株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

GWはハウステンボスに

2013年04月29日 | 日記
今年もGWが始まりましたね。

私もGW初日の27日に長崎県の佐世保のハウステンボスに家族で行ってきました。
28日29日と仕事で用事があるので代休です。

GW初日という事で鳥栖ICが渋滞するんじゃなかろうか?

とか

天気もいいしハウステンボスも多いんじゃなかろうか?

など心配しましたが

福岡市内を朝8時に出発して全然快調に到着しました。

9時過ぎに着いたので駐車場も結構空きだらけです。

早速どこかのホテルの外観を撮影



そして重厚な音楽が流れて、何となくイイ感じです。

ゲート



そこで分かったんですが、ハウステンボスってオランダ語だったんですね。

正しいスペル Huis ten Bosch

まあ私はその名の通り House Ten Boss だとは思ってはいませんでしたが

こう書くとも思ってみませんでした。


敷地が広いせいか程よい混雑です。

今回ハウステンボスは初めてなんですが、天気が良くて良かったです。




アトラクションは大体30~40待ちくらい。

まあGW期間と考えると十分すぎるくらいのんびりできました。

有料観覧ヘリコプターもありました。

色々コースがあるみたいで、上空から眺めるのもいいでしょう。

ま、金額も高いですけど・・・・


場内に運河があり、その運河を無料のボートで移動できるんですよね。

運航中街並みや建物を説明してくれますし

ボートから見る街並みも情緒があってとても良いです。


メインの高いナントカタワーです。




レストランも全然待たずに食べることができました。

ちなみに朝食は佐世保バーガーと昼食はイタリアンレストランのピザを食べましたが

どちらも美味しかったです。

その他にもたくさんのお店があり、どこで食べようかしばらく迷います。

食べに行くだけでもいいかも知れませんね。


GW期間は朝8時から夜11時まで営業だそうです(驚)

こんだけ長い時間いても見ることろはあるし食事するお店もたくさんある。

夜は夜で花火やLEDもあって見どころ満載なんでしょうけど

身体が帰りたがっていたので夕方には帰りましたw

一生懸命全力で遊びたい人にはどうかと思いますが

のんびり歩いてのんびり遊びたい人にはイイと思います。

私もまた行こうかと思っています。