風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

お医者さんに昨年言われたこと

2016-03-19 | 健康・病気

gooブログには昨年のブログをメールで送ってくれる

システムがあります。


先生にヒドイことを言われています。

というか

先生はヒドイことを私に言っています。

 

 

以下 昨年のブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015-03-17 のブログ

血管外科に行きました

肥っているといわれて かなりショック。

弾性ストッキングを売店で購入 一足  3564円

 

 


2015-03-18 のブログ  

昨日行った 街の血管外科の先生のお話

 

歩く時はずり足でなく 

きちんと地面に足をつけて。

 

弾性ストッキングは半年で新しく代える。

歯ブラシだってかえるでしょ?

 

足は2時間くらい立っていたら

心臓より足を高くして休む。

 

体型が変わったら 

いらっしゃい

そうでないなら

同じ話で意味がない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の私の感想

ヒドイことを言われても忘れてしまって

依然 太っているし 体型も変わっていない。

そんな私のいい加減さに あらためて びっくり。

足のむくみはひどいけれど

体型を変える努力を しないことには・・・。

 


もうすぐ賞味期限が切れそうなもので夕食

2016-03-18 | 

今夜は賞味期限が切れそうなもので夕食

海苔、散らし寿司の素、メンマ

     +雪菜のおひたし+鶏のから揚げで巻き寿司。


かにの缶詰、スイートコーンの缶詰+雪菜のおひたし+ミニトマト。

 

汁物 (レタスとたまねぎ)

こぶの佃煮(だしをとった昆布で)

かつお 味を付けてガスオーブンで焼く

 


買いました「らくらく糸通し」

2016-03-17 | 覚え書き メモ

針の穴に糸を通すことが難しくなって

かなり経ちました。

 

ボタン付けもほころびも

縫っている時間よりも

針の穴に糸を通そうとしてる時間のほうが長い。


先日 友人宅に行ったとき

そのことを話たら

「こういうのがあるのよ」と

黄色い「糸通し」を見せてくれました。

 

その場で試したらあっという間に針穴に糸が。


今日 教えてもらったお店に行って買いました。

デスクスライダー らくらく糸通し 1836円也


帰宅してからその威力を夫に見せようとしたけれど

これまでは糸を通せる穴が細長い刺繍針ばかり使っていて

この器具に合う針がありません。

近くのお店に行ったら「ダ円穴針」があり購入。


面白いように糸が通ります。

これから針を持つ機会が増えそうです。



朝9時4分 JR仙台駅西口ペデストリアンデッキ

2016-03-17 | 画像・街 など

2ヶ月に一度の整形外科通院日です。

朝9時4分 JR仙台駅西口ペデストリアンデッキ

 

ペデストリアンデッキから下をみたら

新しく停留所のようなものが見えました。

駅構内もどんどん変わり「探検」する楽しみが増えました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今日の街は 暖かく春。デスプレィも春。


ダイエーがイオンに変わったら

シンボルカラーがオレンジから濃いピンクになりました。

店の中はあまり変わったようには感じませんでした。

  


気候の変動で血圧が高い

2016-03-16 | 健康・病気

昨日のことです。

美容院から帰ってきたら

「車検」に行ってるはずの夫がいます。

 

朝の血圧は正常だったのに

午後から上がり始めて

ふらふらすると言い不安そうです。

塩分取ったのが裏目に出たかなといいます。

 

私も計って見たら高い。(朝は 127 79)

1回目 172  79

2回目   181  78 

夫より高いんじゃない?

