朝でも昼でも夜でもお庭に出るとぐるぐるまわる~
うん○する時まわるのはわかるんだけど、まわりすぎっ
長い時は5分位まわってるの。
5分まわれば目がまわる。
目がまわればよろける。
よろけながらうん○した時には危険
慌てて押さえるよ。その上に座っちゃったら大変だから~
そして人間も目がまわるのであった
あの手この手で食べさせてるんだけど、サクッとスパッと食べない。
30分かかることなんてザラさ
ここ3日なんて最初口すらつけない。
でもごはんの用意をすると寄ってはくる。
だから食欲がないわけではないのははっきりした。
まっ、体調悪いって感じはないんだけどね。
最近の傾向は、ごはんを出すとさほど出ないのにお庭でおしっこをする。
そして少し食べる。
で、またお庭に出たがり、うん○をする。
また食べる。
で、悩む。
で、食べる。
結局全部を食べずに終了。
半分以上は食べるから良しとしてる。
食べなかった分を途中でロイヤルカナンで補給。(今のところアレルギー症状は出ず)
これは食べるのよね。
だから、きっと、カリナールがイヤなんじゃないかという結論。
はあ、この年になってこんな事態になるとは。。。
なんでもガツガツ!が取り柄だったのにねぇ。
なかなか食べないからキッチンの中で食べさせてるんだけど、
食べ終わったのに自分ももらえると思って待機するこゆちゃん。
多頭飼ってこういう時困るわね。
まだ今まで通りの量は食べないけど、徐々に腎臓サポートが食べられるようになったら、量はクリアできるかな。
そして私のイライラも解消するかなぁ。
こんなにかわいい顔してたって、イライラするのー
12月26日からイマイチごはんを食べなくなった空。
特に朝ごはん食べないのよね・・・
アカナを混ぜ始めて2日間は一気にほぼ完食してたけど、その後は一気に完食はしないし、
10グラムくらいしか食べないこともある。
なぜ食べない?
具合が悪くて食べないって感じではない。
なんか森乳スーパーゴールドフィッシュ&ポテトが飽きてる感じ?
昔、アレルゲンの多さに食べられるフードがなくてフードジプシーしたことがあるなぁ。
空の良いところはなんでも食べる子だったんだけどね。ガッツキもすごいしね。
その空が食べない~なんて私にとっては一大事だったりするわけで。
それでアカナを買ってみたんだけど、気づいてしまった・・・
粗タンパクが33%ある。
腎不全患ってるのに高タンパクはまずいよね。
なんか、アレルゲンのことばかり気にしちゃってタンパクまで見てなかった。
でも多くても10グラムしかあげてないから、とりあえずは大丈夫かな。
で、またもやフードジプシーが始まってしまった。
グレインフリー・魚系・低タンパク
ネットでいろいろ見るも、なかなかこれってのがなくて、そのうち目が疲れ、頭痛の気配がし。やめた!
腎不全患ってる子がいるお宅の方は「なんで腎臓サポートのフードじゃダメなの?」って思いますよね?
ただ単にアレルギーが酷くて食べれるものが少ないってことなんです。
元々、肉系・米系・麦系・卵・乳製品なんかがダメ。
ロイヤルカンの腎臓の療法食は無理かなって思って。
なので療法食と同じような効果になる『カリナール1・2』を今までのフードにまぶして食べさせてる。
カリナールがリンとかを吸着して、結果腎臓サポートと同じようになるらしい。
そして問題は朝ごはんを食べないだけではなく。
カリナールは薬を一緒に食べさせることができない。
カリナールが薬の成分を吸着しちゃって体に行き届かないらしい。
なのでカリナールをまぶしたごはんを食べてから3時間後に薬を食べさせる。
体重減少が怖くて朝ごはんの食べなかった分くらいをお昼間に食べさせたい。
でもそのごはんにもまたカリナールをまぶして食べる。
空は空腹時の胃炎を何度もやってる。お腹がすきすぎると吐く。
だから、あんまり時間をあけたくない。
となると、薬をいつ飲ませればいいの~ごはんをいつ食べさせればいいの~
なんかもう疲れちゃってね。。。
今日注射の日だったから、院長に相談してきた。
結果。
肝臓の薬と甲状腺の薬はきっちり12時間あける必要はなし。
この2つの薬は胃を荒らすことはあまりないので、気にせずそのまま食べさせればいい。
腎臓サポートのフードを少しずづ食べさせてみる。
カイカイが出なければ朝ごはんを食べなかったときの補充としてお昼間に食べさせればいい。
そうすれば薬の時間を今まで通りにできる。
アレルゲンって変わる。
鶏肉がダメだったのに、4年後に検査した時は大丈夫になった。
食べさせないと大丈夫になったり、大丈夫だったから食べさせてたらそれがアレルゲンになるってことはよくある話。
ここんとこカイカイはすごく落ち着いてて、カイカイのためにステロイドを飲ませたってのが1年なし!
