橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
やめたというよりは卒業したので凄くも何ともありませんが早いもので2年経ちました。
2年の間に様々なことがありました。
今まで気付くことの出来なかったことに気付くことが出来るようになりました。
アトピー性皮膚炎の治し方にも気付きました。
他にも色々と気付いたことがあります。
そしてこの2年のうちの一番の違いは家族が増えたことですね。
まだ2年、もう2年。
捉え方は色々ありますが、私にとってはまだ2年。何故ならお酒を飲まなくなったので、その分時間が増えたからです。
当分の間お酒を飲むことは考えていませんが、今のところ私がお酒を飲むとしたら、子供達が成人したお祝いか親友が大願を成し遂げたお祝いの時です。
どちらが先になるのか楽しみです。
我が家の来年はどんな年になるのか楽しみです。
皆さんの一年も素敵な一年になりますように。
本日で今年の診療が終わりです。
一年間ありがとうございました。
ブログの更新も毎日ではなくなっています。
来年はもう少し更新できるのではないかと思います。
新年は1月4日(月)から診療を行います。
当院に縁がないのが一番ですが、皮膚に何か心配なことがありましたら御来院ください。
来年もブログ・クリニックともよろしくお願いいたします。
本日当番医です。
第2・第4日曜日は通常は9:00~13:00の診療のみですが、本日は当番医のため午後の診療も行います。
午後は15:00~17:00の診療を行います。
ただし15:00~17:00の診療は休日加算となりますので、ご了承ください。
当院に縁がないのが一番ですが、皮膚に何かありましたらお気軽にご相談ください
新しいタイプの水族館です。
展示方法が他と違いますし、何よりららぽーとに併設されているので凄い便利です。
年末年始は物凄い人が来られることでしょう。
触れることがテーマのようで、に触れるでニフレルのようです。(違ってたらすいません。)
手を入れると角質を食べてくれます。
チンアナゴも見せ方の工夫で穴の中に潜む姿も見ることが出来ます。
仕掛けは砂の代わりに透明のビーズを敷き詰めてあります。
アイデアですね(⌒▽⌒)
旭山動物が切り拓いたみせる展示を進化させたような水族館です。
少なくとも通り道なら立ち寄る価値はありますよ。
ただし年末年始は物凄い人だと思いますので、混雑しそうな時間をずらすことをおすすめします。
目力(次女、小学2年生)が晩御飯のおかずを作ってくれました。
夕方目力(次女、小学2年生)が『暇!』なんて言うので、半分冗談で『じぁ晩御飯作って!』というと本当に作り始めてくれました。
包丁を上手に使って作ってくれました。
女の子ですね。
(⌒▽⌒)
いつもご協力いただく『T』さんにお越しいただきました。
いつもご協力ありがとうございます。
H25.4から内服されています。
髪の毛が伸びている影響もありますが、かなり改善していると思います
以前の写真です。
いつもご協力ありがとうございます。
貴重な話をありがとうございました。
またいつもながら変な話をしてすいません。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
パッチリ二重(長女、小4)が身長を測ったところ148.6cmだったそうです。
家内と同じ身長になってしまいましたw
ぐんぐん伸びているのでそろそろだとは思っていますが、小学校4年生で家内に並ぶなんて(^^)
次はいつ私の身長182cmを抜くのかが気になりますねw
ってさすがに私の身長は抜かないで欲しいのですがw。
子供達の成長が楽しい今日この頃です。
暖冬だといわれながらも少し気温が下がった影響か、昨日から霜焼け(凍瘡)で受診される患者さんが増えています。
そこでしもやけの記事を書いておきます。(といっても以前の記事のコピーですが)
しもやけ(凍瘡)は凍傷と異なり、なりやすい方となりにくい方がおられます。
つまり同じ低温の刺激を受けてもしもやけになる方とならない方がおられます。
同じ生活をしている家族や兄弟でもしもやけを発症する方と発症しない方にわかれますので、慌てて受診される方もおられます。
感冷刺激が誘因になることはわかっていますが、正確な発症機序は不明です。
一方凍傷は高温による組織障害である熱傷(やけど)と同様に、低温刺激により組織が障害されて発症しますので、一定の低温に長時間さらされれば誰でも必ず発症します。
しもやけを悪化させない大切なことは寒冷刺激を避けること。つまり温かくするということです。
一番は寒くないところに引っ越すことですが(^^)。そうもいかないので保温の方法を考えます。
しもやけの好発部位は手指、足趾、耳です。それぞれ手袋・靴下・耳当てなどで対応しますが、改善しない場合にはより機能の高いもの(たとえば厚手の手袋など)にされるのがお勧めです。
