今日は朝からとってもいい天気。
日焼けしないように帽子とマスクをして、チューリップの球根堀をしていました。
散歩しているおばあさま二人が話しかけてきて、こういうふうに球根ができるのか・・・と気さくに話されていました。そして帰りがけ、「お静かに」と言って歩いていかれました。
えっ?お静かにってどういう意味だろう、初めて聞く言葉でした。
ちょっと調べてみると、
来客にお茶や食事を出すとき「ゆっくり召し上がれ」という意味で使用
客が帰宅するとき「道中、気をつけて」という意味で使用
と書いてありました。