人間は年齢とともに落ち着いてくることが多い。
犬の寿命は短いからずっとアレルギーの症状が出ることが多い。
でも犬の寿命も伸びてきてるから、もしかすると空くん落ち着いてきちゃったのかもしれない。
ってことで、ロイヤルカンの腎臓サポートを試してみることになった。
今日は3粒。とりあえずカイカイが増したり、なんか変ってことはなし。
これで腎臓サポートが食べられるようになったら、私の気持ちも少しは楽になるはず。
でもね。。。療法食って食べなくなる子が多いよね。
きっとまずいんだろうね。
なんとか半年くらいは食べてくれるといいな。
私の気持ちが楽になる→イライラしなくなる→空もイライラしなくなる
院長に言われちゃった。
「柴はね、飼い主のことをよーく見てる犬種。だからイライラしてると空くんもイライラするよ」
うん、確かにそうなのよね。
空よーく私の事観察してるもん。
イライラしてストレスが溜まれば体調悪くなるしね。人間と同じ。
人(犬)相も悪くなるしね。
フードのことは来週のアレルギーの先生の日にまた相談することに。
なんとか腎臓と肝臓にも良くてアレルギーのひどい空が食べられるフードがあればいいけど。
フード以外でも悩みは尽きず・・・
12月10日。
今日は空の15歳のお誕生日です!
もううれしくてうれしくて、朝から抱っこしたら
怒られました
朝から意味のない抱っこはイヤなんだそーです
15歳のお誕生日なんだもん。
4月に具合が悪くなって、でも普通の生活が送れてるんだもん。
だからぁ、抱っこくらいさせてくれたっていいじゃ~ん。
さて、そんな空くん。
15歳のお誕生日の記念に、柏の葉のららぽーとへ行ってきた!
全然記念日に行くところじゃないね。
1ヶ月に2回は行ってるしねぇ。
今日はね、風がとっても冷たくて外でお茶してなんてこともできないし。
だから、ららぽーと。
中はぬっくぬくだからね~
冷たい風の中、きっとまともにお散歩なんてできないよね。なんて思いながら~
でも、するもんもしないといけないし。
歩く~歩く~歩く~!
びっくりするくらい歩いたの。
それも小走りよ、小走り
私もその歩き見て、小走りしたいくらいだった~
たぶん私が走ったら空も走っちゃったと思う。
だってギャロップしようとお尻が上がってたし。
でも過保護な私。
走らすなんてとんでもない!
と言うのも。。。ちょっと・・・暗い話し。。。
昨日の血液検査。良くなかった。
ALPなんて900だったし。
腎臓系も軒並み数値上がってたし。
相当落ち込んだけど、
でも15歳を無事迎えたんだから、今日は忘れた。
元気に小走りまでしたんだから、今日はすっごくうれしいし。
ごはんも毎日毎日、勢い良く完食するし。
だから今日は忘れた!
あの覚悟を決めた日から8ヶ月。
毎日毎日、今日は調子はどうかな?
よく寝てれば、息してるかな?
そんな生活だけど。
ママのそばにいてくれて本当にありがとう。
1分でも1秒でも長く一緒にいられることが切なる願い。ささやかな願い。
あんまり出さないのにちょろっと出たね。
こゆちゃんが空に寄り添うのが多くなったね。
パパがいるときじゃないと一緒にお散歩に行けないけどね。
美味しいものも食べられなくなっちゃったけどね。(鮭だけほんのちょっと食べてるの)
でも、こんな笑顔をもっともっと見せてね。
大好きな大好きな空くん、お誕生日おめでとう!
