鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

EF64 42牽引 「浪漫」

2014-09-04 21:09:05 | 特急列車・ジョイフルトレイン
    2004年03月28日撮影 東海道本線 函南~三島    EF64 42 回9429レ  浪漫

 

    

    2005年03月06日撮影 東海道本線 根府川駅    EF64 42 9817レ  浪漫


 共にEF6442号機牽引の「浪漫」です 何れも「青春18切符」を利用しての撮影行でのものです。

 根府川駅でのものは この後埼玉で泊まり 翌日東大宮~蓮田で「北斗星」などを撮影して帰りましたが 函南~三島での撮影は この一本

 のために日帰りをしました 今ではそのような体力はありませんが この写真を見るとその頃は元気だったんだなと懐かしく思いだされます。


 今日をもってジョイフルトレインは終了させていただきます。

DD51牽引「浪漫」

2014-09-03 20:50:07 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    1998年02月22日撮影 山陰本線 石原~福知山    DD51 1183  浪漫

 1995年に登場した「浪漫」を 漸くこの年になって撮影する事が出来ました。

 土師川を渡る「浪漫」です。



    


    1998年02月22日撮影 福知山線 市島~丹波竹田    DD51 1183  浪漫

 しかも山陰本線を通り 福知山から福知山線へ入ったので 二度撮影出来ました。

 しかし小雨模様の天気だったのが 心残りでした。

 今から思えばもっと追っかけられたのですが この時は天気も悪かったので そんな気にもなりませんでした。

EF81・EF66牽引「浪漫」

2014-09-02 20:38:29 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    1998年03月08日撮影 東海道本線 長岡京~山崎    EF81 43  浪漫

 JR東日本が老巧化した「白樺」の後継として 14系客車を種車の改造して1995年に誕生 塗装も青と薄い緑のツートンカラーの落ち着いた

 色でした。

 時々大阪に来るものの なかなか休みの日と合わず この日が二度目の撮影でした 北陸本線に入るのでEF81牽引なのは判っていました

 が まさかトワイライト色の牽引とは思いませんでした 同系色の列車に合わせたのでしょうか。


    


    2004年03月07日撮影 北陸本線 南今庄~今庄    EF81 109 9514レ  浪漫

 2000年のリニューアルに伴い塗色を変更され 今度は明るいワインレッドとゴールドのツートンカラーになりました。

 赤いパーイチEF81 109号機の牽引ですが 吹雪で後の客車がよく見えません。 


    


    2006年10月27日撮影 東海道本線 山崎駅    EF66 49 9414レ  浪漫

 今度中央西線で長野に戻るのでEF66の牽引でした 結局ローズピンクの釜とのツーショットは実現しませんでした。

ジョイフルトレイン「旅路」をまとめて

2014-09-01 20:59:57 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    1990年06月00日撮影 東海道本線 芦屋~摂津本山    EF65 1137  旅路

 「旅路」誕生時の姿です 概観は種車の12系客車その物で 塗装は深い赤色一色でした。


    


    2002年01月06日撮影 伯備線 石蟹~新見    DE10 1151 9929レ  旅路

 正月恒例の大社臨での姿です リニューアルに伴い両端の車輌は展望車に改造され窓は固定化 塗装も明るい赤色に塗り替えられま

 した。


    


    2005年06月26日撮影 福知山線 石生~黒井    DD51 1043 9713レ  旅路

 宮原機関区所属のDD51 1043号機が牽く「旅路」です 真っ赤な機関車に引かれた真っ赤な客車 周りの緑に良く映えます。

   

  

 

EF81が牽く「いきいきサロンきのくに」

2014-08-30 21:50:56 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    1999年11月14日 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF81 102 9912レ  いきいきサロンきのくに

 現在さくら夙川駅がある場所の 犬走りからの撮影です。

 駅ができ 震災で背景のマンションも建て変わり 今はすっかり様変わりしまいましたが 桜もみじの美しさだけは変わりません。

 今ではこの様な場所から撮影する事は在りません。


    


    2000年10月22日 北陸本線 新疋田~敦賀    EF81 108 9513レ  いきいきサロンきのくに

 通称ダンロップカーブでの撮影です。

 有名撮影地のひとつですが 当時はそんなに訪れる人もなく この時も私一人での撮影でした。