今月に入ってからうさぎさん達の訃報をよく見聞きします。
大往生で亡くなった子、あまりに突然の旅立ちだった子。
私は真面目にかぞえると、25年前からうさぎと暮らしていますが、幸いというか奇跡的に突然死での別れは経験したことがありません。
なので想像ですが、そうやって突然失うのって目の前が真っ暗になるんだろうなぁ…
こう長いことうさぎと暮らしてると少しの変化にも寛容でいられない。
うさぎは草食動物で、腸を動かすことを止めないようにしないといけない。
腸が動いてない時間が長引くと肝臓が悪くなる。
なので
「様子が少しでもおかしいと思ったら様子見しないで即刻病院へ」
それがうさぎ飼いのルール。
ところがラルが来て、様子見できない私はお医者さん(うさぎとは別病院)に笑われる。
あなたは頑張ってるし、飼い主としては100点って言ってもいいと思うよ?
だけどもう少し様子見もしていいからさ。
って。
それが私には難しい。
ちょっとでもいつもと違うと怖くなっちゃって。
この夏、急変して病院へ行き助かった子達ももちろんいる。
実はマリーも先週またうっ滞。
いつもの対応で何とか持ち直したけど、マリーに対してはいつも飼っていることが怖いし自信がない。
不調を感知して急いで駆け込んだのに助からない命もある。
それでも飼い主はずっと後悔する。
「あの時こうしていれば…ああしていれば…」
と。
駆け込んでいなければもっと絶対後悔するはず。
うさぎ飼いの皆様。
どうぞ我が子のサインを見逃さないでください。
食べない、食べる勢いがない、そんな時は迷わないで…。
今の時期はまだ暑いので万全に対策をしてお出かけください。
キャリーには保冷剤も必要。
そしてこれ↓
火を使わないお灸「せんねん灸 太陽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/dec72187a86f46d085ee837423237f8b.jpg)
を腰あたりに貼ってあげてください。
粘着力が弱いので医療用の紙テープなどで補強を。
常備しておくと安心なものの一つです。
これがあると体調の上向き方が全く違います。
連れて行って
「気のせいでしょう、大丈夫」
そう言われたらそれでもいいんだから。
何となく今日は、久しぶりに真面目に書いてみました。
あ、そうそう。
来月14日(土)に野暮用で関東へ参ります。
時間的には2時間ほどしかないのですが、ランチに付き合ってくださる方とかいないかなぁと思っています。
いや、付き合ってくれる友達はいるんだけど、動物関係の方ともたまには会いたいなーって。
もし私に割けるお時間ある方、ご連絡いただけますと幸いにございますヽ( ̄▽ ̄)ノ
雷も大雨も気にしない結ちゃんは里親さんを募集しています、詳しくはコチラ
ランキングに参加しています!
励みになるのでクリックいただけたら喜びます!!
|∩
|| |
|x・)< 友達募集中~w
⊂)
| /
|´
にほんブログ村
大往生で亡くなった子、あまりに突然の旅立ちだった子。
私は真面目にかぞえると、25年前からうさぎと暮らしていますが、幸いというか奇跡的に突然死での別れは経験したことがありません。
なので想像ですが、そうやって突然失うのって目の前が真っ暗になるんだろうなぁ…
こう長いことうさぎと暮らしてると少しの変化にも寛容でいられない。
うさぎは草食動物で、腸を動かすことを止めないようにしないといけない。
腸が動いてない時間が長引くと肝臓が悪くなる。
なので
「様子が少しでもおかしいと思ったら様子見しないで即刻病院へ」
それがうさぎ飼いのルール。
ところがラルが来て、様子見できない私はお医者さん(うさぎとは別病院)に笑われる。
あなたは頑張ってるし、飼い主としては100点って言ってもいいと思うよ?
だけどもう少し様子見もしていいからさ。
って。
それが私には難しい。
ちょっとでもいつもと違うと怖くなっちゃって。
この夏、急変して病院へ行き助かった子達ももちろんいる。
実はマリーも先週またうっ滞。
いつもの対応で何とか持ち直したけど、マリーに対してはいつも飼っていることが怖いし自信がない。
不調を感知して急いで駆け込んだのに助からない命もある。
それでも飼い主はずっと後悔する。
「あの時こうしていれば…ああしていれば…」
と。
駆け込んでいなければもっと絶対後悔するはず。
うさぎ飼いの皆様。
どうぞ我が子のサインを見逃さないでください。
食べない、食べる勢いがない、そんな時は迷わないで…。
今の時期はまだ暑いので万全に対策をしてお出かけください。
キャリーには保冷剤も必要。
そしてこれ↓
火を使わないお灸「せんねん灸 太陽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/dec72187a86f46d085ee837423237f8b.jpg)
を腰あたりに貼ってあげてください。
粘着力が弱いので医療用の紙テープなどで補強を。
常備しておくと安心なものの一つです。
これがあると体調の上向き方が全く違います。
連れて行って
「気のせいでしょう、大丈夫」
そう言われたらそれでもいいんだから。
何となく今日は、久しぶりに真面目に書いてみました。
あ、そうそう。
来月14日(土)に野暮用で関東へ参ります。
時間的には2時間ほどしかないのですが、ランチに付き合ってくださる方とかいないかなぁと思っています。
いや、付き合ってくれる友達はいるんだけど、動物関係の方ともたまには会いたいなーって。
もし私に割けるお時間ある方、ご連絡いただけますと幸いにございますヽ( ̄▽ ̄)ノ
雷も大雨も気にしない結ちゃんは里親さんを募集しています、詳しくはコチラ
ランキングに参加しています!
励みになるのでクリックいただけたら喜びます!!
|∩
|| |
|x・)< 友達募集中~w
⊂)
| /
|´
![にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_satooya/img/originalimg/0000425117.jpg)