鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日のPFはEF65 1133号機 

2013-11-01 21:58:14 | EF65形


    1985年03月00日撮影 山陽本線 垂水~舞子    EF65 1133  下り貨物列車

 下り貨物列車を牽引する 国鉄時代のEF65 1133号機です 当然JRのロゴは付いていません。

 釜の次位にコキフが付き 乗っているコンテナにも時代を感じます。


    


    1996年05月06日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF65 1133 36レ  あかつき

 国鉄民営化後は JR西日本の所属となり 主に寝台列車の牽引に就いていました。

 14輌編成の長い「あかつき」の先頭にたつEF65 1133号機です。

 


    


    2004年08月16日撮影 東海道本線 山崎駅    EF65 1133 回32レ  なは

 寝台列車がなくなった今は 定期仕業は有りませんが 工臨や配給などの臨時仕業に就き 今も現役で活躍中です。


最新の画像もっと見る