9月26日から チャリティーSALE を始めます!
いつもささやかながら応援させていただいてる
CATNAP さんに
売上を寄付させていただこうと思ってます。
「現在CATNAPは、年々増え続ける保護犬達のお世話で、すでに赤字状態にあり、このままではセンターからの引き取りも、ストップせざるを得ない状況です。」
だそうです・・・
「でもせっかく命のリレーで繋ぎ、ここまでこられた命です。
なんとか、どうにかして助けてあげたい・・・」
今までコツコツと手があいてるときに作っておいたものが
お役に立てばと思い、販売させていただきます。
首輪などは ¥500~
カラー&リードセットは ¥1000(1点のみですが…)
Mサイズがほとんどですがサイズが合えば超お買い得です!
プレゼントにも最適♪
申し訳ありませんが、送料(クロネコメール便)¥160はご負担下さい。
ブログをお持ちの方でご紹介いただける方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
保護犬たちすべての子が 我が家の小雪 のように
元気で幸せな生活を送って欲しいと心から願っています。
2泊3日の旅で もっとも空が楽しかったであろう こと
宿にあるプレイルームでの出来事
部屋の中にはこんなものがありました
人間のお子ちゃま用のものですね
この中にたくさんのボールが入ってるんです
そう本当にたくさん
ボールが大好きな空
それも他人(犬)が使ったものがお気に入り
狂ってしまいました空くん
何個もくわえようとしてたけど 1個しか無理ね
壊しそうなほどの勢いで何度も何度も出入りを続け
ひとりで延々と走り回り遊んでました
久しぶりにお目目キラキラの空
見てる私たちもうれしかったです!
小雪はあまりの空のハイテンションについていけず 2.3回入っただけ
小雪は楽しくなかったかな?
これで おしまい です
長々お付き合いありがとうございました~
3日目です。
夜中に雨が降っていて心配しましたが、朝は晴れてました
夜中に空が唸ってました。
目を開けてそーっと見てみると
小雪が空のベッドで寝てたのですが、空はそれが気に入らなかったよう。
低い唸り声を出し、小雪を追い出しました。
小雪もすぐにベッドを出て行きました。
いつの間にか上下関係が出来てたんでしょうか?
さてさて、朝食です。
今日もたらふく食べて、大満足!
さ~またまたドッグランに行きましょー!!
相変わらず走らず、まったりモード
テラスでしばしくつろぎ、荷物をまとめて 宿を出発です。
9時半頃宿を後にし、軽井沢へ向けて車を走らせました~
ずっと山道ですが1時間ほどで到着。
まずは 旧軽銀座へ
この日は連休後の平日。すいてると思ってたら人はたくさんいました。
なぜか張り切る両者 なぜだ?
平日の旧軽銀座はちょっと年齢層が高いみたい。
なので、小雪さん大人気!
「その子は何犬なの?」「真っ白でキレイね~」
って話しかけられ
「スピッツなんですよ~」
ある一定の年齢層の方にはスピッツは懐かしいですもんね。
触られてもじっとしてる小雪。
それを見て「わぁ~おとなしいのね~」
と、必ずと言っていいくらい この言葉です。
旧軽銀座をお散歩して アウトレットへ
アウトレットも思ってたより混んでました
まずはちょっと疲れてもらうために 芝生の広場 へ
疲れてもらうために芝生の広場に来たのに
すでにお疲れのよう・・・
小雪は走ってたけど、ちょっと暑かったからすぐに休憩
こんな両者なので そ~ら~か~2号に乗ってもらいました。
さてと、ママはショッピングよ~
その前にランチね
最初は食べ物を欲しそうに見てた両者
そのうち疲れたのか寝てしまったzzz
よーく見てみると
小雪 空に押しつぶされてます
それでもこの状態で30分ほど寝てました。
この後、買い物に付き合ってもらい
2時半頃軽井沢を出て家へ向いました。
途中のSAでトイレ休憩
ドッグランがありました!
