haru

日記。雑貨や器、お菓子作りなど。
今回長年続けていたブログを、こちらにお引越しさせていただきました。

普段着BOOK 香菜子さん♪

2016-09-28 09:21:00 | お気に入りの本


だいぶ涼しくなってきて、
やっぱり秋のおしゃれが気になります。

久しぶりに読んだ、香菜子さんの本。

『普段着BOOK』と『普段着の自由研究』。

普段着BOOKは2013年の本です。




香菜子さん。

かわいいなぁ~と。。。

香菜子さんのように背が高くもないし、
産後体型は戻らないし。

戻っても、痩せてはないし。。。

私には着られない服がほとんどですが、

でも、見ているだけでもワクワクするくらいおしゃれな香菜子さん。



ぱっつんの前髪も可愛い~♪

息子もまだ小さいので、
こんなきちんとした服は着られませんが、
この本をみると、
久々に痩せないと~っ!!という気持ちになりました。

お腹が減ると、
たぶんその気持ちがどこかに飛んじゃうんですが(^_^;)

あ。。。お腹が減ってきた。


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村







たったスプーン1杯のオイルで、あなたの『美と健康』が変わる♪

ヘンプシードオイルって、健康にはもちろんだけど、
ダイエットにもすごくいいみたいです。

脂肪を燃焼する働きを促進させてくれるんですって。

名前だけは聞いたことがあったけど、そんなすばらしいオイルなんですね☆
美肌にも良さそうです。

気になります*

株式会社 ナカイサンズ








本*ベビーと過ごす至福の時間

2016-01-25 18:58:00 | お気に入りの本


今日も雪。

また、本を眺めて過ごします。

今日もまた、倉庫から見つけてきた、
ちょっと前に買った本。

『ベビーと過ごす至福の時間』

いそみきよさんのソーイングの本です。




甥っ子が生まれる前に、購入したんですよね。

もう、8年前かな。

おもちゃの中に入れるガラガラの中身や、
押すと音のなるおもちゃに使う笛のようなもの。

そういったものも、買ったまま作りそこなっていました。

丁度、材料も揃っていることだし、
この際、作ってみようかな。




ベビーグッズって、眺めているだけでも可愛くて*

このまま、眺めて満足しないようにしなきゃ☆






にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村







暮らしのおへそ

2016-01-24 12:36:00 | お気に入りの本


『暮らしのおへそ Vol.7』




2009年2月発行の雑誌。

倉庫に片付けていた、昔の雑誌です。

なんとなく見つけて、ページをめくると、
当時はスルーしていたような記事も、
今読んでみるとおもしろいんですね。


学生の頃から好きだった、よしもとばななさん。




今、すごく気になっている、イイホシユミコさん。








他にも、いろんな方のお話が。

雑誌を購入したきっかけは、
雑誌の隅の小さな花の写真。



ダリアだと思うんですが、
当時、かなりはまっていた花。

この色が好きで。。。

思わず購入した本でした。


今日は、、すごい雪。




身体を冷やさないようにして、
今日は、ゆっくりこの雑誌を読もうかな。



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村








やせるおかず作りおき*本

2015-07-06 10:33:00 | お気に入りの本


NHKの朝の情報番組『あさイチ』。

おもしろいですよね。

そのあさイチで、4月に放送されたそうです。

その時は、私この番組を見ていなかったんですが。。。

『やせるおかず作りおき』。



レシピ本です。

ダイエットというだけあって、
ヘルシーな内容。

オリーブの実を使うところをのぞけば、
割と身近な材料で、取り入れやすそうなレシピ。

50代で、1年で26キロやせたって、、、
すごいですね(@_@;)

思わず、お買い上げしました。


とりあえず作ってみたのは、『たこのトマト煮』。

表紙のトマト煮のタコが美味しそうだったので。




全体的に、シンプルな味付けなんですよね。

塩コショウが多いかな。

ですが、つい塩コショウを少々と、コンソメを投入しちゃいました。

いいのか、悪いのかわかりませんが、
味はとっても美味しかったし、
結構煮たけどタコが柔らかくいただけました。

作り置きのはずが、
我が家では、ソッコーなくなります(汗)

写真を撮ることもなく、お腹の中へ。

はい。

ごちそうさまでした(*^。^*)



すこしずつ、他のレシピも試してみます。


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村







メイソンジャーワイドマウス16ozをコーヒードリップに。haru-mi 夏の号昆布甘酢をアレンジ*

2015-06-17 21:38:00 | お気に入りの本


最近、暑くなってきたので、
アイスコーヒーをよく飲みます。

市販のアイスコーヒーもよく飲んでいますが、
家のストックが切れちゃうと、
自分でコーヒーをドリップして、冷蔵庫で冷やします。

最近使うようになったのは、
メイソンジャーワイドマウス16oz。

【アンジェ】メイソンジャー

KONOの4人用のドリッパー?が、
このワイドマウスの口に丁度合うんです。




レギュラーマウスの16ozでは、瓶の口が小さくてダメでしたけど、
ワイドマウスの16ozなら大丈夫。




コーヒーをドリップして、
粗熱がとれたら蓋をして、
冷めたらそのまま冷蔵庫に保管。

翌朝、このアイスコーヒーをいただきます。

コーヒーって、やっぱり入れたてが美味しいのでしょうけど、
無精者の私。。。

コーヒーの味にも詳しくないので、
これで十分、美味しくいただいています*




カフェMYUさんでいただいた、
赤いパッケージのビスケットを添えて♪

今度、アイスコーヒーと一緒にいただきたいな*




そして、最近読んでいる本。

『haru-mi』夏の号。





栗原はるみさんの本。

やっぱりおもしろい!

いつも、読んでいてワクワクする本です。


今回は、「夏の週末しごと」というテーマ。

注目したのは、昆布甘酢。

美味しそうだな。と。





本に載っているレシピとは違いますが、
簡単に家にある材料で作ってみました。


もちろん、本に書いてある材料も
どこの家庭にもあるもので紹介してあるのですが、
私は、更にそれを手抜きな作り方で。。。笑




くし切りにカットした紫玉ねぎを瓶に詰めて。

市販のかんたん酢と、ラカントで作った母特製のらっきょうを漬けていたらっきょ酢。

割合は、1:2だったかな?2:1だったかな?

。。。忘れちゃった。。。(ー_ー)!!

また、作って試します。


いや、これがまた美味しくて☆

3日ほどつけてから、しんなりさせて食べました。

生玉ねぎが苦手な私にも、
すごく美味しく食べれましたヨ♪


輪切りのスライスキュウリの上にのせただけでも、
彩りがきれいで、見た目にも◎


こういう甘酢漬けの時にも、
便利なのがワイドマウスですね。

口が広いから、中身が入れやすいし、取り出しやすい。

お勧めです*







にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村



【アンジェ】メイソンジャー

【アンジェ】Instagram

【アンジェ】紫外線特集


アンジェ web shopファンサイト参加中


【アンジェ】お家でカフェ風♪器ごと食べられる、ボウル型ワッフルメーカー当たる!