鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

ヒガ・ハスで写したEH500をまとめて

2015-01-02 20:33:21 | EH500形
 関西では絶対お目にかからない機関車「金太郎」ことHE500の撮影も ヒガ・ハス訪問目的の一つでした いままでは「北斗星」「カシオペア」の

撮影が済むと 直ぐに帰ることが多かったのでそんなに写せなかったのですが 今回滞在を一日伸ばしたのと 寒波の影響で貨物のダイヤが乱

れていて上りの貨物が頻繁にやって来ました おかげでかなりの数のEH500を写す事が出来ましたが その中から幾つかをアップします。

 最初にやって来たのはEH500 13号機牽引の上り貨物です 「カシオペア」通過の前にやって来ました。


    


    2014年12月24日撮影 東北本線             EH500 13  上り貨物列車

 続いて29号機牽引の3074レを 10時7分の通過でした。


    


    2014年12月24日撮影 東北本線             EH50029  3074レ

 次の日の25日撮影分の中から この日は良く晴れていたので綺麗に写せました。


    


    2014年12月25日撮影 東北本線             EH500 61  3087レ

 この時だけ何故か釜次位に空コキが続いていました 「北斗星」通過前だったので側面勝ちにカメラをセットしており 少々間の抜けた写真に

なってしまいました 晴天だったのでフルコンなら私好みの写真になっていたのですが。


 「北斗星」通過後はカメラポジションを変えて。


    

    2014年12月25日撮影 東北本線             EH500 27  3086レ

 「北斗星」が通過すると 殆んどの人達は帰ってしまったので移動しました。

この列車の空コキは 最後尾に集中していたので 結切れになっても全く気になりません 昼前の通過だったので木立の影も短くなりうまくカットで

きました。

 普段見る事の出来ないH級の機関車ですが その長さに圧倒された二日間でした。

 



 


    

「金太郎」も写せました

2014-08-22 20:27:33 | EH500形

 東大宮~蓮田で8010レ・2レを撮影し 初期の目標(EF510の未撮影機には巡り会いませんでしたが)は達成したので 後は金太郎牽引

 の貨物が写せればとの思いでジッと待ち続けました。

 その間に東武鉄道100系のスペーシアが通過 そして10時7分待ちに待ったEH500が赤い巨体を現しました。


    


    2014年08月18日撮影 東北本線    EH500 57  3074レ

 警報機が鳴り上り列車の矢印が現示される度に蓮田方を見やり 近付くヘッドランプの明かりを見つめていましたが 今度は今までと違

 い三灯の明かりが近付いてきます しかも先頭車両の色は真っ赤です 間違いなくEH500が引く貨物列車がやって来ました 釜番を見る

 とEH500 57とありました 盆休みで貨物列車の運休が多いなか EH500牽引の貨物が走っていただけでもラッキーなのに 紫で統一さ

 れたコンテナ満載の美しい編成の列車が写せ大いに満足しました。   

 

ヒガハス詣での記録 12月25日撮影のEH500

2014-01-03 21:07:20 | EH500形


    2013年12月25日撮影 東北本線 東大宮~蓮田 EH500 25 3086レ  ISO 200 1/1000 F 7.1 WB 晴天 焦点距離 112mm

 此処でのお目当てのひとつEH500牽引の貨物列車がやて来ました。

 関西では絶対にお目にかかれないEH500形機関車 EF200も大きいですがやはりH級の釜は迫力が違います。

 気は優しくて力持ち 「金太郎」はそんな釜にピッタリの愛称です。

金太郎は後ろから

2014-01-01 16:19:48 | EH500形


    2013年12月25日撮影 東北本線 東大宮~蓮田 EH500 42 3087レ      ISO 200 1/800 F7.1 WB 晴天 焦点距離 85mm

 ヒガハスの定番撮影地に着くと先客は地元の人一人だけ お互い挨拶をすませ人の少なさに驚きました 「カシオペア」が動いていないか

 らかとも思いましたが その人の話ではそれだけではなさそうでした そのうち一人また一人と増え十数人での撮影になりました。

 この間にEF66の貨物が2本下っていきました これまで写して移動すればよかったと思うも後の祭りです。

 そしてEH500金太郎が引く3087レが下って行きました。

 8010レがある時は8010レを写し場所を移動しこの列車を撮影 そして急いで戻り「北斗星」を写すのですが 余りにも天気が良かったので

 慎重を期し3087レは後追いで撮影しました。

 しかし重連並みのEH500機関車です この角度からでも十分迫力を感じます。