誰もいないから入っちゃおー!!
空も小雪も走ってました
やっぱり宿のドッグランはウッドチップがダメだったようです。
6時頃家へ到着
2泊3日の旅はこうして終わりました。
初めて同じ宿に連泊しました。
なかなかいい感じの宿でしたが、お風呂がユニットバスのみ。
大浴場を作ってるとのことでした。
これがちょっと残念だったかな。
小雪はおしっこ問題があったので、宿ではずっと紙おむつをつけてました。
イヤがって取ってしまったり食べてしまったりしたら困るなあって
思ってたけど、全然気にすることなくいつも通りにしてました。
空と小雪がまたまたちょっと仲良くなったかな?
一緒に寝たり、一緒に飲んだり、そ~ら~か~の中でも
吠えあう事もなかったし。
無計画な我が家だけど、今回も楽しんできました。
長々お付き合いくださいましてありがとうございました~
とは言ってみたものの まだ つづく のであったぁ
2日目もいいお天気です!
朝食は8時から。
ちなみにこちらのお宿、夕食も朝食も時間を指定できました。
なんせ朝寝坊の我が家。
だから8時。
のんびり起きてのんびり朝食です。
朝食は和食でした。
朝食をいただいてからテラスでお茶を飲みながら
人間は交代交代でドッグランへ。
仲良くニオイ嗅ぎをして
ボケーっとたたずみ 終了
宿の人に周辺の犬の入れるスポットを聞き
いざ 出発~
いろいろと宿の人に聞いたにも関わらず向った先は
長野市方面
菅平から距離にして30kmもありません。
ただ、山道なのでちょっと時間はかかります。
山道を車で走ってていつも思うんだけど 酔わない ってのは助かります。
クネクネ道続きだと人間だって気分悪くなってもおかしくないのに、
この両者、全然何でもないようです。
空なんて車のクレートに入れば即寝ます。
小雪はすぐに寝ることは出来ないみたいだけどいつの間にか舟漕いでるし。
最初に立ち寄ったところは 松代 という所。
十万石 松代藩真田家 があったところです。
ちなみに近隣の真田町もそうだし、上田も真田家の関係のある土地です。
松代には 真田邸 松代城跡に公園 池田万寿夫美術館などがあり
のんびりと歩きながら史跡を巡るところです。
公園(城跡)には犬が入れません・・・
うちが通った入り口には 犬NG の看板はなかったんです。
なので入ってしまいました・・・スイマセン・・・
公園を抜け線路を渡り散策です。
少し色づいてました
1時間ほど散策して次へ
黒牛 白牛 に引かれて善光寺へやってまいりました
連休中なので人もたくさんいました。
そんな中でも空はパワー炸裂!
本当に 黒牛に引かれて善光寺参り でした
時間はお昼
参道からちょっとわきにそれたところに小さなお蕎麦屋さんがありました。
外には縁台があるので、犬連れでも大丈夫か聞いたら OK でした。
小雪はすぐに手をかけちゃうけど空は珍しくお利口に待っててくれました!
お腹も満たされたことだし、菅平へ戻りましょう~
次は牧場で~す!
広大な牧場に牛や馬、羊や山羊が放し飼いです。
ちょっと空が心配・・・
しか~し、怖かったようです 空くん
最初は何者かがわからなかったみたいで近付こうとしてました
睨み合いが始まりどうなるのかってちょっと見てたけど、
「これはなんか違う生き物だ!」
ってわかったようで腰が引けて逃げようとしてました
小雪は最初っから怖がって私に隠れてました
草むらをお散歩して売店にあったソフトクリームを人間は購入。
ここは標高も高いところなので涼しいのですが
空の猛烈な引っ張りのため暑くなり、非常においしくいただきました~!
宿へ戻りましょう
あらら・・・空カイカイがひどくなってきました。
これってもしかして草むらを歩かせたからか・・・?
