株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

飯塚信用金庫幸袋支店屋上防水改修工事

2010年09月12日 | 工事実績
今日は夏休み工事と同時進行していた防水改修工事を紹介します。

まずは着工前です。
コンクリートが波うっているように見えますが、これは目地棒のせいです。






目地棒を撤去して目地を埋め戻します







ね?目地棒を取ると平面に見えますよね。
錯覚は怖いですね。






絶縁シートを貼ります。
これは屋上床と仕上シートの密着を防ぐために貼ります。
密着を防ぐことによりシートの膨れを予防したりetc色んな効果があります。







そして塩ビシートを貼ります。(下地ディスク取付などありますが)
塩ビシートは最近では最も多用されている防水材料です。

軽量で施工期間が短く、さらに長寿命で強いという特徴があります。
先日の学校改修でもこのシートを使用しています。






貼りあがったシートがコチラ






そして別途工事で人工芝を敷いて完了です。







もうひとつの屋上も







こんなになりました





発注者 飯塚信用金庫

元請け 大和興業(株)

施工 (株)葉月
    人工芝は別途です

仕様 ダイヤフォルテDR-HF工法(塩ビシート機械固定式工法)


ありがとうございました。







※検索ワード

飯塚市 嘉麻市 福岡 直方 屋上 防水 改修 田川市 筑豊 塩ビシート
(株)葉月 機械固定

立岩小学校大規模改造防水その2工事

2010年09月10日 | 工事実績
夏休み工事が無事に終わりました。

筑穂中学校は外壁工事でしたがこちらは屋上防水工事です。

そして、この立岩小学校も私の妻が通った小学校でもあります。

不思議なもので今年は妻の出身学校に何故か縁がありました。


着工前






完成
この鉄骨は後日別工事で太陽光発電パネルが載る架台です。






着工前







完成







着工前







完成






発注  飯塚市

仕様  塩ビシート露出防水 厚2.0㎜ S-M2工法 
    菱興プラスチック株式会社 ダイヤフォルテDR-12VE-HFV工法ライトグリーン
    平場HF固定工法 立上り接着工法

    ウレタン塗膜防水 X-1R工法 
    ウレタン塗膜防水 X-2R工法
    AGCポリマー建材株式会社 ライトグリーン
 

筑穂中学校外壁改修工事

2010年09月08日 | 工事実績
今年も夏休み工事を受注することができました。

ここはうちの妻が行った中学校でもあります。


着工前







完成








着工前








完成





外壁下地処理で苦労しました。

詳しくは8月25日付けの日記を見て下さい。



元請け  大和興業(株)


外壁仕様 ピンネット工法の上複層塗材RE


ありがとうございました。










※検索ワード

飯塚市 嘉麻市 塗替え 塗り替え ピンネット 低圧注入 下地処理 塗装 塗料 外壁
学校改修 夏休み工事 外壁改修 大規模改修 エポキシ樹脂注入 ピンラス工法


アトル対馬支店外壁改修工事

2009年12月17日 | 工事実績
先日、飛行機で対馬の外壁調査をしたという日記を書きました


早速工事が決定し、うちから社員4名を現地へ送りこんで塗装しました。


色んな話や、塗装工程などは後ほどアップしたいと思います。




着工前







完了








着工前








完了








着工前








完了




塗装仕様

ALC目地シーリング増し打ち+防水型複層弾性E+水性シリコン上塗り+光触媒


元請け 大和興業(株)

ありがとうございました。

住宅遮熱コート仕様塗替え

2009年09月18日 | 工事実績
先日終わった住宅の塗替え工事です。

今回の特徴は、

1・裏側に水田があり湿気が多くカビや藻が発生しやすいので、防カビ防藻系の強力な塗料を塗ること。


2・屋根まで塗替えるので遮熱型塗料を塗ること


ちなみに今年、ウチの会社の屋根に遮熱型塗料を塗ったんですが

これは体験してみないと分からないことですが


エアコンが故障したのかな?と思えるくらい効きが良くなりました。
(あくまでも個人的な感想です)


