goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本クリニックの院長のブログ ブログ時々更新中!!

橋本クリニックの院長のブログです。少し考え事をしていたので娘達に任せていましたが、心を入れ替え院長時々復帰します。

橋本クリニックのHP

橋本クリニック
ご挨拶

なかにしこどもクリニック

予約システム

【コラム】一覧

【コラム】ステロイドの外用について
【コラム】低温やけどについて
【コラム】水虫(足白鮮)は痒い?
【コラム】蚊の過敏症
【コラム】薬塗ったらよくなるけど、塗るのやめたら出てくる場合の対処法

【永久保存版】皮膚科医の勧める広島の皮膚科

今年もインフルエンザワクチンの接種を行います。

2016年10月09日 10時19分42秒 | ワクチンについて

昨年に引き続き今年もインフルエンザワクチンの接種を行います。
今年は10/13より予防接種を開始いたします。
1回目4000円、2回目3500円(1歳~13歳未満)
様々な事情により値上げさせていただきます。
インフルエンザワクチンをご希望の方にはご負担をおかけいたしますがご了承の程何卒よろしくお願いいたします。

当院では北里第一三共など全て化血研以外のワクチンをご用意させていただいております。
その点はご安心ください。

ワクチンの効果は予防接種後2週間から約5ヶ月間です。
(今接種したとしたら来年の3月中旬まで有効な見込みです)
例年12月下旬から3月初旬が流行時期ですので、早めのワクチン接種がお奨めです。

10/23(日)にも予防接種を打つことができます。
インフルエンザワクチン接種は完全予約制にて行っております。
ご予約の上御来院いただきますようよろしくお願いいたします。

当院に縁がないのが一番ですが、皮膚のトラブルやインフルエンザワクチンのご希望がありましたら受診してみてください。


今日のモザイク遊び

2016年10月07日 16時54分09秒 | 子供関連
今日のモザイク遊びです。
宅急便屋さんの機転で今日ボードが届きました。

左は目力(次女、小学3年生)の作品で太陽だそうです。
右はパッチリ二重(長女、小学5年生)の作品でセミだそうです。


パッチリ二重(長女、小学5年生)はすぐに次の作品を作り、写真撮影を求めます

次は宇宙人の顔だそうです。
(^.^)


2歩、歩きました。

2016年10月06日 20時58分08秒 | 元気(長男、4歳)
あと少しで1歳3ヶ月になる元気。
初めて2歩、歩きました❗️
ソファーにもたれて立っていましたが、大好きなマグネットモザイクに向かって2歩歩きました。
ちょうどマグネットモザイクで遊んでいる姿を写真に撮ろうとカメラを構えていましたが、まさか歩くとは思わなかったので、ビデオは撮れませんでした…

その後、目力(次女、小学3年生)がビデオで1歩歩くところを撮影してくれました。
家族みんなで拍手をして喜んでいたら、元気も嬉しそうに手をたたいていました。



マグネットモザイクの模様はパッチリ二重(長女、小学5年生)が作ってくれました。


南極観測船 しらせ一般公開にやってきました

2016年10月02日 09時15分47秒 | お勧めの子供の遊び場
南極観測船が呉に寄港してきます
一般公開しているのでやってきました。
9時公開で9時前に来ましたが凄い人です。現在20分待ちです。

10時からカレーフェスタもあるので大人気です。

駐車場はありますが9時前にかなり埋まっていました。
恐らくカレーフェスタ開始10時には満車になると思います。
今からお越しになる方はシャトルバスがお勧めです。

今日は1日ゆめタウンデー

2016年10月01日 12時56分10秒 | ゆめタウン呉のショップ案内

今日は1日ゆめタウンデーです。
少し患者さんが多いかなと思っていたら、逆効果でした(><)
何故なら駐車場が屋上まで満車で入りにくくなっているそうです。
1000台以上の駐車場があるから安心してゆめタウンに皮膚科を出したのですが、私の想定をこえるお客さんがゆめタウン呉にお越しになります。

この調子だと今日の通院を諦められてしまった方もおられたと思います。 

集客力が良いのはありがたいことですが、集客力が良すぎるのは・・・
(^^) 


診療案内ほか色々リンク

橋本クリニックのホームページ
橋本クリニックの診療案内
院長の顔写真と略歴

治療案内

これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』