ステロイドを飲ませ2時間後くらいには痒みが落ち着いてきました。
最近ブタクサ花粉のせいかちょっとひどいカイカイが続いてます・・・
薬も週に1度は飲ませちゃってるし。
部屋に入ると両者一目散にお水を飲みに。
いつもだったらどちらかが譲るのに両者譲れないくらいのどが渇いてた模様。
1時間も一緒のベッドで寝たことといい、この一緒にお水を飲んだことといい
ママはとってもうれしいで~す!
夕食です
メインの料理の写真を撮り忘れました・・・
この日は3組だけのお客様。
離れた席だったので空は吠えず、ゆっくりとお食事させていただきました!
食事の後、ドッグランで少し遊んで部屋に戻り 両者 のごはん。
その後 両者 は爆睡
相当お疲れのご様子。
小雪は空のベッドで 空はソファーの上でよーく寝てました。
ママも10時半頃に意識を失くし・・・
夜中に目を覚ましたら 雨
とうとう3日目は雨か?
3日目につづく
さ~夏休みだぞ~!
って秋の気配漂う今日この頃だけど、避暑に行くのよ、避暑にっ
暑っつい 時に 避暑 に行こうと思ってた久々の軽井沢。
9月の連休は結局は宿がとれずに菅平に行くことに。
ということで 9月14日から16日までそら&こゆ家は旅に出たのでありました。
朝はやっぱり早く出ることは出来ず 9時半に出発
いいお天気
関越道に入ってちょっと走ったら渋滞
まっ、連休中だもんね、しょうがない!
いつものように
外環道→関越道→上信越道
を通り、碓井軽井沢インターで下りました。
小雪に異変?
なんか吐きそうな気配だったので
(結局はのどに毛があったみたいでくけくけやってただけだった・・・)
インター下りてすぐのドライブインにて休憩。
ちょうどお昼過ぎ。
お腹もすいたことだし、ここで 峠の釜飯 買って食べましょう!
さ~軽井沢へ行くわよ~~~
軽井沢方面へ車を走らせてほんの 3km ほど行ったところで
渋滞
こんなところから混んでることは初めてで・・・
そのまま渋滞の中に1時間半以上。
やっとあと3.4kmのところで
「これじゃ、アウトレット着いても見る時間ないよね・・・」
ってことでUターンしてまたインターへ。
ハイウェイオアシスでソフトクリームを食べ、菅平に向けて再度出発~
今回お世話になったお宿は
カーロ・フォレスタ・カゾラーレ菅平 さん
ドッグランあり・室内プレイルームありのお宿です
お部屋も広々
ドッグランを見てみたら誰もいない!
よしっ!行くぞー
しかし、この子達・・・走りませんでした
ニオイ嗅ぎに必死で あっちで チー こっちで うん○
しかし走らない理由がもう一つ。
ここのドッグラン、少し大きめのウッドチップが敷き詰められていました。
どうやら歩きづらいようです。
走りもせず するもん もしっかりしたのでお部屋へ帰りましょ~
まだ夕ごはんまでには時間があるし、こんな時はみんなで寝ましょ
空を無理やり載せたら なんと! このまま1時間以上一緒に寝てました。
さてさて夕食で~す
空も小雪も一緒にダイニングに移動
空が他の子に吠えてしまうので一番端の席にしてもらいました。
がっ、やっぱり吠えてました・・・
この日は満室で13組のお客様。
たくさんのワンコがいたわけです。
小雪は気に入ったワンコがいたようでずっとそちらを見っぱなし。
まあ、おとなしかったから良かったけど。
この他にライス・スープ・デザート・飲み物が 食べ放題 飲み放題 でした
お腹もいっぱいになりお部屋でごろごろ
のんびりと過ごしたのでありました
雨男の空
心配しましたが初日はいいお天気
気温は22℃くらいなんだけど日差しが強いから暑いくらい
さて明日はどうしようか?
