千葉県の岩井温泉にある「ろくや」に宿泊。
朝獲れの新鮮な魚介類を食すること、それが今回の旅の目的である。

7.5畳の和室に通される。

冷蔵庫の中には、パティシェが作った洋菓子が入っていて、
どれもおいしかった。
夕食時。

最初は何も食材が出ていない。

アワビちゃん。生きて動いている!

八寸。器も味も繊細。優雅な気分。

ここで期待の舟盛!
やはり新鮮なネタばかりでおいしい!
伊勢海老が半身にさばかれても、手足を動かしているのがちょっとかわいそう。
いのちをいただくありがたみを噛みしめつつ、いただきます。

口直しに出た馬鈴薯のすり流し。これも香りが高く絶品。

ひとつひとつが繊細で美味しい。
柿の種(菓子)を使った揚げ物も美味。
器の下の緑の筋は、器の模様ではなく、モロヘイヤのソース。
こんなところにも、料理長の美意識やセンスが感じられる。

鮪の兜焼き。スタッフのお兄さんが食べやすいように取り分けてくれる。

とろろとご飯。

石焼鍋。溶岩を2個入れて、一気に煮立てる。迫力!!

マンゴーのデザートまでおいしゅうございました♪

にほんブログ村
朝獲れの新鮮な魚介類を食すること、それが今回の旅の目的である。

7.5畳の和室に通される。

冷蔵庫の中には、パティシェが作った洋菓子が入っていて、
どれもおいしかった。
夕食時。

最初は何も食材が出ていない。

アワビちゃん。生きて動いている!

八寸。器も味も繊細。優雅な気分。

ここで期待の舟盛!
やはり新鮮なネタばかりでおいしい!
伊勢海老が半身にさばかれても、手足を動かしているのがちょっとかわいそう。
いのちをいただくありがたみを噛みしめつつ、いただきます。

口直しに出た馬鈴薯のすり流し。これも香りが高く絶品。

ひとつひとつが繊細で美味しい。
柿の種(菓子)を使った揚げ物も美味。
器の下の緑の筋は、器の模様ではなく、モロヘイヤのソース。
こんなところにも、料理長の美意識やセンスが感じられる。

鮪の兜焼き。スタッフのお兄さんが食べやすいように取り分けてくれる。

とろろとご飯。

石焼鍋。溶岩を2個入れて、一気に煮立てる。迫力!!

マンゴーのデザートまでおいしゅうございました♪

にほんブログ村