鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

ウニモグ

2014-04-30 21:38:31 | 事業車輌


    2014年04月30日撮影 加古川線    ダイムラーベンツ  ウニモグ

 西脇市駅で列車待ちの間に写した 鉄道保守作業用車輌のウニモグです。

 陸路・鉄路共走れる様に ゴムタイヤの他に車輪も装備しており 道路も走れる様にナンバープレートも着いています。

 軌道を走る時は ゴムタイヤで車軸を回し前進・後進をする訳ですが 道路を走る時とは反対方向に進むので どのような変速装置を

 使っているのか興味が湧くし いちど走っているところを見てみたいです。


    


    2014年04月30日撮影 加古川線    125系  2328Sレ

 写している時に電車が入線してきたので ズームを引いて並んだ所でパチリ。


    


    2014年04圧30日撮影 加古川線    125系  2331Mレ

 折り返し停車中に 前に回ってもう一枚。 

 

今度はEF66 100番台

2014-04-30 21:10:31 | EF66形


    2014年04月30日撮影 山陽本線    EF66 112  81レ

 昼過ぎにはEF66 112号機が コンテナ満載でやって来ました。

 これで満足したのがいけなかったのか 2時過ぎまで居ましたが この後貨物列車は一本も来ませんでした。

舞子駅で「桃」を捕獲

2014-04-30 20:59:53 | EF210形


    2014年04月30日撮影 山陽本線    EF210 16  1055レ

 
 貨物列車の運休が多いなか 初めて姿を見せたEF210 16号機牽引の1055レです。

 普段なら「とりあえず写しておくか」 ぐらいの感覚でシャッターを切るのですが この時ばかりはかなり力が入っていました。

 しかし私の好きな若番の上 コンテナ満載だったので良かったです。

久し振りに大回りを

2014-04-30 20:20:10 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 連休三日目の今日は 久し振りに大回り乗車を楽しんで来ました。

 昨日の天気予報では 昼迄雨が残り昼から曇りと言っていたので 午前中は谷川・加古川経由で乗り鉄を楽しみ 雨が上がった午後からは

 舞子か何処かで撮り鉄を楽しもうと思っていたのですが 朝から雨が上がっていたので 尼崎・加古川・谷川と 時計回りに回りました。

 途中舞子駅で下り貨物を待ちましたが 大型連休の影響か運休が多く 覚悟していたもののがっかりでした。

 それでもEF210とEF66の貨物を 一本ずつ写せたので無駄足は踏みませんでした。

 西脇市駅では面白いものを 見ることが出来たのも収穫でした。

 余りに新緑が鮮やかだったので 途中下車しまず「こうのとり 」を撮影しました。


    


    2014年04月30日撮影 福知山線    381系(FE62編成) 3001Mレ  こうのとり1号


 大阪から僅か40分でこの景色 福知山線は乗っても写しても楽しい路線です。 

再び「こうのとり」を

2014-04-29 17:39:55 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年04月29日撮影 福知山線    381系(FE62編成) 3015Mレ  こうのとり15号

 雨も上がり明るくなって来たので 再び出かけリベンジしてきました。

 今度はジャストタイミングで切れましたが ビニールハウスの横に軽トラが止まっていたので これ以上カメラを右に向けられません ギリ

 ギリの構図だったのでヒヤヒヤ物でしたが 何とかうまく収めるこ事が出来ました。