私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々
・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄
・西條八十
・三井ふたばこ(西條嫩子)
・宮澤賢治
・金子みすず
朝のラジオ体操仲間と
『お花見』をしました。
11時集合ですが場所取りは
8時から男性軍がしてくれました。
普段は入れない桜が植えてある芝生
今日は 大勢のグループでにぎやかです。
各自 自分で呑んだり食べたるするものを持ってきました。
下の画像 黒いお重の煮物などはKsmさんの。
奥さんが作った本格的お花見お弁当、
・参加できなかった先輩女性からの手作りの草もち
・つぼみ菜のおひたし
・柿の種
・屋台から買った焼きそば
・珈琲
・ペットボトルのお茶 ・瓶入り焼酎 ・缶ビール
・お店で買ったあんもち などなど
手作りさくらもちを さんからお持ち帰り用のいただきました。
私はいつものパウンドケーキ2本を切ってラップに包んで。
他にお茶&ビール
(暑かったのでビールは1缶 美味しく飲みました)
(布巾や割り箸 紙コップ 取り皿なども一応用意)
ギターを持ってきたKさんが
「365日の紙飛行機」
「津軽海峡冬景色」
誰かのリクエストが「なごり雪」で
桜の花の下 春なのに冬っぽい歌ばかりだねと
笑いあいました。
私のリクエストで音大出身のYRさんが
森山直太ろうの「さくら」
次に早春賦をYさんがリクエスト。
でもこれは4月の桜の時期の歌ではないわ。
また私の希望で「隅田川」
最後に「千の風になって」をYさんが独唱したら
うますぎて湿っぽくなって途中で止めてお開き。
楽器がある お花見は楽しい。
来年は私も複音ハーモニカとクロマティックハーモニカを
持って「お花見」にいくのも良いかな。
来年まで練習しようと決心しました。