Photo by☆hapihapi☆ ガーベラ・花言葉 「希望」「常に前進」
何かしら頑張ってやってきた時に、もう十分頑張ってきたよと不意に思える瞬間があります。
何かをカエル(またこの変換?(笑))いやいや、変える「 潮時 」です。
「 潮時 」と聞くと何だか今まで頑張ってきたことをやめるタイミングのように感じてしまいました(´・ω・`)
ちょっと気になる単語「 潮時 」
ググってポン( ´∀`)
**** 以下参照 ****
「潮時(しおどき)」という言葉は「やめる頃合いである」「退くタイミングだ」というマイナスの意味合いで使われることが多いのですが誤りです。
潮時(しおどき)とは、物事を行うのに最良のタイミングのこと。
漁に出るときの潮の状況を見極め、その最も良いタイミングで船を出すことから使われるようになったのが潮時という言葉。漕ぎ出すのに潮が安定している、魚を捕るのに適切なタイミングであるというときに「よし、潮時だ」と使ったわけです。ですから、「やめる頃かなぁ」というタイミングで潮時を使うのは不適切であることがわかりますね。
シェイクスピアの言葉にもあった「潮時」
There is a tide in the affairs of men.
~ひとのすることには潮時がある(シェイクスピア)
Julius Caesar Act 4, scene 3, 218–224
英語で書くと格好いいですよねぇ。意味もわからず机の前に貼り付けておきたくなります。
好機は、きっと、待っていて降りてくるものではなく、「今だ!」と思って動き出した瞬間のこと。言い訳を考えるだけの時間、動いて、よりよい結果に近づいていけるようでありたいものです。そう、こんな風に考えて動き出すいまが、まさにその潮時なんですね。
** えっと、ありがとうございました(*´ω`*) **
とのことらしいです。
そっか、やり続けて結果に結びつかなければやり方を変えるチャンスです。
何が私の「潮時」の基準かと言えば、情報やグッズが目の前に現れます。
手にするという決断も、手にしないという決断も自由です(笑)
なぜならなにかしらのちょっとした負担が発生するという考えどころがあるからです(笑)
単なる社宅内での引っ越しであったり、マイホームであったりとか(笑)
ここだ!o( ̄ー ̄)○☆
というタイミングが「 潮時 」ならば乗るしかなくて、信じきるしかありません。
この日に動け!という日にちが降ってきたら何が何でも動きます。
たとえちょっとしたなにかしらの「え~~~~?( ;∀;)」があったとしてもです。
「 喜んで!( ;∀;)」
まだまだ問題は山積みですが、とりあえずこの人なら大丈夫(´;ω;`)と思える人に巡り合わせていただけます。
先のことなので結果はまだまだ予断を許していなくとも、直感が「 潮時 」が今だと感じているから多分大丈夫(笑)
「 あなた、のんびりしているけど大変なのよ〜 」って作業してくださっている方の一生懸命な眼差しを見ることができたならもう、素直にこの方の言ってくれることを信じきってみようと思いましょう。
扉は3つ。
自分では選べません。
扉の向こうからそれぞれの声が聞こえてきます。
「 神さま、どうか良い人に当たりますように。 」
そう言えば今年のおみくじのお守りは「 当たり矢 」でした(笑)
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