橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
2019年のゴールデンの休診のお知らせです。
一言で言えば暦通りです。
4月27日(土)、4月29日(日)は9:00~13:00まで診療を行います。
4/27,4/28,5/7は診療を行ってはいますが、いつも通り13時までとなっておりますのでご注意いただきますようにお願いいたします。
呉ご当地キャラ祭なるものが開催されるようです。
5/11・12
場所は大和波止場(大和ミュージアム隣)
呉氏はもちろん、くまモンも来てくれるみたいですよ。
もし良かったらお立ち寄り下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/5ce24db5702747721acf2b1b2b79e2c6.jpg?1555314155)
朝出勤するとスタッフから報告が…
自動ドアが動かないということでした。ひとまず開けっ放しにして、患者さんが途切れたところで確認してみましたがやはり反応がありません。10年も経つと壊れることもあるよね…。
自動ドアの会社に連絡すると電池が切れたのだろうということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/19c4f591af141d8d658143cad4625e4d.jpg?1554696313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/25794c27eba361892b25e387a097028f.jpg?1554696315)
押しボタンの下にネジがあるので外して電池を交換しでくださいとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/672b81456b14ceafc1fc9c85a708d8f8.jpg?1554696318)
ネジを外すとカバーと下に電池があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/f2b017da04823468c707bde3af0b584c.jpg?1554696321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/9a0e465fb12ae9b9d1e9c0021c00aa5a.jpg?1554696324)
交換すると無事動きました!
ふと思い出したのがパパさんのブログ。確か電池切れの記事があったような…。探してみるとありました!「店の自動ドアが壊れた!」パパさんのところは電池が13年もったそうです。うちは11年なのでちょっと短い程度ですね。
いやぁ間単に直って良かった!
先日愛媛旅行の際、元素のマトリクスを見に愛媛県総合科学博物館に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/dcf5216e225ab63ba1cb0d2c23ece261.jpg?1554520622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/8c26e55311343a103e8305024b927532.jpg?1554520625)
ちょっと感動したのは重水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/7604113f047f241dfe94a6b1be8c398e.jpg?1554524742)
色々な元素の標本がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/b5f3c40cf28fe160bf6772fe3e1e91eb.jpg?1554524744)
パッチリ二重(長女、中学2年生)はクイズにはまったようで楽しんでいました。
化学を学ぶ高校生は一度見ると面白いかなと思います。残念ながら4/7で終わってしまいましたが…
今治にあるタオル美術館に行ってきました
お目当はスヌーピータオルアート展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/741b6096f1b6797b6cc81b5906053331.jpg?1554251549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/162f0fb75c29e450d3092b0d0d5a4eea.jpg?1554251553)
まずは常設展のタオルの製造機械がお出迎えしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/a787913996b388cde52b4fee6a35894c.jpg?1554251556)
いよいよスヌーピーのお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/b4af3a3863750d30b3a2c58fafee829e.jpg?1554251560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/1f6073f20dbfa612da9a3fc6125f002d.jpg?1554251564)
タオル生地のスヌーピーが待ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/3efc72506f9d67b6b68fee59837c847c.jpg?1554251568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/50aeef41c84d5c1be706fa784dd6ee62.jpg?1554251572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/f5c926b5f6ff5f56e69ef8385f8a731e.jpg?1554251575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/28e1bd6b0a14084f4406ccac081825a3.jpg?1554251579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/86a141c89ecb504b58c8cd341108cf4a.jpg?1554251583)
結構見応えのあるアート展でした。
お近くを通ることがあれば立ち寄ってみても良いと思います。
機会があればもう一度訪れたいと思います。
以前から訪れてみたかった福山大学 マリンバイオセンターにやってきました。
無料の水族館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/ef927786aae8aabf58e4b1c267634189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/4e94448a95e91aa89efcf4c8b1a5b3d4.jpg)
いきなりこんな大きな水槽がお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/37f9957fd9fbf9c0035de63f7a2e8c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/3f53c17c567a32c2681660b905ecde4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/eef0dbdd49b883b45e4440e5e11fc601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/1bb97dd640cc8b459460130649d146f3.jpg)
美味しそうな魚も泳いでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/d0a7583d95deac384d47025bae524df8.jpg)
泳いでいるヒラメを見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/b0ada95646248f52e8b15878038b3aea.jpg)
こんな足台が用意してもらっているのも嬉しい配慮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/5d15a49a9bb1fe83ee2110bc316c4b64.jpg)
タッチングプールまでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/a4ae5d49bcd6569fadce8bbae2da4808.jpg)
入り口で金魚の無料配布をしてくれていました。
日・祝お休みは残念ですが、土曜や平日お近くに来られた際は立ち寄ってみても良いと思います。
無料の水族館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/ef927786aae8aabf58e4b1c267634189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/4e94448a95e91aa89efcf4c8b1a5b3d4.jpg)
いきなりこんな大きな水槽がお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/37f9957fd9fbf9c0035de63f7a2e8c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/3f53c17c567a32c2681660b905ecde4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/eef0dbdd49b883b45e4440e5e11fc601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/1bb97dd640cc8b459460130649d146f3.jpg)
美味しそうな魚も泳いでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/d0a7583d95deac384d47025bae524df8.jpg)
泳いでいるヒラメを見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/b0ada95646248f52e8b15878038b3aea.jpg)
こんな足台が用意してもらっているのも嬉しい配慮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/5d15a49a9bb1fe83ee2110bc316c4b64.jpg)
タッチングプールまでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/a4ae5d49bcd6569fadce8bbae2da4808.jpg)
入り口で金魚の無料配布をしてくれていました。
日・祝お休みは残念ですが、土曜や平日お近くに来られた際は立ち寄ってみても良いと思います。
治療案内
これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』