今日で7月26日清洲駅での撮影分は終わりますが この日は「桃」を沢山写せたので まとめてアップします。
昨日の1号機牽引の1070レの次は 18号機牽引の5072レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/f05f330ad0987f3229b8fa7611cced08.jpg)
2014年07月26日撮影 東海道本線 EF210 18 5072レ
2番目は1050レを牽引する5号機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/1abac31e72d844022fc9551eaf78bdc2.jpg)
2014年07月26日撮影 東海道本線 EF210 5 1050レ
最後を飾るのは8号機牽引の5074レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/d151019dac7f263418644e4cb374a09e.jpg)
2014年07月26日撮影 東海道本線 EF210 8 5074レ
やはり菱形のパンタグラフを見ると 機関車はこうでなくてはと思うのは古いでしょうか。
シングルパンアームを装備した釜も写しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/1e4eb68bbd40bd2079debb85fc98a6bc.jpg)
2014年07月26日撮影 東海道本線 EF210 110 1058レ
空が青かったので 広角で遊んでみましたが 危うく飛び出してしまうところでした。
此方は元に戻して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/d59b1df2bfa8ad329fd6ee27b6b2c902.jpg)
2014年07月26日撮影 東海道本線 EF210 156 1062レ
今は地味な存在ですが何れ劣らぬ強者揃い これからも長く活躍して欲しいと願っています。