毎回行き当たりバッタリの我が家
いろいろ考えてみるも睡魔に襲われ・・・
2日目につづく
秋ですねぇ~
朝から気持ち良い青空
お散歩へ行っても汗もかかないから快適
ちょっと早く目覚めたのでお庭や玄関先の花壇の水撒きも念入りに。
今日も洗濯をしましょうね~
そうそう、今日もタイルカーペット洗いましょ~
(小雪が最近廊下のタイルカーペットの上におしっこしてます・・・)
午前中 洗濯 三昧
でもね、こんなに気持ち良い晴れ続きだとなんかやる気にもなるのよね~
さて洗濯が終わったし、お昼ごはんでも買ってきましょう
クリーニングも出さないと
この時点でちょっと雲行きが怪しい・・・
ほんの10分後
雨が降り出しました
慌てて帰り 洗濯物を家の中へ
ちょっと濡れたけど・・・
私が一生懸命働くと雨が降るのか・・・?
でも、天気予報は当たってた
「午後から雨」
たまには当たるのね
きれいな青空
涼しい空気
おいしい食べ物
「天高く 空 こゆ ママ 肥ゆる 秋」
秋に限らず・・・
(ちなみに空とこゆは400gの体重減成功!ママは・・・)
↑
これって「豊穣の秋」や「食欲の秋」を彷彿とさせる言葉って感じだけど本当の意味は違うんだって。
ご心配おかけしましたが、空は本日から靴無しでお散歩へ行ってます。
ちょっとまだ心配ですが。
本日も殿は籠に乗り密かに街へ繰り出したのでありました。
おみ足を痛めてからというものの、歩くこともままならずご苦労がございましたが
少しご回復されたようでございます。
密かにお行き遊ばした場所は 殿のお膝元 沼の南
ここは立派な 湖 でありながら 沼 という名前が付けられ
その上、たいそう汚いとの噂がたち、廃れてしまったところでありました。
しかし、皆が力を合わし、憩いの場にしようとがんばったところ
きれいな湖畔に生まれ変わったのでありました。
殿はそんな沼がお気に入りであります。
なので、籠へは入らず自らの足で進み、
周辺を見渡し風を感じながら進んでゆくのであります。
がっ
飽き性の殿
「えーい、わしは飽きたし、疲れた、足も痛い。籠を用意しろ、籠を~」
籠を用意しお乗りいただきいざ 道の駅 へ!
家臣がソフトクリームなるものを食べたおったのを見た殿
「なぜわしには食わせないのじゃっ」
と少々お怒りではございましたが、殿の健康の為、
ご遠慮いただいたのでありました。
少しご休憩といたしましょう。
ささ、こゆ姫もこちらに。
このお二方、城でのご生活が別々ゆえ、ご一緒いたされても
なかなか寄り添うということがございませんでした。
しかしながら、少しづつ心を許しあってきたのでございましょう。
今では寄り添っていることも多々ございます。
どちらかというと こゆ姫 のほうがお強いように御見受けいたしております。
少しばかりのお時間、お二方の時間を楽しんでいただき、
さあ、先へ参りましょう。
お二方寄り添ってお歩きになり、微笑ましい限りでございました。
しかしまた殿は「籠を~、足が痛いのじゃ」と・・・
このまま、城へとお戻りになりました。
しばしの時間 こゆ姫と仲睦まじくお歩きになられた殿。
楽しかったのでごじゃろか?
「まあまあ、満足じゃ」
抱っこして公園(徒歩3分ほどですが・・・)まで行ってたけど、
やっぱり13kg近い空を抱っこするのも限界ってのがある
それに小雪だけ連れて外へ出るとピーピー泣いてるし。
お散歩はキライでもおいていかれるのはイヤなようで。
よし!カートに乗って車の来ないところでおろしてするもんしてもらうか!!
ってことで昨日の夕方のお散歩はそ~ら~か~2号で出発~
さすが田舎犬用カートの存在すら知らない人が多い。
会う人会う人 犬が乗っててビックリしてる。
犬友にいたっては「空くん、どうしたの~?」って言いながら笑いが。
だって空、殿様のように偉そうに乗ってましたので
いつもは小雪と一緒に乗る そ~ら~か~2号
ひとりで乗ってのびのび出来てよかったんでしょうか・・・?
