5月の連休後の日曜日のこと。
そろそろ加湿器も綺麗にして片付けないとね~と洗面所で洗えるものを洗ってた。
そしたら、お水を入れるタンクを洗面ボールに落としてしまった。
見事に洗面ボールが割れた・・・
タンクは無事なのに。
見事に割れたので、水はそこからジャージャーと流れてしまう。。。
慌ててパパがメーカーに電話を入れたら、ボールの交換だけで、7万円ほどかかると・・・
メーカーさんも「新しいのを買ったほうが安いかも」なんて言ってたらしい。
ってことで、そんなものがたくさん売ってるホームセンターへ行ってみた。
結構お安くていいのが今はあるのねぇ。と見てるも即決できずにコーヒーを飲んで考えた。
今までのは巾が100センチ。
今の規格は75センチ・90センチ・120センチが主流らしい。
100センチはないと。
できれば100センチがいいんだけど、ないんだったらしょうがない。
コーヒーを飲みながら75センチで25センチの隙間家具を入れればいいか。と結論に至り。
90センチで 10センチを余らすのって微妙だし。
売り場に戻って「これくださ~い」と手続きに。
まずは営業から置き場の確認をするために日時を決めるための電話→電話なんてかかってこなかった。
2日後、営業から電話がかかってきて家に来る日を決めた→ 時間通りに来ず、挙句に約束の時間が違ってるし。
設置ができるから契約。そして工事の日時の決定。
土日が良かったからお店で「土日でお願いします」と言った。
後日営業から「6月6日の9時から9時半にお伺いします」と連絡あり。
「早い工事で良かったね~!」と6日の9時前から待っていた。
10時になっても来ない。10時半になっても来ない。
もう限界だーってことで営業に電話。
そしたら「9日の火曜日ですが」と。
はあ?土日でお願いしますって言ってるでしょっ
6日って言ったでしょっ
折り返しの電話も待たされ、結局翌日の「7日に伺います」だと。
なんかもう、一日を無駄にしたって感じで、一日中イヤーな気分に。
別に平日でもいいんだけど、空とこゆを長時間見張るのに私一人だと疲れるから、パパがいる土日がいいんだよね。
でも、翌日の日曜日はパパは休日出勤で結局いなかったから、私一人で頑張ったけどさ。
そんなこんなで営業の人には呆れるやら頭にくるやら、だったけど、来た業者も雑な仕事でイヤな気分になったけど、
とりあえず洗面台設置完了! 今までの洗面台。12年しか使ってなかったから綺麗だったんだけどね。
新しく入れた巾75センチの洗面台。
そして昨日ネットで買ってあった25センチ巾の隙間家具を朝からお休みだったパパと一緒に組み立てて(結構大変だった)設置して、洗面台のリフォーム完了。
高さとかが違うからちょっと違和感はあるけど、物もたくさん入って後ろに置いてた5段のカラーBOXも撤去出来て洗面所が広くなった~!
ワタシ的には結構満足。
この新しい洗面台。
ボール部分に溝がない。
水を出すレバーと蛇口が壁からついてる。
だからお掃除が楽々~
この2点は譲れなかったのよね。
でもね・・・痛い出費だったわけで。(お安かったんだけど)
私が割らなければ買い換えることはなかったわけで。
そして二度とホームセンターJHでは買いません!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます