キッチンは北西にあります。
向きは南東なので普通に居間に陽射しは差し込みます。
ところが今時期になると、朝ごはんの支度をしながら背後に【 光 】を感じる日があります。
窓から朝陽の差す方向ではあり得ないので、最初はびっくりしました(;゜∀゜)
えっと?
何故に朝陽が・・・?( ̄∇ ̄;)
窓はすりガラスなのである日開いてみました。
何回かその怪奇現象が続いたからです(気づいたらすぐにやりなさい!(笑))
判明しました(笑)
東の方向から昇ったお陽さまがちょうどお向かいの窓に反射して、その陽射しが我が家の洗面所の窓にちょうどの角度で差し込んでいたのです(だいたい想像は付くでしょ(笑))
だけどそれがなんてちょうどの角度なの?
(*´∇`*)
まるで計算されて設計されているかのような(笑)
今時期限定っぽいので、太陽の昇る角度とかも関係しているのではないのですか?(誰に聞いておる?(笑))
朝からいろいろな角度から陽射しが降り注いでくるのでとても気持ちが良いです。
そんな風に陽射しいっぱいに晴れた朝の日の車はキンキンに冷えているので要注意です。
暖気運転、必要です(*´ω`*)
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