鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

29日撮影のEF81

2012-07-31 20:50:51 | EF81形


    2012年07月29日撮影 東海道本線    ISO 400 1/800 f 5.6 WB 晴天


 715号機牽引の4058レは今の時期 日が上がって暫くしての通過です 日射しが柔らかなので光の当たらない正面も かなり明るく写ります それにしてもナンバープレートだけがやけに綺麗です。


    


    2012年07月29日撮影 東海道本線    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴天


 821号機牽引の3096レです この時間になると夏の強い日差しで 釜の正面が潰れがちになりますが 側面には良い光が当たっているのでまだまだ綺麗です 高速道路をカットしてみましたが 上部が少し窮屈になってしまいました(どちらを優先するか悩むところです)。


    


    2012面07月2日撮影 東海道本線    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴天


 最後はEF81 44号機牽引の「トワイライトエクスプレス」です 正午過ぎの真夏のトップライトなので サイドや足回りには日が当たらず しかもこの色なので暗く沈んだ様になっています ただ光が回り始めた正面は明るく写っています やはりこの列車の撮影は秋から春にかけての方がいいようです。 

29日撮影のEF66貨物

2012-07-31 20:34:02 | EF66形


    2012年07月29日撮影 東海道本線    ISO 400 1/1000 f 5.6 WB 晴天


 EF66 105牽引の5065レです。この日の朝は靄がかかったように霞んでいたので 工事中の高速道路の高架は判りにくいのですが 空気が澄んでくるとこの構図では目立つので ひと工夫する必要があるでしょう 道路工事が始まるまでは 冬の晴れた日には東山の山並みを クッキリと眺める事ができたですが。 

29日撮影の配1974レ

2012-07-31 20:20:27 | EF64形


    2012年07月29日撮影 東海道本線    ISO 200 1/1000 f 5.6 WB 晴天


 29日名神クロスで撮影の画像を続けます。EF64 1002号機牽引の配1974レです この列車もEF64牽引になってからは 名神クロスでの撮影は初めてです 余り長くない編成で来ることを願ってこの様な写し方をしましたが 釜+車輪を積んだコキ・ォトキ・空コキ各1輌の 願っても無い編成でやった来ました 最後のコキにコンテナが載っていれば最高だったのですが。

「こうのとり」と「きのくに」

2012-07-30 21:56:48 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年07月29日撮影 東海道本線    ISO 400 1/1000 f 6.3 WB 晴天


 こちらも去就が気になる183系使用の「こうのとり」回3001Mレです。うしろを京都に向かう回53Mレ「くろしお」が通過していきます つい最近までこの様な光景は日常茶飯事に見ることが出来たのに 今では珍しい光景になってしまいました やがて過去のものとなる日が近いので良い記録になったと思います。「こうのとり」に照準を合わせ待っていたところに 思いがけず「くろしお」が飛び込んで来たので ズームを引きすぎてしまいトリミングしています。

 今日も「思いでの寝台特急」シリーズは休ませていただきます。 

こちらは初撮影 287系「くろしお」

2012-07-30 21:37:49 | 281系・283系・285系・287系


    2012年07月29日撮影 東海道本線    ISO 400 1/1000 f 8(-0.3) WB 晴天


 今日(29日)初めて写した287系「くろしお」です。「こうのとり」の濃い赤のラインと比べると 「くろしお」の方が軽快な感じがするように思います ただ「サンダーバード」の683系4000番台「こうのとり」「くろしお」の287系と ヘッドマークを掲げない同じような車輌ばかりになるのは寂しい気がします この次に登場するのは「やくも」になると思うのですが どんな形になるか少々気になるところです。