今日は朝から冷たい雨が降り 文字通り花散らしの雨となってしまいました しかし空は明るく雨の降り方も ポツリポツリだったので 京都の鴨
川べりへ出かけましたが 京都に着く頃には本格的に降りだし 橋の下から雨を避けての撮影になりました その模様は明日アップするとして 今
日も昨日の撮影分を続けます。
富田浜駅で写した コンテナ貨物2089レです。
2015年04月04日撮影 関西本線 富田浜駅 DD51 875 2089レ
名古屋駅での撮影を終えると 本来の目的地関西本線の富田駅を目指しました 快速「みえ」で一度四日市まで行き 富田駅まで戻ることにしま
したが 戻る途中の富田浜駅で5280レを待ちました しかし運休なのかこの日は来ず 2089レまでDD51牽引の貨物は来ませんでした。
2089レと入れ代わるようにやって来た 普電に乗り富田駅に着きましたが 三岐鉄道のセメント貨物は来ず DD51 853号機がポツンと停まって
いるだけで全く動く様子もありません。
2015年04月04日撮影 三岐鉄道 富田駅構内 DD51 853
四日市に向かう列車の中からDD51 853号機を見た時は 原色機が牽くセメント貨物が写せると喜んだのですが 一向に動く気配はなくそのうち
雲ってしまいました。
セメント貨物が来ないので 停車中のDD51 853号機や通過する電車や気動車を写し 手持ち無沙汰の解消に努め 漸く2080レ通過の時間に
なったのでホームを移動し カメラをセットして待ちました 唯この頃から曇ってしまたのが残念です。
2015年04月04日撮影 関西本線 富田駅 DD51 899 2080レ
この日の2080レは原色機899号機でした 四日市で確認はしていましたが 走っているのを見るとやはり好いですね 富田駅の建物や跨線橋も
今風のものではないので 原色DD51相まって一昔前の国鉄時代を見るようです それとこの富田駅は真ん中に退避線があり 標識やロープが
なくってとても写しやすいのもいいですね。
2089レ・2080レと2本のコンテナ貨物は撮影できましたが セメント貨物や石油貨物は写せていなかったので 5380レに期待しましたが 暖かく
なって需要が減ったのか 5380レもタキの連結はなく DD51 890号機が単機でやって来ました。
2015年04月04日撮影 関西本線 富田駅 DD51 890 5380レ
やって来た5380レはタキの連結はなく しかもDD851 890の単機でした 結局この日はセメント貨物や石油貨物は 撮影することは出来ませんで
したが 次回来る時の参考になるこことを 沢山見つけることが出来ただけでも来た甲斐が有りました 今度は車で三岐鉄道の撮影も兼ねて訪問
出来ればと思っています。