空も小雪もするもんして無事帰宅。
さて、その空くん。
朝方、思いっ切り ブルブル~
昨日はブルブルも出来ず、立つのもやっとだったのに
薬が効いて良くなってきたみたいです。
(前回同じような感じになったときと違う抗生剤の効きがいいみたい)
触ってみたら肉球も硬くなってきてるし治るのも時間の問題のようです。
朝のお散歩は公園まで自分で歩いて行けたし、なぜか走ろうとしてるし。
痛みもなくなってきたってことなんでしょう。
夕方のお散歩は普通に小雪と一緒に。
ものすごい勢いで引っ張り草を食べてました・・・
靴を履いてるから傷はつかないけど、もう全然痛くないのか?
空って甘やかせると・・・図に乗るヤツ
いっつもそう。
グイグイ引っ張ってお散歩したり、コマンド出しても無視だし。
明日もきっと今日より良くなってたら自分勝手にお散歩してくれることでしょう。
少し 喝 を入れさせていただきましょう。
当分の間は、ばい菌が入ると困るので 外では靴を履いて
家の中では舐めないようにエリカラ装着です。
良くなるどころか歩くのもままならないし 化膿したら困るし
で、病院へ行ってきました。
受付で状態を説明。
受付のおねーさんが「もう吐かない?」って。
私、すでに足のことで頭がいっぱいで吐いたことを忘れてた。
一度吐いたきりその後は吐くことがなかったし。
診察室に入ってもまた忘れてて
「足がまたすごいことになってるのー」と第一声の私。
院長は「吐いてないよね」と。
そりゃそうだよね、ワクチン接種の後の副作用のほうが重大だもんね。
相当痛がってる空くん。
もちろんまともに見せるなんてことは出来ません。
私が保定してもう一人の先生が足を押さえ院長がバリカンで足の間の毛をカット。
指の間も真っ赤で腫れてる。
肉球は切れてる。
バリカンやってるときと先生が見てるあいだ中 空は
泣き叫んでました・・・
バリカンの先が当たれば痛いわけだし しょうがないね・・・
首にはエリカラ装着なので噛まれる心配はないんだけど
なかったら本気で誰かを噛んでたことでしょう。
抗生剤を5日間飲んで 家ではエリカラ生活 外では靴を履いて
悪くならないように気をつけないと。
病院から帰ってきたら疲れたみたいで爆睡。
泣き叫んで疲れたんでしょう。
昨日は何事もなく過ごせてホッとしていたのもつかの間・・・
今度は右前足の肉球がなんか変
午後2時頃、おしっこをするためにお庭へ行ったら
ずっと右前足を上げてプルプルと震わせてるし
おしっこをするどころか、歩くこともできない感じ。
慌てて抱っこして家の中に入って見てみると
なんか、肉球の端がえぐれてる感じ・・・
朝のお散歩から帰って足を拭いてる時は痛がることもなかったので
私が見てない間に痒くて舐め尽し、もしくは自分で齧ってしまった模様。
相当痛いらしく、触っただけで「ギャワワワン」と言いながら本気咬み・・・
とりあえず水で流して薬を塗って舐めないようにエリザベスカラーを着用。
明日も同じような感じだったら病院行きね・・・
(今日は休診日)
どうにも肉球が弱い空。
すぐに切れたり、すれて血が出たりする。
少し強化しないとダメかなあ。
ってどうやって強化しようかしら?
昨日の夜はまたまた良い感じの両者。
空がベッドに乗ろうとしてるときに
「取られてたまるかっ!」と小雪が猛ダッシュでベッドに乗りました。
その後、空のお尻を押したら空もベッドの上へ。
30分くらい一緒に寝てました。
この先もケンカせずにずっと一緒にいてくれるといいなぁ