haru

日記。雑貨や器、お菓子作りなど。
今回長年続けていたブログを、こちらにお引越しさせていただきました。

手作りフルーツティー

2022-07-25 10:34:47 | レシピ
実家からの野菜便に入っていた
フルーツで作ったフルーツティー。



レシピにドライフルーツと書いてあり、
家にあったルピシアのドライフルーツ入りのミニョンで、簡単に作りました。


ミニョンの茶葉10gくらい
(ティーバックに入れる)
キウイ、リンゴ、種なしブドウ(半分にカット)orキンショウメロン

フルーツは角切りにして、
水はボトルに入るだけ。
200mlくらい?

一晩置いて、できあがり。

水出しなので、
フルーツもシャキシャキ。
フルーツ自体にも甘さが残ってる。

そのままでも、美味しいけれど、
ガムシロップを入れても♪

以上、覚え書き。


ルピシアのミニョンだけでも、
とても美味しいから、
フルーツの甘みで
更に美味しくなりました。

また作ろ☆



【ノルウェーサーモンの大根巻き*雑誌ESSEに掲載していただきました♪】

2016-04-06 15:58:00 | レシピ



前回に引き続き、ノルウェーサーモンのモニターです。

そのままわさび醤油でいただいても、
とっても美味しいノルウェーサーモンですが。


今回は、ちょっとアレンジして、
サラダ系のお料理にしてみました。



『ノルウェーサーモンの大根巻き』


寿司酢にお塩を足して、
ピーラーで薄くスライスした大根を10分程つけておくのがポイント。

シャキシャキの歯ごたえの大根と、
脂がのったサーモンが、よく合います。

食べるときは、少しわさび醤油をつけていただきます。



それでは、材料から~。

<材料 大根巻き10個分(3人前)>

大根の皮をのぞき、
幅広ピーラーで薄切りにスライスしたもの10枚

ノルウェーサーモン 1㎝角×縦5㎝の拍子切り10本

甘辛く煮た椎茸 適量
パプリカ 適量
インゲンマメ 20本
にんじん  適量
ネギ 10本

☆寿司酢 40㏄
☆塩 ひとつまみ


<作り方>

☆印の寿司酢と塩を合わせておく。


大根を幅広のピーラーで薄くスライスし、
塩と合わせておいた寿司酢につけておく。
大根から水気がでるので、
寿司酢は少し少な目で大丈夫。

ノルウェーサーモンは拍子切り。
いんげんは、さっと塩ゆで(分量外)。
ネギもそのままさっと塩ゆでし、
水にさらす。

甘辛く煮つけた椎茸と
パプリカは、太目の千切り。
人参は細い千切りにして、
レンジ600Wで20~30秒チンする。


寿司酢につけた大根に味がついてしんなりしたら、
まな板の上に広げ、
サーモン、いんげん、椎茸、パプリカ、にんじんを巻く。
ネギで巻いて、かた結びし、長さを切りそろえる。

仕上げに、上方を斜めに、下方ははみだした部分をカット。

これを、残り9本くりかえして、できあがり。




わさび醤油で、サラダとお刺身の間のような
感覚で食べていただければと思います*


大根が意外とおいしいですよ。
市販の寿司酢を使う場合には、
甘みが足りなかったら、少しお砂糖を足すといいかも☆
寿司酢がなくても、らっきょ酢のストレートでも。


今回の材料は、ほぼ前回ご紹介したカップ寿司の材料と同じ。
椎茸の甘辛煮などは、残ったものを利用しています。
両方合わせて作るのがいいかも*




そして、今回の寿司酢に漬けた大根が余ったら、
カルパッチョにしても美味しかったです。



これに、甘辛く煮た椎茸のみじん切りをトッピングするのも
お勧め☆

お好みのドレッシングでどうぞ*


ちなみに、タイトルにもありますように、
こちらの『ノルウェーサーモンの大根巻き』を、
今月号のESSE 5月号112ページで紹介していただきました♪



4月7日発行分になります。

私、ESSEは年間定期購読しているので、
一足はやく家に届きました*

年間定期購読、めちゃ楽でおすすめです。
今、申し込むとレジカゴサイズの保冷温トートバックのプレゼントもkirakira2

これは便利そうです♪


それはそうと。。。
このノルウェーサーモンの『春の華やかレシピ10』。

プロの方に再現してもらって、
とっても素敵な雰囲気に変身しております(*^。^*)

他の方のレシピも、とっても華やかで美味しそうです!!
パーティーなどにもピッタリ☆
刺激を受けました~♪

ノルウェー塩サバのラクうまレシピ10というコーナーも、
すごく美味しそうなお料理が沢山!!

機会があったら、是非手に取ってみて下さい♪


























【ノルウェーサーモンのカップ寿司】

2016-04-06 06:20:00 | レシピ


雑誌ESSEさんのご縁で、今回モニターさせていただいたのは、
ノルウェーサーモンです。

私、普段からノルウェーサーモンが大好き*

お店で買う時も、選ぶのは大抵ノルウェーサーモンです。

脂がのっていて、すごく美味しいですよね。

それで、今回カップ寿司を作ってみましたよ~。





それでは、作り方を。

材料3カップ分

ご飯 1.5合

ノルウェーサーモンの薄い切り身15~18切れ程

錦糸卵 卵2個分
甘辛く煮た椎茸  適量
枝豆  15房程
桜デンブ 適量

寿司酢  70㏄程
橙 大さじ1




作り方

甘辛く煮つけた椎茸と枝豆はみじん切りにする。
錦糸卵を作る。

お好みの寿司酢に橙を大さじ1加える。




ご飯に橙を加えた寿司酢を加えて、
混ぜる。

カップを用意し、
ご飯→椎茸→ご飯→桜デンブ→錦糸卵→ノルウェーサーモンの薄切りの
順に詰めていく。

この時、水で濡らしたスプーンで押し込むと
綺麗にできあがります。

サーモンの上に、マヨネーズとみじん切りの枝豆をトッピング。

奥の一つは、角切りのサーモンに枝豆をトッピングしてみました。





甘めの寿司酢と、橙のやさしい柑橘の味が
新鮮で、美味しかったです*

爽やかなカップ寿司ができました~☆