5月4日に、榛名神社に参拝した。
家を出たのが6時。高崎駅から8時30分発の榛名湖行バスに乗る。

予想はしていたが、長蛇の列。
満員バスに揺られながら1時間10分程で目的地に着く。

随神門をくぐる。一気に身が引き締まる感じをおぼえる。

寿老人さま発見!ここには七福神がいらっしゃる。全員みつけられるだろうか。

みそぎ橋。お饅頭を食べているご家族を見かける。


布袋さま発見!皆がふくよかなお腹を撫でるため、なんとなく痛々しい姿に…。
ただのテカリなのだが、どうも子ヤギを取り出した後の狼のお腹のように見える…でも私も撫でてきた。

知る人ぞ知る「みそぎ屋」。
ここで買ったお饅頭を食べると、金運がアップし、宝くじ当選者も多数出たという話をよく聞く。
多分、さっきの橋の上で饅頭を食していたご家族も、何かを祈念していたのだろう。
売り切れると困るので、二つほど購入。

白い「みそぎ」饅頭をその場でいただく(何せ朝が早く、何も食べずに出てきたのでお腹が空いた)。
桃色饅頭は、帰りに橋の上でいただこう。
チャンスの女神は前髪しかない。今!と思ったら決断を伸ばさないことが重要だ。

三重塔

恵比寿さま発見!

トマトにもタッチ!

塞神社。ここで禊をする。
心を込めて、気持ちを清涼に保てるようにご挨拶をする。



弁財天さま発見!やはり麗しい。


瓶子の滝。また空気が変わった気がする。

手水舎。向こうに瓶子の滝が見える。


大黒天さま発見。後ろに巨木が見える。


龍の細工が精緻で見とれる。
このときは、帰りに龍神さまが現れることを予想もしていなかった。

本殿前に行列ができている。
あまり時間をかけて祈ると後ろの人たちに申し訳ないので、並んでいる間から、心の中で神様に祈り始めた。
氏名と住所を告げ、道中の無事、縁あって参拝できたことを感謝し、日々の守護についてお礼を伝え、祝詞を繰り返す。
ここの主祭神は火産霊神(火の神)と埴山毘売神(土の神)。
火産霊神は、初参拝時に大歓迎を受けた愛宕神社の主祭神様なのである。
ならば私との相性は抜群のはず!神縁に感謝!
大好きなお不動様も炎を背負っているし、私は火の神様・仏様と特に縁が深い気がする。
いや、水神様ともお稲荷さんともご縁があるし…いろいろな神様や仏様にお世話になっているので、もれなく感謝。
榛名神社は、多様な神様が集結しているので「万能神社」の誉が高い。
拝殿だけでなく、奇岩や老木、滝の潺などが醸す気の清浄さが並々ではない。

天狗さまを発見。
この神社は奇岩に囲まれており、その威容から「天狗様が創った」と言われた時期もあったらしい。


長くなったので、次回は復路編にて。

にほんブログ村
家を出たのが6時。高崎駅から8時30分発の榛名湖行バスに乗る。

予想はしていたが、長蛇の列。
満員バスに揺られながら1時間10分程で目的地に着く。








随神門をくぐる。一気に身が引き締まる感じをおぼえる。

寿老人さま発見!ここには七福神がいらっしゃる。全員みつけられるだろうか。

みそぎ橋。お饅頭を食べているご家族を見かける。



布袋さま発見!皆がふくよかなお腹を撫でるため、なんとなく痛々しい姿に…。
ただのテカリなのだが、どうも子ヤギを取り出した後の狼のお腹のように見える…でも私も撫でてきた。

知る人ぞ知る「みそぎ屋」。
ここで買ったお饅頭を食べると、金運がアップし、宝くじ当選者も多数出たという話をよく聞く。
多分、さっきの橋の上で饅頭を食していたご家族も、何かを祈念していたのだろう。
売り切れると困るので、二つほど購入。

白い「みそぎ」饅頭をその場でいただく(何せ朝が早く、何も食べずに出てきたのでお腹が空いた)。
桃色饅頭は、帰りに橋の上でいただこう。
チャンスの女神は前髪しかない。今!と思ったら決断を伸ばさないことが重要だ。


三重塔

恵比寿さま発見!

トマトにもタッチ!




塞神社。ここで禊をする。
心を込めて、気持ちを清涼に保てるようにご挨拶をする。





弁財天さま発見!やはり麗しい。



瓶子の滝。また空気が変わった気がする。

手水舎。向こうに瓶子の滝が見える。




大黒天さま発見。後ろに巨木が見える。




龍の細工が精緻で見とれる。
このときは、帰りに龍神さまが現れることを予想もしていなかった。


本殿前に行列ができている。
あまり時間をかけて祈ると後ろの人たちに申し訳ないので、並んでいる間から、心の中で神様に祈り始めた。
氏名と住所を告げ、道中の無事、縁あって参拝できたことを感謝し、日々の守護についてお礼を伝え、祝詞を繰り返す。
ここの主祭神は火産霊神(火の神)と埴山毘売神(土の神)。
火産霊神は、初参拝時に大歓迎を受けた愛宕神社の主祭神様なのである。
ならば私との相性は抜群のはず!神縁に感謝!
大好きなお不動様も炎を背負っているし、私は火の神様・仏様と特に縁が深い気がする。
いや、水神様ともお稲荷さんともご縁があるし…いろいろな神様や仏様にお世話になっているので、もれなく感謝。
榛名神社は、多様な神様が集結しているので「万能神社」の誉が高い。
拝殿だけでなく、奇岩や老木、滝の潺などが醸す気の清浄さが並々ではない。


天狗さまを発見。
この神社は奇岩に囲まれており、その威容から「天狗様が創った」と言われた時期もあったらしい。




長くなったので、次回は復路編にて。

にほんブログ村