リビングのエアコンは
ここに移り住んでいたときからあった。
もう10年以上経ったけれど
掃除をしていない。
室外機は吊り型で
2011年の地震の時は落ちなかったけれど
その後の暴風の時は揺れて落ちてきそうで怖かった。
この3月から家電製品が次々故障不具合が出てきて
ガスレンジ、レンジフード、電子オーブンレンジ、
洗濯機、冷蔵庫を取り替えた。
ドアホ-ンの誤作動もあり、取り替えてもらった・・・
そして昨日 エアコンを見に行って決めて
今日設置。
昨日は購入品を決めて帰宅してから
ベランダの掃除した。
食器、本、布、灯油などを入れる
プラスチックのボックスを移動。
室外機を置く場所確保のため。
右手首は以前骨折しているので
動きが悪いのに重いものを移動したためか
夕食後、手がひきつって痛かった。
今日は
部屋の中のエアコン取替え足場の場所確保。
室外機から取り外し。古いほうの室内エアコン。
外のいるのは工事をしている人。
吊り下げ器具のねじが
手でも回せるくらい緩んでいたそうで
危なかった。
今度は下に設置で安心。
家電は等分大丈夫そうだから
ゆっくり 自分のしたいことをして過ごしたいです。
通院はかなり入っているけれど。
(今日の設置工事は1時から3時まで)
1台でも2時間かかりました。
昔はうちわですごし、
それから扇風機になって
今はエアコン。
体温調節が難しくなってきている高齢の身体には
エアコンはありがたいです。
同じ、時間でした。
すぐ、終ると思ったら結構かかるんですね。
この夏は快適に過ごせそうです。