季節的に涼しくなりましたが、来年もこの遮熱型を勧めていきたいと思います。





着工前



完了











着工前



完了











着工前



完了



使用材料

屋根・日ペスーパーシリコンベスト


外壁・日ペファインシリコンフレッシュ


工事名 T邸塗装工事

元請け 株式会社 五行

工事期間 平成21年8月20日~8月31日

ありがとうございました。



※検索ワード

飯塚市 嘉麻市 塗替え 塗り替え 住宅 遮熱 断熱 塗装 塗料 屋根 外壁

マルシン幸袋店屋根塗替工事

2009年09月11日 | 工事実績
マルシン幸袋店の屋根の塗替え工事が終わりました。


着工前



完成











着工前



完成











着工前



完成











着工前



完成





発注者 株式会社ニューマルシン

仕様 
事務所屋根 大日本塗料  エコクール(遮熱塗装)

一般部屋根 大日本塗料  ウレタンスマイルクリーン


ありがとうございました。

伊岐須小学校防水工事

2009年09月07日 | 工事実績
飯塚市発注の伊岐須小学校屋上防水工事が終わりました。


着工前


完成










着工前


完成










着工前


完成










着工前


完成










着工前


完成


工事名 伊岐須小学校大規模改造(防水・その2)工事

発注者 飯塚市

契約工期 平成21年6月30日~平成21年9月15日


防水仕様

塩ビシート露出防水 厚1.5㎜ S-M2工法 1747.1㎡
菱興プラスチック株式会社 ダイヤフォルテDR-122-HF工法シルバーグレー
平場HF固定工法 立上り接着工法


ウレタン塗膜防水 X-2工法 925.7㎡
日本特殊塗料株式会社 プルーフロン シルバーグレー



携わったすべての職人さんへ

暑い中、事故も起きず無事に完了することができました。

お疲れさまでした。

伊岐須小学校外壁改修工事

2009年08月27日 | 工事実績
夏休み工事である伊岐須小学校外壁改修工事も無事に終わりを迎えました。


着工前



完了











着工前



完了











着工前



完了





元請け会社

大和興業(株)


