今日は一般建築物と違う鉄骨構造物の塗替え工事を紹介します。
熊本県の玉名コンクリート工場のセメントサイロです。
着工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/1db5b02113c10ddfd51e9dcdb67a717e.jpg)
ケレンして下地が露出している部分を錆止塗料で拾い塗りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/97fd64487ddad4766fd8756fbb774275.jpg)
更に錆止を全面に塗ります。
上塗りの黄色をキレイに発色させるために白系の錆止を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/f126e33038bf95fb7c0c10e260750913.jpg)
ウレタン中塗り
同じく黄色をキレイに発色させるために白色のウレタン塗料を使用しています。
錆止の白から今回の白の違いが見えますか?
キレイに白に染まっているのが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/cf79beb1173ec628d3a1141a4348ba86.jpg)
ウレタン上塗りです。
麻生ラファージュセメント指定色の黄色です。
この黄色をキレイに発色させるため上記のような色使いをしました。
どうです?手間をかけた分キレイな黄色に仕上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/344b2b1c09e30b660a28f9ed78eceef5.jpg)
最後に文字を入れて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/cf5a63b27061d7ea64f5c03866484bfc.jpg)
使用材料
・2液型エポキシ系錆止 関西ペイント(株)アルテクトプライマー
・ウレタン樹脂 関西ペイント(株) セラMレタン白ベース及び黄色
熊本県の玉名コンクリート工場のセメントサイロです。
着工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/1db5b02113c10ddfd51e9dcdb67a717e.jpg)
ケレンして下地が露出している部分を錆止塗料で拾い塗りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/97fd64487ddad4766fd8756fbb774275.jpg)
更に錆止を全面に塗ります。
上塗りの黄色をキレイに発色させるために白系の錆止を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/f126e33038bf95fb7c0c10e260750913.jpg)
ウレタン中塗り
同じく黄色をキレイに発色させるために白色のウレタン塗料を使用しています。
錆止の白から今回の白の違いが見えますか?
キレイに白に染まっているのが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/cf79beb1173ec628d3a1141a4348ba86.jpg)
ウレタン上塗りです。
麻生ラファージュセメント指定色の黄色です。
この黄色をキレイに発色させるため上記のような色使いをしました。
どうです?手間をかけた分キレイな黄色に仕上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/344b2b1c09e30b660a28f9ed78eceef5.jpg)
最後に文字を入れて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/cf5a63b27061d7ea64f5c03866484bfc.jpg)
使用材料
・2液型エポキシ系錆止 関西ペイント(株)アルテクトプライマー
・ウレタン樹脂 関西ペイント(株) セラMレタン白ベース及び黄色