今年になってよく『スーパームーン』という言葉を耳にしませんか?
時期的には少し遅いんですが、仲秋の名月の事らしいです。
で、9月9日が『今年最後の一番月が綺麗に見える日』らしいという噂を聞いたので
いっちょ私も撮影してみよう。的な安易な考えで臨みました。
ちなみにこのような写真を見て感銘を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/3aad703f4dfca5b6796cd7e0e9fbcb16.png)
撮影機材は3種類あります。
iPhone5S
TV番組「ほこ×たて」で紹介された最強デジカメEXILIM ZR-200
そしてデジタル一眼レフ Nikon D7100 + 三脚
20時頃に月が出現しました。
いや~、綺麗です。
福岡市内(中州に近いので)で街が明るいのが残念ですが
とりあえずiphone5Sで撮影してみたのがコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/d7b1de12e91362099491e65c4f551dcc.jpg)
画像を大きくし月だけを切り取りしてみたのがコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/676cedf251ada2b5699a1d39c1ce80f7.jpg)
ボヤボヤですな。
やはりスマホではこれが限界か? それとも私の腕の問題か・・・
で、最強デジカメのEXILIMではコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/f3bc4a23c139993d128bbd2ad7f2b54d.jpg)
やはり一眼レフじゃないと撮影できないのか・・・
それとも私の腕の問題か・・・・
そしてNikon D7100で撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/ac208b5e41ad4e06b8f137f84e309323.jpg)
あれれ?
カメラのポテンシャルに対して私の技量が貧困過ぎるのでこのような結果に。
色々再挑戦してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/6b2a4ea68a92543c8c80e0b649620bf6.jpg)
確かに輪郭はハッキリしたけど眩しすぎる。
初心者なので露出や設定が上手にできません・・・・
色々試行錯誤したり、凹んで一時放置したり落ち込んだり(笑)
何やかんやで再々挑戦。
しかし再挑戦した時は、月はかなり高い位置に移動してしまい
もはや三脚の調整角度では足りず、前足浮かした状態での撮影に。
ベランダは狭いし・・・大変苦労しました。
そして苦労した結果がコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/ee8a6637ea9a15cc78b1ca78e99fe1b3.jpg)
おおっ・・・
元のサイズで月だけを切り取ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/ac2c1fea8b0eeb0c2e349315dac94a15.jpg)
今の私の技量を考えるとこれが満点なのではないでしょうかw
一眼レフって、日中の明るい場所では初心者でもサクサク撮れますが
夜とか薄暮や、早朝などはシャッタースピードが落ちるので難しいです。
フルオートで撮るとフラッシュ出るし。
一眼レフを使う時って、完成現場を撮影するくらいでしたから
夜間に関しては全く未体験でした。
もう少し勉強します。
最後にネットで拾ったスーパームーンです。
このような立体的な写真を撮れるよう精進していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/59ecad393a22f04dc64b1bcd65748c2e.jpg)
時期的には少し遅いんですが、仲秋の名月の事らしいです。
で、9月9日が『今年最後の一番月が綺麗に見える日』らしいという噂を聞いたので
いっちょ私も撮影してみよう。的な安易な考えで臨みました。
ちなみにこのような写真を見て感銘を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/3aad703f4dfca5b6796cd7e0e9fbcb16.png)
撮影機材は3種類あります。
iPhone5S
TV番組「ほこ×たて」で紹介された最強デジカメEXILIM ZR-200
そしてデジタル一眼レフ Nikon D7100 + 三脚
20時頃に月が出現しました。
いや~、綺麗です。
福岡市内(中州に近いので)で街が明るいのが残念ですが
とりあえずiphone5Sで撮影してみたのがコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/d7b1de12e91362099491e65c4f551dcc.jpg)
画像を大きくし月だけを切り取りしてみたのがコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/676cedf251ada2b5699a1d39c1ce80f7.jpg)
ボヤボヤですな。
やはりスマホではこれが限界か? それとも私の腕の問題か・・・
で、最強デジカメのEXILIMではコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/f3bc4a23c139993d128bbd2ad7f2b54d.jpg)
やはり一眼レフじゃないと撮影できないのか・・・
それとも私の腕の問題か・・・・
そしてNikon D7100で撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/ac208b5e41ad4e06b8f137f84e309323.jpg)
あれれ?
カメラのポテンシャルに対して私の技量が貧困過ぎるのでこのような結果に。
色々再挑戦してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/6b2a4ea68a92543c8c80e0b649620bf6.jpg)
確かに輪郭はハッキリしたけど眩しすぎる。
初心者なので露出や設定が上手にできません・・・・
色々試行錯誤したり、凹んで一時放置したり落ち込んだり(笑)
何やかんやで再々挑戦。
しかし再挑戦した時は、月はかなり高い位置に移動してしまい
もはや三脚の調整角度では足りず、前足浮かした状態での撮影に。
ベランダは狭いし・・・大変苦労しました。
そして苦労した結果がコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/ee8a6637ea9a15cc78b1ca78e99fe1b3.jpg)
おおっ・・・
元のサイズで月だけを切り取ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/ac2c1fea8b0eeb0c2e349315dac94a15.jpg)
今の私の技量を考えるとこれが満点なのではないでしょうかw
一眼レフって、日中の明るい場所では初心者でもサクサク撮れますが
夜とか薄暮や、早朝などはシャッタースピードが落ちるので難しいです。
フルオートで撮るとフラッシュ出るし。
一眼レフを使う時って、完成現場を撮影するくらいでしたから
夜間に関しては全く未体験でした。
もう少し勉強します。
最後にネットで拾ったスーパームーンです。
このような立体的な写真を撮れるよう精進していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/59ecad393a22f04dc64b1bcd65748c2e.jpg)