でも ふらふらもしないし平気でした。


~~~~~~~~~~~~^^

今朝 血圧はど~お?と聞いたら

いつものようになった 正常だといい

台原の医院に行く日だけれど

一人で行けるといいます。

よかった。


実は昨夜は夫の体調が心配で

朝の3時まで眠りにつけなかったのです。


睡眠時間が3時間だけで

電車に乗ってタクシーを乗り継いでの移動はきつい。

その時 平気でもあとで響きます。

 

一人で通院して帰宅した夫、

ナトリウムの数値が正常範囲になったそうです。

引き続き「毎食 うめぼし、味噌汁」ですが

これで「失神・転倒」はなくなるでしょう。


血圧が高くなったのは  

今の時期の気温の変動のためとお医者さまが

いったそうです。

・・・・・・・

食事の写真は撮ったけれど眠くなってきたので

昨夜のようにならないうちに眠ります

 

 


マイクロソフト アウトルックが消えた!?

2016-03-15 | PC ・インターネット

マイクロソフト アウトルックが消えた・・・

今朝 ドキュメントを開いたら

見慣れないアイコンが二つあって

メールアドレスが見える。

 

こういうマークが出る操作をした覚えがないので

削除しました。

 

 そのあと メールチェックのために

アウトルックを開こうとしたら

アウトルックはいなくなっています。


びっくりして 画面コピーしなかったので

画面に出て来た「言葉」はわかりません。


さっき削除したあれかなとゴミ箱をひらき

元の場所にもどしました。


マイクロソフト アウトルックは

いつものような画面が出ました。


どうしてドキュメントにアウトルックのアイコン付き

メールアドレスが入ったか わかりません。

 


美容院でみたふわーっと膨らむ卵料理

2016-03-15 | 

髪が乱れていると付き添って行っても

どちらが病人かわからないので

美容院へいきました。

 

美容院での楽しみは美容師さんとの会話と

店においてある本を読むことです。


今日は週刊誌を何冊か読んだ後

料理の本をみました。おいしそうなのみっけ。

覚えられないのでデジカメでパチリ。



つくったらデジカメで撮りましょ。


今日も寒くて

2016-03-14 | 健康・病気

寒いからか 心身 ぱきっとしません。

 「だんしゃり」する気も起こらず

友達から紹介された

「HARUKOのHP」のなかの

 http://www1.tmtv.ne.jp/

泥棒がはいった など みたり

 

自分の器以上の援助はできない」

2016年03月11日 | カウンセリング

http://blog.goo.ne.jp/

をよんで なるほどと感心し

 

>器を大きくし、常に安定し悠然として、

     存在しているだけでも援助が可能になる

に大仏様を連想して

暖かくなったら大仏様に会いに行こうとおもったのでした。


・・・・・・・・・

今日の食事

朝はごはん

お昼はパン食

夕食はラーメン


記憶から消えていく5年前の寒かった日々

2016-03-13 | 東日本大震災関係・災害

今日は寒くて一日 

あったかい部屋にいました。


あったかい食べ物を食べて

見たいテレビもみました。


「NHK のど自慢」 少し。

「新婚さんいらっしゃい」宮城県から

「さんまの東大方程式」のテレビ3時間

 

5年前は

11日も12日も車の中で寝たように思います。

食べるものも少なかったし

デンキもガスも水もなくトイレも使えなかった。

新聞も来なかったし

テレビも見る事が出来なかった。

ラジオは聞くことが出来たけど。


きちんと記録していないから

正確にきちんとかけません。

このブログのカテゴリーの

「東日本大震災」には書いてあるはずです。


2011 3月12日朝 夫の書斎

大変なことも記録していないと

私の場合 思い出せない。


5年前の3月13日はどうしていたんだったろう?

見てみたけれど

3月11日ごろの食事の記録はみつからない。


今夜はすき焼き

2016-03-12 | 

寒いのであったかい麺に卵と緑の野菜をのせ

フキノトウのてんぷらを添えるつもりだったけど

 

今夜は何にするのだ?

すき焼きが出てこないな。

 

その一言で

それならと材料を並べる。

卵もネギも白菜もお豆腐もすき焼きのたれも

いとこんもある。

 

お肉を買いに出る。

牛と豚 多めに購入。

 

たぶん「薄味だな」というのでお酒と砂糖も加える。

夫には市販のお吸い物をそえる。


昨日「かあちゃん市」で買ったフキノトウ。

 

「OOが食べたい」と言ってくれれば

材料をそろえ 作り方がわからなければ

ネット検索してでもつくれるよ。

 

 

おいしいと言っていたけれど

私は「あぁ そおう」もいわず

一人で久しぶりのビールをのみましたわ。

 


宮城平和美術展 見てきました。

2016-03-11 | お出かけ

友達の友達が宮城平和美術展に作品を出している

というので一緒に見にいきました。

友達の友達が出していた絵手紙

 

 

他にも水彩 油絵など沢山。

3月13日 日曜まで。

 

^^^^^^

そのあと 友達の家におじゃま。

食べて しゃべって

口を有効に使いました。


3月11日 5年が過ぎました

2016-03-11 | 東日本大震災関係・災害

大きな揺れだけだったら

津波がこなかったら

こんなに ひどいことにならなかったでしょう。

そして それより

福島の原発事故がおきなかったら

 

住む家があるのに住めなくなって

食べ物が育ち

食べ物が採れた野 林 山は

近寄れない場所になって

 

「除染」は単なる「黒い袋」の山で

私が生きているうちに解決できない

大きな大きな黒い塊の山で。

 

えらそうに とうとうとしゃべっているお方、

福島に移住して、そこから国会に通ってください。

 


よる9時 ねむくて眠くて

2016-03-10 | 健康・病気

お食事の写真をちゃんと撮ったけれど

眠くて UPできません

 

数字に左右されるのか 

ナトリウム値がよくなってきたけれど

鉄分がたりないから 

とんかつとほうれんそうを

食べたいとおっしゃる。

体重が増えないから大きな茶碗にしてくれとも。


 

こんやは厚切りの豚肉よ。

ひじきの五目煮もつくったよ。


なんだか こころが落ち着かない。

シーソーのように

相手が元気になってくると

こちらがさがる。


あれから

イレに起きる物音でその都度 目が覚めていたけれど

昨夜は目が覚めなかった。


お昼寝しなかったからかな、眠い ねむい。

眠いのでおやすみなさい。


あしたは友人と2ヶ月前から約束している日。

出かけられるかな?

 

 

 


ピンクの岩塩

2016-03-09 | 

「低ナトリウム血症」で失神し転倒 入院した夫が

退院時 看護師さんから

「塩は岩塩がいいですよ」といわれたそうです。

 

「伯方の塩ならきいたことがあるが・・・」

というので

いつだったか買ったけれど

使わないでいた岩塩をだしました。

 

写真よりも薄いピンク。

セラミックのおろし器でがりがり。

こまかな粉の塩ができました。

ししょっぱい。


お米も砂糖も塩も精選されすぎないものの方が

身体にいいのでしょうね。