2014年06月26日撮影 東海道本線 EF65 2092 5087レ
8002レから5085レまで順調に撮影は進み いよいよこの日のメインの5087レの通過時間が近付きました。
この頃から雲行きが怪しくなり 青空はすっかり影を潜め 上空には黒い雲が広がってきました 風も強くなり時々雨粒が顔にかかる様に
なりました 時計を見ると後5分でやって来ます 傘を取りに帰るほどではないだろうと思た矢先 急に雨脚が激しくなりカメラが雨に濡れ
ないようにするのが精一杯でしたが その様子を見かねてか近くの人がビニール傘を貸してくださり 何とか雨をしのぐことが出来ました。
そうこうするうちに5087レは定刻通過 列車通過と共に雨は上がりましたが 5087レ撮影は惨めな結果に終わりました。
そしてあくる日に再チャレンジ

2014年06月27日撮影 東海道本線 EF65 2057 5087レ
この日は明るい曇り空でした にわか雨が気になりましたが 昨日のビニール傘(返しに行ったのですが「沢山有るので上げますよ」と言
われ 貰って帰りました)を持参し 雨の備えはしていたので心配はありませんでした。
釜の後に続く空コキが気に入りませんが 煩わしい架線の影もなく 此処で初めて5087レを綺麗に写す事が出来ました。