ただの碁好きな麺や親父の雑記

麺や食堂爺のひねもすのたりのたりかな

かつお節

2016-06-23 20:52:51 | 音楽(ジャズ)
出汁を取るかつお節の主なうまみ成分は、イノシン酸です。
かつお節に含まれるイノシン酸が多ければそれだけうまみの多い出汁が取れます。
うちではかつお節を厚削りしたものをつかっています。
澄んだ中にも濃厚な味わいの出汁ができるのも、かつお節の厚削りのおかげです。
美味しい出汁を取るにはそれだけではない。
マグロ節、サバ節、それらもうまく使っています」。
かつお節らを使ってうまみと風味のある出汁を取るのですが、それだけではなく
昆布も煮干しも使っていますが、あとは明日。

ラーメンとは

2016-06-20 22:36:15 | 音楽(ジャズ)
私にとってはラーメンは命の糧です。
すべてです
その中から今日は出汁について説明します。
出汁を取る素材はまず(鰹節≫、〈昆布≫、〈煮干し〉、(干しシイタケ)
どれが欠けてもおいしくでき無い。
今はおいしい出汁ができる素材は、値段も高い
ですから美味しいものを作るために、絶対に譲れない材料があります。
値段が高くてもです。その辺はラーメン屋の親父のポリシーとして考えます。
お客さまの喜ぶ顔が見たいのでいいものを使う。いい素材を使う。
わが麺や食堂は澄んだスープ、さっぱりとした中にうまみとコクがあり、
しかも毎日食べても飽きの来ないすーぷ。
しかもその中に歴史に培われた(60年有余)物も入っていますから、
美味しいのです。