株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

NHK朝の連続テレビ小説あまちゃん

2013年04月22日 | 日記
あるニュースで朝の連ドラ『あまちゃん』の視聴率がいいとか。

で、調べてみると、宮藤官九郎脚本だし、始まったばっかだし、こりゃあ見らないかん。

クドカン脚本は木更津キャッツアイとかタイガー&ドラゴンとか面白かったですよね。

時間帯的に毎日は無理なのでNHKのBS再放送を録画しています。

途中から見始めましたけど、だんだん分かってきて凄く面白い。

毎回(毎週)題名が『おら、ウニが獲りてぇ』など

毎回『おら』から始まるのでまるでドラゴンボールみたいですw

そしてヒロイン役の能年玲奈(のうねんれな)は私と同じ誕生日7月13日。

クドカンも7月19日というどちらもカニ座。

だからツボにハマるのかw



朝の連ドラを見るなんて、何年ぶりだろう?と思い出してみると

あっ、博多を舞台にした『走らんか』以来です。

子供の頃は『まーねえちゃん』を覚えています。


ところで、先日の国会で福岡県選出の鬼木誠(自民党)衆院議員が

『NHKの放映料の徴収方法がおかしい。TVを持てば強制的に徴収される。

選択の余地のない異例な課金システムだ』と痛烈に批判されました。

私ももっともだと思いました。


NHKを見たくない人も、見ない人もいるのに強制的に徴収されるのはおかしい。

そして、見ている人が払わないのに見れるシステムもおかしい。


私はNHKを見ます。

龍馬伝など大河も見るし、生き物が好きなので『ダーウィンが来た』とかも見ます。

タイムスクープハンターとかも見ます。

だから放映料は払っています。


でも見ない人もいます。

だからNHKもCSのように、払っている人だけ映すようにすればいいと思います。

現在NHKのBSがそうですね。



本当に見ている人だけからお金を合理的に徴収し、いい番組を作って欲しいですね。

あまちゃん、面白いですよ~。元気が出ます。