先日訪れた宮島の水族館みやじマリンのお話の続きです。
先日のバックヤードツアーのお話はこちら① ② ③ ④です。
なでなでタイムのお話はこちらです。
宮島探訪、残念編のお話はこちら。
表の通常のコースを書いていなかったので改めて掲載することにします(^^)
みやじマリンに到着するとマイクの声が聞こえたので吸い寄せられるように近づいてみると、なでなでタイムでした!
文字のごとく生き物をなでなでできるコーナーです。
いくつか生き物がいたのですが、
写真はカブトガニです。
えっ!確か天然記念物のカブトガニ!?と思って聞いていると比較的繁殖の容易なアメリカカブトガニだそうです。
こんなふうにさかさまになって水面を這うように泳ぐそうです。
見るからに蜘蛛のようなんですが、名前を忘れました(><)。すいません。
恐る恐る目力(次女、6歳)が触っています。
次は食べたら美味しいウニですw
手の上で動くらしくウニュウニュと変な感じだそうです。
海に行くと良く見かけるヒトデですね。
触ろうとしている手のゴワゴワ具合が少し恥ずかしい(><)。
最後はサメの一種ドチザメです。
広島湾でも生息しているらしく、偶然捕まえた人が水族館に連絡することがあるそうですが、珍しくないですと伝えるとがっかりされることがあるそうです(^^)
私も子供の頃宮島の包ヶ浦で泳いでいたときに、潜ってこのサメを捕まえていた子がいて本当に驚いたことがありました。珍しくないのは今回初めて知りましたw。
つぎは5/1~10/31のじゃぶじゃぶタイムに連れてきてあげようかなw
平成26年3月9日(日) 13:30~
お好み焼き・呉風鉄板焼トッキーにおいて橋本クリニックのブログのオフ会を開催します。
良かったら御参加ください(参加表明・詳細はこちら)