンも至福の珈琲が…健康のバロメーターに
ドリップ珈琲が…美味しくて…

四国の田舎も、年々寒くなってきました。
寒暖差が凄くて…
植物さんも大変ダァ〜

しかし、この屋島周辺は、霜が降りず農作物には最適
1番に!(◎_◎;)
春菊は霜に当たると商品価値ゼロが…

屋島地域の産直近くの農家様は、昔は葉物野菜最盛期と
なぜ、そこにブロッコリーなのかと🥦不思議です。
適材適所が一番ではと…

サラダ春菊を産直に出荷すると飛ぶように売れて
hanacafe流エコ農法 de出荷すると…年末に
しかし、種だけ買って試しても売れなかったと…言われるも当然では…

それって真似っこしても、
リピーター様のこだわり派の皆様は30年
hanacafe播種の【こだわりの野菜】を食べているので当然ですが…

どこも、種だけ同じ真似っこ隊が…出動とは…唖然(苦笑)
産直を盛り上げる為には、言ってもおらが一番と…
どれだけの人を相手に商売なのか理解出来ないhanacafe。

これだけの農地を探すのは…
30年JA産直で色んな農家様と農作物に向き合って経験値から言えます。

天候に左右されず、温暖な地域屋島地域は最高
だから、県外から海の見える場所 de家庭菜園したくて…と人気スポット

屋島山上から、hanacafeが農家様の園地で
菜園指導が見えるかしら(苦笑)

先日も、農家様と一緒に収穫👨‍🌾屋島産レモンを🍋GET
【1日20品目とれる愛菜メニュー】に登場すると…
香りも良くて、甘くて美味しいと評判でした✌️

サンメッセ香川前、かがわ産業支援財団様開催のお弁当村
今週は、今日と後12/8(金曜日)に…
このミニのぼりが目印です❣️





食で感動🥺を伝えたいですねぇ〜
今日も、美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】
朝のルーティンが…終わると仕込み開始モードへ(苦笑)

★Google【こだわりの野菜】
【世界に農法を売る時代】検索TOP

幸せの種蒔き、お次は…

【#こだわりの野菜】Google検索TOP㊗️Gooアクセスランキング1333位どんどん順位が…

2023-12-06 03:10:00 | 週末菜園カレンダ-&農業
いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。

環境に優しい農法が売りの
屋号【まちのはなやさん】Garden&アグリ事業部。

農薬や化成肥料に頼らずに…
hanacafe流エコ農法歴半世紀過ぎに…

美味しい野菜、果樹、ハーブ
そして、鮮度保持抜群のコダワリの百合など
誰からも、買って良かったと言われて…

美味しい、綺麗農作物は…土作り
鮮度保持も…抜群

苗半作と言われるように…
誰の苗で育てるか de品質にも影響❣️


生でも食べられるスィーツの様なくさび型ピーマン
これを種から交渉のhanacafe
日本初㊗️栽培でした✌️




★Google【こだわりの野菜】
【世界に農法を売る時代】検索TOP

四国の小さな田舎から
数々の流行の火付け役に…

その経済効果は、言うまでも無くて…
第一次ガーデニングブームの火付け役
その時に、キッチンハーブ&ソルトも提案

今では、各ご家庭のお庭にはキッチンハーブ育てていますねぇ〜
しかし、ローズマリーは、血圧の高めの方は料理には使わないで…

また、ラベンダーの香りは…肥満効果など
講習会で…
これからの季節、花粉症の予防には気をつけたい対処療
レモンバームをハーブティーに…料理に…

【hanacafeーこだわり野菜派ー】Gooブログから
     色んな流行が…

只今のGooブログアクセスランキングは…331位!(◎_◎;)

うどん県だけではない香川県のキャッチフレーズも
日本初、世界初のhanacafe播種の【こだわりの苗】
高糖度トマト君や、イタリアン野菜パレルモ君、

世の中に【ベビーリーフ】に栄養があると半世紀前から菜園療法
この【ベビーリーフ】を広めたhanacafeは…
色んな見本市、農商工連携商談で伝えるも、
売れないの一言でした当時は…

しかし、今では、スーパーやデパートの売り場の一角を占領
コンビニでも主力商品、野菜コーナーが…!(◎_◎;)

商社を辞めてJA産直出荷もう直ぐ30年に…
その間、【ベビーリーフ】をいち早く取り入れてと言うも
出荷するな、ほうれん草 de良いと迄

しかし、既得権益組合員には、真似っこ出荷OKと
何が本当で何が嘘なのか
独り占めしてもそこまで広がらない光景に唖然

おいらが一番
うちも農家と威張る

だから…

高品質、高糖度、鮮度保持、色艶香り抜群 de収穫求めるなら
hanacafe流エコ農法歴半世紀のhanacafe指導の農法と

結果往来だから言えますねぇ〜


㊗️あの香川県産の【さぬきのめざめ】アスパラガスも
hanacafe播種の【こだわりの苗】 de 品種改良でした。
特に、農業試験場スタッフ様は、暑さ、寒さに強い苗とお墨付き

また、オランダの種苗会社【ライクズワーン社】様の種 de
イタリアン野菜パレルモ君を試験栽培をするも






そして、見本市にも招待状が…
あり得ない農法と絶賛でした✌️




日本初㊗️農薬や化成肥料に頼らずに…
四国の小さな田舎 de極寒の寒さマイナス5℃でも
無加温栽培に成功👏



誰もが出来ない、育たないと言われても
hanacafe流エコ農法ならできると言い切る商談 de

あり得ない農法と種苗会社様談
お見事です❣️と言われて、鼻高々に…流石〜魔法の土は絶賛

某百貨店に出荷しても
こだわりの農産物は通常取引の3倍の価格ブランドです。
個選相対高値取引、農家様が儲かる仕組みを実践

どこで買えるの、と、hanacafeブログを通じて言われるも
需要と供給のバランスが必要に…

【こだわりの野菜】が食べたくて…
栽培は苦手と言われるが…
定期的に【こだわりの野菜】宅配便が届くのを待ち続けて…

1日20品目とれる愛菜メニュー、無添加お惣菜入りは…
少しでも、食べて感動を伝えたくて…
食で健康に、美容は内面から美しく…

お弁当村 de皆様と仲良く楽しくお仕事
助け合いの気持ちを忘れずに…
12月は、歳末助け合いの季節

寄り添う気持ち、察する気持ちが大事と感じるhanacafe
今日も、美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】

幸せの種蒔き、お次は…