2012年07月29日撮影 東海道本線 ISO 400 1/800 f 5.6 WB 晴天
715号機牽引の4058レは今の時期 日が上がって暫くしての通過です 日射しが柔らかなので光の当たらない正面も かなり明るく写ります それにしてもナンバープレートだけがやけに綺麗です。

2012年07月29日撮影 東海道本線 ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴天
821号機牽引の3096レです この時間になると夏の強い日差しで 釜の正面が潰れがちになりますが 側面には良い光が当たっているのでまだまだ綺麗です 高速道路をカットしてみましたが 上部が少し窮屈になってしまいました(どちらを優先するか悩むところです)。

2012面07月2日撮影 東海道本線 ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴天
最後はEF81 44号機牽引の「トワイライトエクスプレス」です 正午過ぎの真夏のトップライトなので サイドや足回りには日が当たらず しかもこの色なので暗く沈んだ様になっています ただ光が回り始めた正面は明るく写っています やはりこの列車の撮影は秋から春にかけての方がいいようです。