外壁仕様

壁面 高圧洗浄+セメントフィラーC2+複層塗材RE吹付 2752㎡

天井面 高圧洗浄+セメントフィラー+外装薄塗材E 896㎡

ありがとうございました。

木下宅外装リフォーム工事

2009年07月16日 | 工事実績
今回の改修は、あまりにも木部が痛み過ぎて塗装で賄える状況ではなかったので

新規に杉板を貼る工事にしました。


既存の劣化材を剥ぎ取っています。








新しく杉板を貼り直しました。







さらに上から防腐剤入り塗料を塗りました。







着工前








完了








内部テラス着工前








天井をポリカで貼り内装も貼り直しました









一般部着工前









一般木部は塗り直し、モルタル面は防水型複層塗材Eで塗替えしました




今回は、塗装工事の4倍が大工工事になりました。

木部は日頃の手入れが必要ですね。

長く放置しとくと、塗装ではなく張替えになりますのでご注意を。


吉原町公民館外壁改修工事

2009年07月09日 | 工事実績
4月の末に着工した吉原町公民館外壁改修工事が終わりました。


着工前







足場完了







完了







ついでに







サービス工事






使用材料

下塗り・SK化研(株)ミラクシーラーエコ

下塗り・関西ペイント(株)アレスホルダーZ

中塗り・関西ペイント(株)アレスアクアシリコンACⅡ

上塗り・同品

発注者 吉原町公民館

現場代理人 岡松直人

平成21年6月25日完了

ありがとうございました。

明星食品(株)飯塚工場小麦粉サイロ塗り替え工事

2009年04月27日 | 工事実績
明星食品(株)様から直接工事を受注することができました。


飯塚工場の小麦粉サイロの塗り替え工事です。


着工前





完成





着工前





完成





私のお昼ごはん(笑)お世辞抜きで美味しかったですよw




塗り替え仕様

錆止め 大日本塗料(株)エポオールワイド1回塗り

上塗り 大日本塗料(株)Vトップスマイル3回塗り

北九州都市高速道路花尾橋

2009年04月25日 | 工事実績
3月に検査から全て終わることができました。

今回は、塗装もそうですが下地処理工事のウエイトも大きかったです。


このように劣化部分をマーキングします






劣化部分をハツリ取ります






特殊な樹脂モルタルで埋め戻しをします






剥落防止塗装を行い完了です






限られた規制時間の中で作業もしました





高速道路の塗装ははじめてでしたが、一般の建築塗装とは違い、いい勉強になりました

玉名生コンセメントサイロ塗替え工事

2008年09月29日 | 工事実績
今日は一般建築物と違う鉄骨構造物の塗替え工事を紹介します。

熊本県の玉名コンクリート工場のセメントサイロです。

着工前







ケレンして下地が露出している部分を錆止塗料で拾い塗りします







更に錆止を全面に塗ります。
上塗りの黄色をキレイに発色させるために白系の錆止を使用しています。





ウレタン中塗り
同じく黄色をキレイに発色させるために白色のウレタン塗料を使用しています。
錆止の白から今回の白の違いが見えますか?
キレイに白に染まっているのが分かりますか?







ウレタン上塗りです。
麻生ラファージュセメント指定色の黄色です。
この黄色をキレイに発色させるため上記のような色使いをしました。
どうです?手間をかけた分キレイな黄色に仕上がってます






最後に文字を入れて完成です。




使用材料

・2液型エポキシ系錆止 関西ペイント(株)アルテクトプライマー

・ウレタン樹脂 関西ペイント(株) セラMレタン白ベース及び黄色



安藤邸塗替え工事

2008年09月26日 | 工事実績
安藤邸塗替え工事です。

今回注意した点は、既存の外壁がパネル工法の上にジュラクが吹付けされてあり

塗替えに何を持ってくるのか?を考えました。

同じようなタイプの柄で、汚れにくい塗料となると・・・・

また、木部は長年の汚れで変色しています。

部分的にアクを洗って防腐剤を塗りました。


着工前 立派な門構えですが汚れています




完了 木部は全て専用のアク洗いを施工しました。






着工前 玄関廻り、上部壁からコウモリの巣による汚れがあります



完了 コウモリが巣立つのを待って塞ぎました(汗)







着工前 外壁は色あせ、木部は劣化して変色・・・



完了 外壁は弾性砂壁状に木部は防腐系塗装を







納屋着工前 



納屋完了








塀着工前 結構汚れてますね・・・山があるのでコケが発生



塀完了 今回使用の弾性砂壁系塗料は防カビ防藻を備えてますので安心



外壁材料 SK化研 ベルアート弾性ローラー仕上げ

木部材料 三井産資 ノンロッド2回塗り


『庵』のイメージのある住宅をイメージを壊さず塗替える事ができたと思います。

ありがとうございました。

※元請 飯塚市(株)本松組様

矢野様邸塗替え工事

2008年09月08日 | 工事実績
私の高校の先輩にあたる矢野様邸の塗替え工事を紹介します。

たまたまタウンページで問い合わせがあって、色々お話しをしていくうちに

私の高校の先輩でもあり、私の兄貴の同級生でもあったわけです。

いや~、人の縁って、どこでどう繋がっているか分かりませんよね~。


さて、今回の塗替え工事について特に留意した点は

壁がデザインパネルALC版であったので、防水性能を持たせる塗装を行う。でした。

防水性能を持たせるということは、防水系の塗料を一定の厚さで均一に塗る必要があるわけです。

しかし、現状はデザインパネルで凹凸があり、均一に塗れる吹付工法を採用しました。

上塗りは、防カビ防藻性能を追求した2液型水性弾性シリコンを使用しました。
現段階で、水性塗料の中で2番目に高級な材料です(汗)


着工前




完了






着工前






完了




完了




仕様

・破風、樋、ボーダー等 溶剤型1液シリコン樹脂塗装
            (SK化研・クリーンマイルドシリコン)

・外壁 防水型複層弾性E(SK化研レナフレンド)
    2液型水性弾性シリコン(SK化研・水性弾性セラタイトSi)


今回は仕上がった色合いといい、とても満足のいく工事ができました。


ありがとうございました