足趾の場合寝るときにも靴下を履いて寝るとか、日中靴下を2枚履くなどの工夫が奏効することがあります。特にマラソンやスポーツなど運動をされる方は、運動中は靴下1枚、終了後靴下を脱いでよく汗を拭いた後に新しい靴下を2枚履かれるのがお勧めです。(運動でかいた汗をそのままにすると体温を奪うため、しもやけを誘発しやすいです)カイロなどで温めようとされる方もおられますが、満遍なく温めることが困難なことと感覚が鈍くなっているので低温熱傷の危険もあるのでお勧めしません。
もう一つは温度差が皮膚にダメージを与えるようなので、冷たくなった手指、足趾を一気に暖めることをせずに、ぬるま湯から徐々に温度を上げていくようにすることが大切だと思います。
私自身の指が冷たくなった場合、しもやけではありませんが一気にお風呂に入れるとジンジンして痛みを伴うため、まず洗面器に入れたぬるま湯で慣らした後に、少しずつお風呂のお湯を足して徐々に温度をあげていきます。そうすることでジンジンした痛みを感じることがないので冷え切った指でも快適に入浴できますよ。お試しを。
新しい男性型脱毛症(AGA)の治療薬ザガーロのCMにトレンディーエンジェルに出演して欲しいなと兼ねてから思っていました。
担当のMRさんには提案したのですが、幸か不幸かM1に優勝してしまったので実現は難しそうですね。
私の考えたCMは何も言わずネタをやるというものでした。
ザガーロを内服してもらって、1ヶ月ごとか1週間毎に撮影し髪の毛が増えていくのを見てもらうというものです。
薬の名前や効果などを宣伝できないため、リアルに増えていくことをCMで見てもらうというのは面白いと思います。
しかもお笑いが好きな人はわざわざCMを選んで見てくれるようにもなるという効果が期待できます。
もし実現するなら髪の毛をとるかAGAの状態を維持して仕事を取るかで悩むというネタも出来て面白いんですけどね。
ギャラが上がってしまって実現は難しいでしょうねw
でも実現したら抜群の宣伝効果が期待できるのでグラクソさん是非御検討を
他の案としてはAGAの芸人さんを集めて、何も告知せず誰が優勝するか投票してもらう宣伝をします。
CMの間ネタをしてあたかもネタの投票のように見せかけて、1年後に一番髪の毛が増えた人が優勝ということにするのです。
応募を募集する半年間は何を競うかを告知せず人気投票のように投票してもらって、当たった人の中から抽選で商品プレゼントなど面白いですよね。
残り半年間は今のところ誰が一番ですという状況だけテレビで流すのです。
興味のある人はホームページを見てくれるので、何を競っているか解かるという仕掛けです。
ただ宣伝を見させられるより、ネタを見せてもらう方が視聴者にとって有意義だと思うんですけどね。
いつもご協力いただく『T』さんにお越しいただきました。
いつもご協力ありがとうございます。
H25.4から内服されています。
髪の毛が伸びている影響もありますが、かなり改善していると思います
以前の写真です。
いつもご協力ありがとうございます。
またいつもながら変な話をしてすいません。
久しぶりのZAZAです。
メニューはこちらでした。
料理の写真を撮るのを忘れてました。
他の方にお任せしますね。
で撮ったのは1ヶ月半ぶりに食べる炭水化物。ショートパスタをいただきました。食べるかやめておくか悩みましたが、誘惑に負けて食べてしまいました。
(⌒▽⌒)
やっぱり炭水化物は美味しいですね。
まだ始まったばかりですが楽しいですね。
我が家の長男もオフ会デビューです。
歩行者天国になっていて驚きました
カープ坊やのフワフワドームがあらわれました。
良かったらレクレまで足をお運びください
(⌒▽⌒)
2015年11月に発売が予定されていました新しい男性型脱毛症(AGA)治療薬ザガーロですが、発売が延期になりました。
価格が高いことを修正する目的と期待したのですが、残念ながら全く別の要因での延期となったようです。
延期となった理由はフランスでの製造工程上の問題で出荷停止となっているそうです。
再開のめどが立っていないため、年内の発売は困難なようです。
当院でも年内に売り出そうとしていたので驚きましたが、発売前で幸いでした。
発売の目処が立ちましたら改めてブログに掲載させていただきます。
追記)2020/2/5
このブログでは発売延期と書いておりますがその後無事発売され、現在当院で扱っております。
料金や効果、フィナステリドとの違いなど詳しくはこちらをご覧ください。
初診:11000円(30日分薬代・税込み)、再診9200円(30日分薬代・税込み)
AGA(男性型脱毛症)の治療は金額を明記しています。
大勢の患者さんにお越しいただいておりますので、スタッフも慣れている橋本クリニックにお越しください。
治療案内
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』