いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。
昨日はあの地区、今日は屋島周辺と
hanacafe流エコ農法会員の【マイファーマー】様
どれを植えようと思案中❣️
【こだわりの苗】イタリアン野菜パレルモ君も
家庭菜園 DE大きな花が咲いてと、ご報告!(◎_◎;)
気温が1℃の四国の田舎 DE無加温栽培で順調と…
流石〜と言えるhanacafe流土作りり
コロナ禍 DE、同じ食べるなら美味しいが食べたくて…の
ご要望が多く聞こえる四国の田舎❣️
口にされる物だから…
誰が、どんな資材 DE土作りなのか⁉️
種蒔きから、栽培、収穫、加工、販売と
一貫している【hanacafeマルシェ】
有機栽培工程管理資格者のhanacafe❣️
Garden療法先駆者❣️
今日も、マイファーマー様手土産の
四国・高松の銘菓
【三友堂の木守】干し柿と和三盆の和菓子持参
hanacafeが、半世紀前に【三友堂様】の店舗二階で
着付け教室に通っている時に
いつも、購入させて頂きました。
懐かしくて…お抹茶談義でした。
鏡を見ずに12、3分でひとりで着付けが出来るので通っていました。
今年の初詣では、お着物を着ている方はひとりも拝見せず
寂しいですねぇ〜
伝統の着物をもっと👘着て欲しいと…
日本の産業もこれでは…と嘆きます。
もっと、着物を着る機会があればと…思います。
そして、お点前、たまには気分転換