ハル★のダラダラ日和・2 (ハル★ダラ2)

趣味のイラスト・切り絵と、日常の生活をオリジナル画像とともにアップします。

名代とんかつ、ゆたか・後。

2011年08月26日 | 呑む・喰らう

 

きのうの続き。

ABさんのビールの注ぎ方が、あまりにもゲイジュツ的なので、再度見てね。

   

 

まずはサイドメニュー。

いかの塩辛。ゆずの風味が効いててサッパリ系。

   

 

続いて鳥わさ。

どうも塩分が足らなかったので、テーブルに備え付けの岩塩で微調整しちゃった。

   

 

そしてメインのカツ。

こちらはロースカツ。脂身の甘さ、これは絶品。

   

サックサク。

それとヒレカツ。

   

   

う~ん、この肉の厚さ。たまらんぴょんです。割り箸でもサクッと切れてしまうくらいの柔らかさ。そしてあふれんばかりの肉汁。

 

しめてふたりで8,000円。ま、こんなもんかな?

ささやかなゼイタクで舌鼓を打つ、そんなのもいいよね。

 

                              ハル★

 


名代とんかつ、ゆたか・前。

2011年08月25日 | 呑む・喰らう

 

『土曜日、食事しない?』とトモダチのABさんからお誘いがあり、

自分は『ゴハンは食べないならいいよ。いひひ。』と返答。

 

浅草で待ち合わせ。

ABさんが何回か行ったことのあるらしい、このお店にした。

   

   

【とんかつ・ゆたか 】

メニューはこんな感じ。

   

   

 まずはビールをオーダー。

     

   

   

ABさん、ビールを注ぐのが上手ですねー。

 

肝心要の料理はあしたにつづく。お楽しみにー。

 

                              ハル★

 


岐阜みやげ。

2011年08月24日 | 呑む・喰らう

 

夏休み、後輩クンが実家の岐阜、下呂に帰省。

おみやげをいただいた。

 

   

   

大好きなしいたけ。

   

   

うんみゃーい。

ただの甘辛煮じゃなくって、ちょっと辛さが強く、オットナの味。

うんうん、たしかにゴハンに合うだろうけど、やっぱりビールのツマミでしょ。

 

Hクン、ごちそうさまでしたー。

 

                              ハル★

 


二回目の団子作り・後。

2011年08月23日 | 呑む・喰らう

 

きのうのつづき。

みたらし団子編。

 

   

甘さ控えめ、それでいてしょっぱくならないように調整。

 

   

100均ショップで買ってきた焼き網。これで表面を焼いて、香ばしく仕上げる。

みたらしのタレをつけて、ほい完成。

   

   

実は呑みトモダチから、

『菓子好きだから、今度作ったら教えてよ。』と云われていたんだ。

さっそく食べてもらえてよかった。

 

今回は文句のつけようのない出来具合い。ほほ満点でしょ、えっへん。

だんご職人になった気分。(←いいすぎ。笑)

 

                              ハル★

 

 


二回目の団子作り・前。

2011年08月22日 | 呑む・喰らう

 

コチラが前回作ったもの。←クリックしてね。

みたらし団子、少ししょっぱかったみたい(悲)。そのへんも含めてリベンジしたかったので、再度作ってみようと決心。

あと、たまたまテレビをつけたら、キューピー3分クッキングで【ずんだ白玉】をやっていた。

偶然枝豆も茹でてあったので、これもアレンジして作ってみよう。

 

              

この枝豆って、厚い皮の中にある豆にも薄皮がある。これを取るのが、まぁ面倒。でもこれで食感がよくなるんだってさ。

 

   

   

   

こんなもんかな。

 

次は団子。これはもう慣れたもんさ。こねこね。

   

   

 

   

   

前回はまん丸だったけど、今回はそれをちょっとつぶした形。

表面にずんだをつけて完成。

   

まー、キレイなうぐいす色。添加物なし、まさに自然の発色。

   

   

 

あしたに続く。

 

                              ハル★