空くん、新たに病気が出てしまいました。
2週間くらい前から、お散歩してるとなぜか右へ右へ行ってしまう。
しっかり歩いてるんだけど、右へ行っちゃう。
寒い日が続いて3日間お散歩に行かなかったんだけど、その後も同じ。
先週の木曜日。アレルギーの先生の日。
予約時間より早く着いたから、病院のまわりをお散歩。
その日は右側にいる私の足にぶつかりっぱなし。
アレルギーの先生に痒いところの話をして、検査をしてるときにぶつかる話をした。
院長はちょっと焦った顔をして、空の目をずーっと見てる。
眼振。
ものすごい振れることはないんだけど、左から右へすぐ戻る。
小脳に炎症があるみたい。なことを言ってた。
思わず「それは治らない病気なの?」と聞いたら
「人間で言うメニエールみたいなもので治るよ」と。
プレドニゾロン5mg 1日1回1錠
ビクタスSS40 1日1回1錠
ノイロビタン 1日2回1錠
肝臓があまり良くないので、ステロイドは飲み続けることはできず。。。
とりあえず3日飲んで、今日様子を院長に知らせたところ、ノイロビタン(ビタミン剤)以外は中止。
と言うのも、飲ませ始めた翌日にはまっすぐ歩いた。
昨日は雨が降ってたからあんまり歩かせなくてよくわからなかったけど、
今日はほとんどがまっすぐ歩いて、それに結構な早歩きでしっかり歩いてた。
眼振も私が見る限りはないような感じ。
なのでお薬は止めにしてまた様子見。
ちなみに、まっすぐ歩けない症状の他に
めまい・めまいからくる吐き気・食欲不振・頭・首が曲がる
という症状があるみたいだけど、空ははっきりとしためまいはなかった感じ。
ただ、ピーピー鼻鳴きが酷いことが多いんだけど、もしかするとめまいなんかがあった時だったのかも。
頭が傾いてることもなかったような感じ。
ごはんも毎日完食。
このままおさまってくれるといいんだけど。
まだまだ心配は尽きないね。。。
できないことが増えていく、シニア。
しょうがないしょうがないって思ってもせつないなぁって思う。
目が見えなくなってきた空は常日頃のお散歩も大変。
まず、玄関を出て2段の階段が降りれなくなった。
白は特に見えないみたい。
お勝手口の緑色のスロープはお昼間なら見えるみたいでなんとか降りられるけど。
アスファルトの色も見えづらいみたいで段差があるかと思って妙なところで飛ぶ。
これ結構笑えるんだけどね。
そんなんで本人(犬)も怖いんでしょう。
まともに歩けなくなってしまって。
でも外へは行きたい空くん。(昔のお散歩嫌いは何だったんだ?)
最近はこゆとは別々にお散歩に行くんだけど、先週カートを持ってふたり一緒に行った。
おしっこをした後にカートに乗せて、進んで行くと、良い香りがしたんでしょう。。。
カートの中でまさかの うん○
良い香りのするところでおしっこを漏らしちゃうことは多々あった。
でもまさか うん○ しちゃうとは。
構えてもいないの。
力んでもいないの。
しょうがないしょうがない。スーパーシニアだもん。
とりあえず被害なしだったから、笑って済ませた。
本当は笑えないんだけどね。
こんなこと前はしなかった。
って思っちゃうから。
話は戻って。
まともに歩けなくなってきた空のために、なんとかリハビリも兼ねて歩いてもらわないとってずっと考えてた。
夏場は暑いからついつい過保護になってお散歩もちょっとで終わり。
そんな生活を具合悪くなってから5ヶ月近く送ってた。
座るってことがうまくできなくてね。
ズズズーって伏せちゃう。
筋力衰えてるかなって思って。
道路は怖くてまともに歩けない。
お庭で歩いたってたかが知れてる。
で、行き着いたのが、公園内を何周もするってこと。
試しに先週やってみた。
障害物もないし、安心して歩いてる感じ。
なんと15分もグルグル~
私が疲れたけど。。。目もまわったし。
公園に入れるのをためらってた。
なぜなら、公園の砂を大量に食べたときに具合が悪くなったから。
うちの市は公園でも農薬的なものはまいてないんだけど(お陰で毛虫だらけなんだけど)
砂を食べるってことは良くないし。
そんなんでずーっと公園には足を踏み入れなかったんだけど、
歩いてるときは食べる気配はないから、これで続けていこうと思う。
秋はすぐ終わっちゃって冬になるとまた出不精になっちゃいそうだけど、
なんとか体力もつけて筋肉もつけて冬に備えよう!!
先々週から背中にフケ状のものがあってアレルギーの先生にも見てもらったけど、マラセチアもでなくて様子見。
土曜日に気づいたんだけど、お腹にもいっぱい毛穴に張り付いてて。
なのでシャンプーはしないとってことで、日曜日にシャンプーをした。パパがね。
そして、フケ状のものはすっかりなくなった。
たぶん
1ヶ月位前からちょっと痒みが出てきて、脇の下あたりが湿っぽくなってた。
これはアトピーがひどい時によく出る液体。
痒いところがよく拭き取りできずにそこにへばりつき、乾いてフケ状になった。
あーまた抗生剤追加か?
