あるがままに高齢を生きる! シャンソン、菜園とともに・・

予測不可能な未来のドラマに期待を寄せつつ、明日を見つめてまだまだ濃い時間を紡げたらとブログを書き続けます。

最初に子供や孫の口に入る野菜たち!そして来春の私の「気ままライブ」!

2018-12-28 10:04:48 | 日記
いよいよ今年もあと3日を残すのみとなりました。

ドラマチックな一年でしたが、高齢になっても尚変化を体験するということは、良くも悪くも刺激的で次への意欲を掻き立てられます。

今日の自分を確認して、明日からへの希望を模索するのは年齢とは関係のないことだと、あらためて自分に発破をかけている年末です。


昨日息子嫁が来て、ブロッコリー、カリフラワー、春菊、キャベ白菜(キャベツと白菜を掛け合わせたもの)などを菜園から収穫して持って帰りました。

自分たちが食べようと思って待ち構えてたものが、最初に子供や孫たちの口に入るというのは、得も言われぬ快感です。


夫のデイケア行きも、今日から正月3日までお休みです。

今年私の弟が亡くなったことで、正月のお祝いは無し!の予定でしたが、夫の妹を連れて息子たちが例年通り立ち寄るとのことで、雑煮と多少の料理の準備と掃除くらいはしとかなきゃね!


昨日シャンソンのお客様から、次回の開催の時期と会場の問い合わせがありました。嬉しいですねぇ。

今年のうちに出演曲と会場の予定を検討しなければ~。時期だけは来春の4月と決めているのだけれど。