って思ってたけど、すっかり取れちゃったからそのままで薬もなし。
背中で気づいた時に抗生剤が出たんだけど、うん○がゆるゆるになっちゃってね。
暑くなってきてちょっと痒みが出てきたってことなのかな?
今まで季節関係なく痒みがあったから、暑いから対処しなくちゃってことがなくて。
考えないといけないね。
実は~
空くん、1月4日からステロイド飲んでません!
ここんとこ痒いけど、飲ませるほどではないから飲ませず。
なにがどうなって痒みが少なくなったのかわからないんだけど、痒くないってのはいいことだ!
でもね、具合が悪い時は掻くこともしない。
ちょっと調子が良くなったら掻くようになった。
ずーっとずーっと掻くことが嫌だった私。
痒い空にしてみれば「なんで「掻くなー」って怒られなくちゃいけないのか?」って思ってたと思う。
今では掻いてると安心する。
だから油断しちゃったみたい。
今後ステロイドは極力飲ませないことになりました。
と言うのも、具合が悪くなった時に緊急避難的にステロイドを使うことがあるから。
この前具合が悪くなった時もそうだったし。
最近新しく出た薬(アポキル)が痒みに効くみたいで、猛烈に痒くなった時にはそれを使うことに。
ただね。。。これがまたお高いお薬でね。。。
まだ買ってはいないけど、お守りとして持ってたほうがいいかな。
そして、タイトルの暑さ対策~
アレルギーの先生に教えてもらって、昨日作ってみた!
発泡スチロールの箱に窓を作って、中に保冷剤を入れる。
上から扇風機の風を当てると側面の窓から冷気が出てくるって仕組み。
もちろん部屋全体が冷えるわけではないけど、スポット的には相当冷たい風。
発泡スチロールだから中の保冷剤もすぐ解けないし、床が水浸しにもならない。
暑がりなこゆがこの近くに寝てくれるといいんだけど、知らないものはいまだに怖いこゆちゃん。
廊下に避難してるし。
まあリビングよりも廊下のほうが涼しいからいいんだけど。
そんな暑さ対策を考えたけど、明日やっとエアコン修理~!
やったやった~~~
エアコンが壊れて8日。
最初はどうなることやらって不安だったけど、意外と涼しくて本当に助かったぁ。
これで安心してお買い物にも行けるわ!!
まだまだ冬毛をまとってる空じーちゃんは相当暑いね。
なので今年初の 玄関 でお休み中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/86e3861d820e011609f3bdf61e1bf1ba.jpg)
タイルはやっぱり冷たいもんね。
でも拭き掃除してないし。
梅雨なのにさほど雨も降らず、真夏の暑さ。
水不足が心配だ…
4月8日はしばの日なんだって。
左 1歳になったばかりの空
右 14歳3ヶ月の空
こんな黒々な黒柴だったんだね~!
茶色も多かったんだよね。
顔がやんちゃ顔。ホントやんちゃで手がかかる子だったね。
今はとっても味があるって感じ。いまだにやんちゃだけど。
春が来たかな~なんて思ってると寒いのよね・・・
昨日、午前中は土砂降りだったけど、夕方は雨も上がってたし寒くないからショッピングモールにGO~
するもんしたら歩かない空。
途中抱っこしてまた下ろしてを繰り返したら結構歩く。
でもそっちには行かな~い。あっちにも行かな~い。
わがまま~
コーヒー飲むのにカートに乗せようと体や足を拭くと、まだ乗らない!とわわわわーん。
わがまま~
ペットショップへ行ったら、お店の中をぐるぐる歩く空。
本当にお店の中が好き
もう終わり!って言ってもまだまだ歩く。
わがまま~
まっこれは楽しそうに歩く空が見れるのはうれしいんだけど。
満足だったらしく、帰りの車の中ではワンワン吠えず。
今年に入ってから、遊びに行った帰りの車の中で、要求吠えがひどい。
最初は「おしっこ?」って思ってたんだけど、どうも違う感じ。
たぶん空自身がお散歩に納得してない感じなのよね。
ひどい時は30分近く吠え続けた。
車の中では必ずクレートに入ってもらうんだけど、帰りは入らないことが多い。
入ってもちょっとの隙間から(ファスナーで閉めるタイプ)ファスナーを開けて出てきちゃう。
ちょっと小さいかなって感じのクレートだからイヤなのかなぁ。
空くんって車に乗ったらすぐに自分からクレートに入ってすぐ寝るっていう、とっても良い子だったのに。
安全のために子供の頃からクレートに入ることをしつけてきたんだけど、そろそろ考えないと。
わがまま~になったシニアっていろいろと考えなくちゃいけないことが多いね。